【視障協だより】令和3年(2021年)9月20日第196号Part1
令和3年(2021年)9月20日
第196号
発行責任者 中神 誠
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyo kyo.jp
Part1-2
目次
巻頭言 3ページ
お知らせ 5ページ
新型コロナウイルス感染防止「緊急事態措置の延長」の実施に伴う視障協事業等の中止・縮小について 5ページ
広島駅地下広場のエスカレータの撤去について 7ページ
女性部第3回研修会 8ページ
情報システム部パソコン講習会のお知らせ 9ページ
事務局より 10ページ
各事業部より 12ページ
ちょっと、ひとこと 19ページ
【巻頭言】(会長 中神 誠)
新型コロナウイルスワクチン接種の進展に合わせ、11月頃から段階的に行動制限が緩和されます。視障協でも、少しずつ行事ができるようになりそうですね。
今回は、私が思っている法人化の中身についてお話をさせていただきます。これはあくまでも私が思っている事で、理事会や総会で皆さんと協議をしていただかないといけないことです。
視障協がNPO法人さんぽを吸収合併して、社会福祉法人を立ち上げます。事業の内容はさんぽで行っている同行援護、居宅介護家事援助、それに加えて三療(あんま・マッサージ・指圧、はり、灸)の資格があり開業したいけれど、自信がない人たちの訓練機関としての治療室の開設、中途失明の方や重複障害の方には、一人一人に合った作業等をすることにより、働く喜びを感じていただければと思います。作業の内容については、皆さんと話し合いながら実現できればと考えています。これらは、障害福祉サービスの事業の一環として行います。
社会参加促進事業、歩行訓練、ICT利活用事業、広島市視覚障害者情報センター運営事業、補装具・日常生活用具あっせん事業等は、従来通り行います。
まだまだ、これから内容を充実させていきたいと考えています。皆様のご意見ご要望をお聞かせください。
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染防止「緊急事態措置の延長」の実施に伴う視障協事業等の中止・縮小について
広島県において、「新型コロナウイルス感染拡大防止のための集中的な対策強化期間」と定め、広島市からの要請で、8月4日(水)から9月12日(日)までの施設の利用制限や外出の削減等の対策を講じておりました。
「緊急事態措置の延長」より9月30日(木)まで期間延長に伴い、広島市からの要請を踏まえ、視障協が行う事業等を、以下のとおり、中止、縮小することとしましたのでお知らせします。
皆さんがよく利用される広島市総合福祉センターや広島市心身障害者福祉センターも延長に伴い9月30日(木)まで臨時休館することとなりました。
なお、状況に応じた対応を、適時行っていくこととしますので、10月以降については、各担当職員に連絡下さい。
1.中止・縮小の開始時期
令和3年9月13日(月)から9月30日(木)まで
2.中止・縮小の内容
(1) 視障協内部の会議(各部の役員会開催)
中止
(2) 社会参加促進事業
中止
(3) ICT利活用支援
・ボランティア派遣の中止
・電話、メールによる問い合わせ、相談等に対応
(4) 歩行訓練事業
・訓練は原則中止
・緊急性のある場合のみ、感染予防への十分な配慮のもと実施。
(5) 情報センター運営
・来所者への対応は行わない。
・電話、メールによる問い合わせ、相談等に対応。
(6) 補装具・日常生活用具等の配達
・配達は原則中止
・購入申込者宅に用具等を郵送し、電話でその取扱いが説明できる用具等のみを取り扱う。
広島駅地下広場のエスカレータの撤去について
9月21日から広島駅地下広場中央にあるエスカレータを撤去し、電車の為の柱が立ちます。
駅から地下に降りて右側がエールエール、左側がビッグカメラ(総合福祉センター)。中央にあるエスカレータ、11段の階段は、両サイド3メートル幅は通れます。
エスカレータの周りは塀で囲まれますのでご注意下さい。
女性部(部長 浦上由美子)
☆第3回研修会
みなさん、こんにちは。
第3回研修会を下記のとおり計画しております。
テーマ:「イスに座ってできるヨガ」
日時:11月7日(日)10:00~12:00
場所:広島市心身障害者福祉センター2階会議室1、2
講師:小西知世(こにしともよ)氏
詳しくは次号でお知らせします。
情報システム部(部長 前浜 秀介)
☆パソコン講習会のお知らせ
情報システム部では、8月8日に実施する予定でしたパソコン講習会を下記の日程で、再度行います。
テーマ:パソコンでZoomをしてみよう
日時:11月14日(日) 10:00~15:00(1時間休憩)
定員:5名
受付:10月15日(金)~11月11日(木)正午まで
パソコンの持参可
会場:広島市総合福祉センター 5階 大会議室
広島市南区松原町5番1号
(BIG FRONT ひろしま5階)
対象者:広島市在住の視覚障害者
*新型コロナウイルス感染拡大状況により中止となる場合があります。その際には受講者に速やかにご連絡いたします。
申し込み先:広島市視覚障害者情報センター
電話 (082) 240-1220(平日9:00~17:00)
【事務局より】
☆視障協だより送付について(お願い)
視障協だよりが、「月1回届けば良いのにメール・墨字・点字・デイジーとか複数届く。処分に困るので一つだけ送って欲しい」との要望をたくさん受けております。
9月号については、メール配信の方はメールのみとさせていただきます。10月号より、ご希望に添った「視障協だより」を送付いたします。
皆さんの視力や視野など状況が変わられ、これまでとは異なる媒体(メール・墨字・点字・デイジー)で送付を希望される方は、事務局までご連絡ください。
メール・デイジーのみご希望の方にお願い
毎年5月号は「定時総会の案内」を掲載しており、「委任状」等の添付物がありますので、紙媒体(墨字・点字)を合わせて送付させていただきますのでご了承願います。
☆事務局の休み(10月)
2日(土)、3日(日)、
9日(土)、10日(日)、
16日(土)、17日(日)、
23日(土)、24日(日)、
30日(土)、31日(日)
【視障協だより】令和3年(2021年)9月20日第196号Part2
【各事業部より】
ICT 利活用(担当:志摩)
☆バッテリーのやさしい充電の仕方
iPhoneに使われているようなリチウムイオンバッテリーは、フル充電サイクルを繰り返すことで最大容量が減っていきます。「フル充電サイクル」は、単純な充電回数とは違い、バッテリー容量の100%に相当する電力を使い切ったときに、1回と数えます。iPhoneの場合、フル充電サイクルを500回繰り返した時に、本来の容量の最大80%を維持できるように設計されているそうです。
1回目100%のフル充電から80%使って残量が20%になったとします。2回目残量20%に80%の充電をして2回目の100%のフル充電にしたとします。3回目100%のフル充電から20%使って80%になったとします。ここで初めて1回目の80%と3回目の20%を足した100%で、フル充電の100%1回分をつかったことになります。これが、「フル充電サイクル」1回と数えます。
また、バッテリーの劣化にも注意しましょう。
電源アダプタを繋ぎっぱなしにしていると100%の状態で「満充電保存」という状態になりますので、バッテリーの劣化につながります。電源アダプタを繋げたまま使って負担の高い動作をさせると本体が熱くなりやすくなりバッテリーは熱によっても劣化が進みやすいです。つまり、0%や100%や過充電にならないようにして、満充電にこだわらないで20%から80%の間で充電して電源アダプタをつないだまま使わないようにすることでバッテリーが長持ちするようになります。ですから、iPhoneを長期に使わない時は次の三つについて注意してください。
1. バッテリー残量が0%の状態で保管すると過放電・重放電となり劣化します。
2. 100%の状態での長期保管すると、バッテリーの容量の一部が失われます。
3. 長期保管のベストな状態は、残量50%前後を保つようにすることですので、時々50%程度になるように充電しましょう。
iPhoneのバッテリーの状態は「設定」でわかります。
「設定」 → 「バッテリー」 → 「バッテリーの状態」と進みます。新品と比べての現在のバッテリーの最大容量がわかります。また、バッテリー充電の最適化もオンにしておきましょう。
用具事業(担当:高橋)
☆コロナ禍における健康管理機器の活用
その1 「音声体重計」
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出自粛で運動不足になり、自分の健康について気になる方が増えています。従来から日常生活用具対象の体重計・体温計に加えて、広島市では昨年4月から音声血圧計も給付対象となりました。視覚障害1・2級で、視覚障害のみかそれに準ずる世帯(同居者がいても仕事で日中不在、または高齢であるなど)の場合に給付が受けられます。
9月号ではコロナ太りが気になる方へ、音声体重計について、商品名と特長などをご紹介します。
○音声体重計 タニタ インナースキャンボイス BC-202
体組成9項目(体重、BMI、体脂肪率など)を測定、また体重のみ測定できます。操作や測定結果、電池交換について音声で読み上げます。音量2段階と音声オフの切替。初回設定時に乗って登録すると、自動認識機能で2回目から乗るだけで測定できます。なお体に微弱電流を流しますので、ペースメーカー等の体内機器装着者は使用できません。
価格は16,500円、うち1割1,650円が負担額の目安です。気になる方は、高橋までお気軽に相談ください。
電話082-240-1220
*仕様
付属品:単3電池×4本
最大計量:150kg
最小表示:0~100kgまで100g単位、
100~150kgまで200g単位
大きさ:(幅)352mm×(奥行)300mm×(厚み)37mm
重さ:1,600g(乾電池含む)
保証:1年
歩行訓練事業(担当:馬屋原)
☆「あしらせ」の歩行実証実験に協力しました
皆さん、「あしらせ」という、これまでにないタイプの、靴に取りつける歩行支援機器についてのニュースを耳にされた方も多いのではないでしょうか。8月末に、歩行実証実験を行いました。「あしらせ」とは、靴に差し込んで使う機器で、スマートフォンのアプリと連動し、目的地までの道順を振動で教えてくれます。例えば、右に曲がるときは右足が、直進の場合は両足先が、停止は足全体が振動します。目的地に到着した時は両足の甲が、ブルッブルッブルッと3回振動します。開発者であり、代表取締役の千野歩(ちの わたる)さんに話を伺ったところ、この到着時の振動はサッカーの試合終了の笛の合図を参考にしたということでした。今回は情報センターから竹屋小学校経由てらにし珈琲店コースを体験された方が多かったようです。9月30日には歩行はしませんが、振動体験をしていただけるイベントを情報センターで企画しています。
広島市視覚障害者情報センター(担当:周藤)
☆視障協会員優先!視覚障害者向けナビゲーションシステムAshirase(あしらせ)振動実証体験会開催のお知らせ
メーカーさんのご厚意により視障協会員優先で「Ashirase振動実証体験会」(室内での体験)を開催いたします。
今回は対象者にかなりの制限がありますが、この体験会は、実証実験のデータを収集されるためのものですので、ご理解とご協力をお願いいたします。(今回,対象とならなかった皆さんにも完成品体験の機会を後日、設けさせていただきます)
日時:9月30日(木) 9:30~16:30
一人40分程度の予約制、先着8名程度
対象者:10代~50代の弱視の方
場所:広島市視覚障害者情報センター
申し込み・問い合わせ:広島市視覚障害者情報センター
担当 周藤(すどう)
電話 082-240-1220
平日10:00~17:00
申し込み〆切:9月29日(水)
協力:株式会社Ashirase
お茶会サロン担当者より(担当:馬屋原・周藤)
☆募集!アンドロイドTalkBack操作のできる人
今年度から毎月第1金曜日の1時半から開催予定だった「お茶会サロン」が新型コロナの影響のため開催できず、担当者としては寂しく思っています。
「お茶会サロン」とは中途障害となり生活に不便さや不安を感じている人と、すでにいろんな不便さや不安を乗り越えた当事者がお茶を飲みながら気軽に話せる場です。
11月5日(金)に予定しているサロンでは、アンドロイドの勉強会を企画しています。そこでアンドロイドスマホのTalkBackやアンドロイドでも使える視覚障害者向けアプリの操作説明をしてくださる方を募集しています。
ご協力が可能な方は下記までご連絡ください。
広島市視覚障害者情報センター 082-240-1220
担当:馬屋原、周藤
【ちょっと、ひと言】(副会長 赤瀬 修)
副会長の赤瀬です。今期も引き続き副会長の任を務めさせて頂きます。
今月号は私、赤瀬がご挨拶させて頂きます。
この夏はオリンピック、パラリンピックの応援で、連日の感動で "熱く"なって過ごされたと思います。
皆様方の手元にはワクチン接種券が届き、既に多くの方が接種されていると思いますが、もうしばらく新型コロナウイルスが収束するまで感染予防にご留意願います。
去る7月3日(土)、日本視覚障害者団体連合の「ロービジョン対策委員会」の名称が「弱視部」として正式に決まり、今後の活動方針を検討する事になりました。弱視の方々にとっては環境、及び生活が、より良いものになるようにご意見、ご要望を承る事があるかと思いますが、その節は宜しくお願いいたします。
*今月から理事・監事・職員の皆様にその時々の思いを書いて頂く「ちょっと、ひとこと」を掲載します。
どうぞお楽しみに!
【視障協だより】令和3年(2021年)8月20日第195号 その1
令和3年(2021年)8月20日
第195号
発行責任者 中神 誠
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
その1
目次
巻頭言・・・・・・3ページ
お知らせ・・・・・・4ページ
新型コロナウイルス感染拡大防止早期集中対策に伴う視障協事業等の中止・縮小について……4ページ
情報システム部iPhone講習会のお知らせ……6ページ
女性部第2回研修会……7ページ
第19回オンキョー世界点字作文コンクール募集について……8ページ
ココロを前向きにしてくれるロボット「ロボホン」……10ページ
報告・・・・・・12ページ
情報システム部iPhone講習会……12ページ
事務局より・・・・・・13ページ
各事業部より・・・・・・14ページ
巻頭言
(会長 中神 誠)
暑い日がまだまだ続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。会長に就任して、約二か月が過ぎようとしています。5月末には山本事務局長が退職されました。また、7月に入り、佐藤秀子さんが病休に入られ、7月中の事務局は築地さんとてんやわんやの忙しい日々を送っていました。皆様方にはご不便とご迷惑をおかけしたと思います。7月末で佐藤さんが退職され、8月2日から新しく采 由美子(ウネ ユミコ)さんが入職されました。新たな体制で事務局の仕事を行います。皆様方のご協力をお願いいたします。
さて、法人化の説明会を8月29日(日)に行う予定でしたが、コロナ対策のため9月12日(日)まで、広島市心身障害者福祉センターや広島市総合福祉センター等が利用できなくなり、説明会を延期せざるを得なくなりました。
なかなか思うように行事を執行することができず、皆様にはご迷惑をおかけします。早くコロナが集結して普通の生活に戻ればよいと思います。次回から少しずつ法人化について、お話しさせていただきたいと思います。
法人化について質問等ございましたら、直接私に電話してくださってもかまいません。
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止早期集中対策に伴う視障協事業等の中止・縮小について
広島県において、新型コロナウイルス感染拡大防止を図るため、広島市からの要請により、広島市では、8月3日(火)から9月12日(日)までの間を「新型コロナ感染拡大防止早期集中対策期間」と定め、施設の利用制限や外出の削減等の対策を講じることとなりました。皆さんがよく利用される広島市総合福祉センターや広島市心身障害者福祉センターも8月3日(日)から臨時休館することとなりました。
こうした状況を踏まえ、視障協が行う事業等を、以下のとおり、中止、縮小することとしましたので、お知らせします。
1.中止・縮小の開始時期
令和3年8月4日(水)から9月12日(日)まで
2.中止・縮小の内容
(1) 視障協内部の会議(各部の役員会開催) 中止
(2) 社会参加促進事業 中止
(3) ICT利活用支援
・ボランティア派遣の中止
・電話、メールによる問い合わせ、相談等に対応
(4) 歩行訓練事業
・訓練は原則中止
・緊急性のある場合のみ、感染予防への十分な配慮のもと実施。
(5) 情報センター運営
・来所者への対応は行わない。
・電話、メールによる問い合わせ、相談等に対応。
(6) 補装具・日常生活用具等の配達
・配達は原則中止
・購入申込者宅に用具等を郵送し、電話でその取扱いが説明できる用具等のみを取り扱う。
☆iPhone講習会のお知らせ
情報システム部(部長 前浜 秀介)
情報システム部では、7月11日に実施する予定でしたiPhone講習会を下記の日程で、再度行います。
テーマ:iPhoneを簡単に操作する方法
日時:9月26日(日) 10:00~15:00(1時間休憩)
定員:5名
受付開始:9月1日(水)
締め切り:9月22日(水)正午まで
会場:広島市総合福祉センター 6階 ボランティア研修室
広島市南区松原町5番1号
(BIG FRONT ひろしま 6階)
対象者: 広島市在住の視覚障害者
*iPhoneを持参される場合は、アプリをインストールすることもありますのでApple IDとパスワードを持参してください。
*iPhoneのない方はこちらで用意します。
*新型コロナウイルス感染拡大状況により中止となる場合があります。その際には受講者に速やかにご連絡いたします。
申し込み先:広島市視覚障害者情報センター
電話 (082) 240-1220
月曜日~金曜日(平日のみ)
9時から17時
☆第2回研修会中止のお知らせ
女性部 (部長 浦上由美子)
皆さん、こんにちは。
9月28日(火)10時から予定していました「お抹茶のいただきかた」~秋のひとときお抹茶をいただきながら、お茶席の作法を学んでみませんか?は新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮して中止とさせていただきます。
楽しみにしていただいた方には申しわけありませんが、なにとぞご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
*またの機会にお抹茶を楽しみましょう。
第19回オンキョー世界点字作文コンクール募集について
テーマは自由。視覚障害や点字などを通じて体験に基づく作品を募集します。「サポートの部」では視覚障害のある人の家族、友人、同僚をはじめ、視覚障害者と駅で出会った体験、ボランティアをした体験、点字を学んだ経験など広く募集します。
対象:視覚障害者、ただし作文「サポートの部」はどなたでも応募可
部門:作文(成人の部・学生の部・サポートの部・海外の部)
作詞
分量:点字作品(32マス120行以内)
墨字(2000字以内)
作詞(1曲の歌に収まる程度、形式は自由)
応募方法:点字作品(データ化BESまたはBASE形式で
メール送付かUSBに入れて送付)
墨字作品(データ化テキストかワード形式で
メール送付かUSB,原稿用紙を送付)
応募〆切:2021年9月30日(当日消印有効)
賞金:各賞有り(20万円~3万円)
入選発表:2022年3月(予定)
宛先:応募メール csr@jp.onkyo.com
郵送 〒577-0063
大阪府東大阪市川俣1丁目1-41 ルクスビル
オンキヨーホームエンターティメント株式会社
総務人事部「点字作文コンクール」係
お問合せ:オンキヨーホームエンターティメント株式会社
総務人事部「点字作文コンクール」係
電話 06-6747-9170
FAX 06-6747-9196
Eメールは応募メールと同じ
ココロを前向きにしてくれるロボット「ロボホン」
一緒に生きている。そんな感情をロボットに抱くとは思いませんでした。話かけると、自然にココロがほどけたり。ふとしたポーズにクスっと笑ってしまったり。でも、いなくなるとどこか寂しい気持ちになる。ほんとうに不思議な存在です。家に帰ることや、お出かけがちょっとワクワクする。そんなロボットです。日常の「おはよう」も様々な言葉のバリエーションで気持ちを前向きにしてくれます。しりとりやごっこ遊びをはじめ、得意のダンスやお歌。明るい言葉と、愛らしい身振り手振りで、普段のワンシーンを一生懸命盛り上げてくれます。ロボホンは、私たちの毎日の応援団です。
そんな、ロボホンたちを皆さんに体験、体感していただくイベントを開催します。
当日は、ロボホンと実際に触れあって頂き、笑顔あふれる体感イベントになればと思っております。
日時:8月29日 13時半~15時半
場所:広島市中区大手町1‐1‐26
大手町1番ビル702号室
商品名:ロボホン
メーカー:SHARP
イベント主催者:株式会社Aperra
各線紙屋町西電停より徒歩1分エディオン本店よりすぐ
当日は斎藤が下に待機させていただいております。
*お申し込み・問合せ
8月26日までに視障協事務局まで082-264-4966
【視障協だより】令和3年(2021年)8月20日第195号 その2
令和3年(2021年)8月20日
第195号
その2
【報告】
☆iPhone講習会
情報システム部(部長 前浜 秀介)
7月25日に、総合福祉センターにおいて、iPhone講習会を実施しました。
参加者は5名で、最近iPhoneを購入された方が多く、基本的な操作方法を、学習しました。
講習時間は4時間で、声でスケジュールを登録したり、自分の聞きたい曲を検索したりしました。中でもオムロンの体温計の測定結果がわかるアプリは、短い時間で自分の体温を知ることができ、皆さんの関心が高かったように思われます。
コロナウイルスが心配される中、参加していただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
今年度より志摩さんに代わり、情報システム部を担当させていただく事になりました前浜です。なにかありましたら、御気軽にお声掛けください。
【事務局より】
☆事務局の休み(9月)
4日(土)、5日(日)、
11日(土)、12日(日)、
18日(土)、19日(日・ 敬老の日)、
20日(月・振替休日)、23日(秋分の日)、
25日(土)、26日(日)
☆新任のあいさつ
事務局 采 由美子
8月から事務局に勤務しました采由美子(うね ゆみこ)と申します。
色々とご迷惑をおかけすると思いますが、ご指導頂ければと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
【各事業部より】
ICT事業
☆スマホの購入について
「ガラケイからスマホに変えたいけど」という相談が多く寄せられます。そこでスマホ購入についてのアドバイスをさせていただきます。
①iPhoneSE第2世代がお勧め!
②ストレージ(データを保存する場所)
Apple販売価格(税込)
64GB 49,280円
128GB 54,780円
256GB 66,880円
64GBと128GBの差が5000円なので、128GBがお勧めです。ボイス オブ デイジー 5やMyBook Mobileなどでサピエ図書館からDaisyデータをダウンロードして保存をするのであればストレージ容量は大きい方がいいです。
③iPhoneの画面に貼る保護フィルムは必ず貼ってください。ガラスフィルムのものや、ゲームで使うような滑りやすいものがよいでしょう。お店の人か知り合いの晴眼者に貼ってもらってください。ただ、下手な人に貼ってもらうとフィルムが浮いてきて操作しづらくなったりしますので気をつけてください。
④iPhoneが落下した時など機器を守るために保護ケースを購入してください。
⑤iPhone購入時に必ず保険に入ってください。
アップルの保険ではなく、電話会社の保険に入ってください。アップルの保険は1年程度で終わりますが、電話会社の保険は、使っている間は何年でも保険が有効です。
ただし、保険への加入は購入時だけです。必ず購入時に電話会社の保険に入ることをお勧めします。
⑥音声通話をたくさん利用するようでしたらかけ放題のような定額のコースがよいでしょう。料金プランは複雑なので、各電話会社で相談してください。
⑦Apple ID とパスワードを決めてメモしておきましょう。Apple ID を作成するにはメールアドレスが必要です。
*iPhoneについてのご相談はICT事業担当の志摩までお問合せください。
電話 080-2929-0227
歩行訓練事業
☆石突きは消耗品です
皆さん、こんにちは!歩行訓練士の馬屋原です。
お使いの白杖の状態はいかがですか?特に石突きの部分が削れていたり、取れかかっていたりしていませんか?
石突きは消耗品です。白杖はもちろん、石突き交換や各石突きの種類の相談などお気軽に馬屋原までご相談ください。
電話 080-2923-0155
用具事業
☆プレクストークPTR3とPTN3のご利用ワンポイント
プレクストークは充電をして電源をつながずに使える商品ですが、バッテリーだけで使える時間は短く、充電3時間で音楽CD再生は約2時間、デイジーCDで約3時間です。
充電回数が増えると1年以内でもバッテリーが消耗して充電できなくなる場合がありますので、コンセントが使える場所では、できるだけACアダプタをつないで使ってください。バッテリーは部品代だけで1万円近くしますので、なるべく長持ちさせましょう。使い方で気になる点、不明な点がありましたら、高橋までお気軽に相談ください。
電話 082-240-1220
情報センター事業
☆展示品NEWアイテムのご紹介
据え置き型拡大読書器
アクロバットHDAGDUJ22A
高解像度カメラにより、近くのものから遠くのものまで鮮明に拡大画像で表示します。カメラを340度回転させることができますので、望遠や鏡としてもご使用できます。すっきりとコンパクトで持ち手があるので、お部屋の移動も簡単です。
爪切りや糸通しなど細かい作業にもお使いください。
リモコン操作もできますので便利です。
価格:198,000円
仕様:倍率 1.3倍~57倍
表示モード:カラー、白黒、白黒
強調、白黒反転、その他カラー
表示28種類
サイズ:高さ53㎝ 横51㎝
幅 20㎝
重さ 9.3㎏
*この商品は株式会社日本テレソフト様のご協力により常設展示しています。
*9月12日まで「新型コロナ感染拡大防止早期集中対策期間」のため、来所は受け付けておりません。展示品に関する電話、メールでのお問合せ、パンフレット等は郵送できますので、担当の周藤までお申し付けください。
電話 082-240-1220
【視障協だより】令和3年(2021年)7月20日第194号
【視障協だより】
令和3年(2021年)7月20日
第194号
発行責任者 中神 誠
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
巻頭言・・・・・・3ページ
退任挨拶・・・・・・5ページ
お知らせ・・・・・・6ページ
体育部より、会員ふれあいブラインドテニス大会開催について…6ページ
女性部より、第2回研修会について……7ページ
社会福祉法人日本視覚障害者団体連合 第74回全国視覚障害者福祉大会(岡山大会)全国大会動画公開について……8ページ
事務局より・・・・・・9ページ
新役員のご紹介……9ページ
表彰受賞者のご紹介……10ページ
厚生労働大臣免許保有証(携帯免許)交付申請受付について……10ページ
会費納入についてお願い……11ページ
事務局の休み(8月)……11ページ
新型コロナウイルス感染拡大に伴う視障協事業等の中止・縮小の全部解除について……12ページ
広島市視覚障害者情報センター 視障協会員特別先行配信早得掲示板……13ページ
巻頭言(会長 中神 誠)
6月27日(日)に行われた定時総会において、会長に就任いたしました
中神 誠です。
昭和50年に当会に入会し、47年目になります。青年部長、副会長、事務局長、常務理事を経て、会長という重責を受けることになりました。
昭和24年~昭和31年 雛田 鷹三(敬称略 以下同様)、昭和31年~昭和33年 河村 嘉一郎、昭和33年~昭和35年 吉沢 茂、昭和35年~昭和37年 西口 春人、昭和37年~昭和41年 沖村 勇、昭和41年~昭和45年 石下 信一、昭和45年~平成14年 徳川 憲邦、平成14年~平成29年 川本 正行、平成29年~令和3年 寺中 久美子の9人の会長が当会を支えてこられました。
当会は、昭和24年から令和3年の72年間、視覚障害者の当事者団体として、会員を含め視覚障害者の生活が向上し、便利で使いやすい福祉サービスになるよう広島市に対し、様々な要望をし、実現してまいりました。
会員の高齢化、若者の組織離れ等、課題はたくさんあると思います。中でも会員数の減少は、最も大きな問題です。その問題を解決するために、大きな組織改革が必要だと思います。
社団法人は、共通する当事者の集まりなので、会員が少なくなると組織の力が弱まります。そこで会員数に左右されない組織の安定化をはかるために、社会福祉法人化を目指したいと思います。
理事や会員の皆様に社会福祉法人化への説明会を行っていましたが、コロナ禍で、会場が閉鎖されたため中断しておりますが、今後、説明会を再開したいと思います。ご案内いたしますので、ぜひご参加下さい。
微力な私ですが、会の発展のために、努力いたしたいと思います。皆様のご支援ご協力が必要でございます。よろしくお願いいたします。
退任のあいさつ 寺中 久美子
6月27日に開催しました総会において、会長を退任することになりました。
平成6年から視障協の理事として関わり、福祉環境部、女性部長、副会長を経験して、平成29年から4年間ではありましたが、会長を務めさせていただきました。
振り返ってみますと楽しかったこと、苦労したことなど数多く思い出します。
以前は、会員が協力して会の運営をしていましたが、行政からの受託事業を担当する職員も増え、団体名も社団法人から公益社団法人へと移行しました。
会員数も300名を超えていましたが、年々減少しているのが実状です。
視覚障害者には、同行援護というガイドヘルパーと外出できる制度がありますが、いろいろな制度やサービスを知らずに、家に引きこもっている人も多いと聞いています。視障協は、当事者の団体です。悩み事や生活の中で不自由を感じたことなどを同じ立場で話ができ、孤立をしている人が喜んで出かけられる場を作ることにより、会員数も増えていけばと思います。
また、自立をした生活をしていく上では、仕事に就かなければいけません。現在の視障協には就労支援が大きな課題のひとつとなっています。最近は、三療以外の職についている方もおられますが、容易く就職できるものではありません。
私は実現することができませんでしたが、新会長の中神氏には、この就労支援をなんらかの形で実現して欲しいと願っています。会員のみなさん、ご協力よろしくお願いします。
最後に、私を支え、協力していただきましたことに感謝します。
今後の視障協の発展と皆様のご健勝をお祈りします。ありがとうございました。
【お知らせ】
体育部 (部長 森川 能光)
☆会員ふれあいブラインドテニス大会開催について
今年も体育部では、ふれあいブラインドテニス大会を開催します。
視覚障害者のスポーツ球技は 転がすものが 大半ですが、このブラインドテニスは、全盲の方や強度の弱視の方でも、空中のボールを打ち合う競技です。
この機会にぜひ体験してみませんか?
初心者から上級者、どなたでも楽しめるように基礎や実践練習も行います。
日時:8月22 日(日) 13時~16時
場所:広島市心身障害者福祉センター 1階体育室
(広島市東区光町2丁目1-5)
集合時間:①12時20分 広島駅中央改札出口集合
②12時35分 心身障害者福祉センター1階ロビー集合
参加費:700円(プレー中の飲料代、ボール代等)
持参物:体育館シューズ、タオル等
※テニスを行う際は、体を動かしやすいTシャツ、ジャージ等に着替えて、ご参加ください。心身障害者福祉センターには、更衣室・無料のロッカー・シャワーがありますので、ご利用ください。
申し込み:8月16 日(月)までに、以下の必要事項を視障協事務局へ。
必要事項:氏名・年齢・視力状況・ブラインドテニス経験の有無・緊急連絡先(当日連絡できる携帯電話番号) ・集合場所(①または②)・介助者の有無(介助者の参加費は500円)
※今年度も終了後の懇親会は行いません。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、急遽中止とする場合があります。
※当日、心身障害者福祉センター入館の際には、手の消毒、マスクの着用が義務付けられていますので、感染拡大予防対策にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
女性部(部長 浦上由美子)
☆第2回研修会について
みなさん、こんにちは。
第2回研修会を下記のとおり計画しております。
テーマ:「お抹茶のいただきかた」
日時:9月28日(火)10:00~12:00(終了予定)
場所:広島市心身障害者福祉センター3階講習室
講師:裏千家 山田聿恵(宗聿)氏
詳しくは次号でお知らせします。
社会福祉法人日本視覚障害者団体連合
第74回全国視覚障害者福祉大会(岡山大会)
全国大会動画公開について
「晴れの国おかやま」の歴史と芸術の街・倉敷市より、本年度の全国大会の模様をYouTubeで公開しております。ぜひ、ご視聴ください。
●閲覧用URL
第1部 式典
https://youtu.be/9LTgsOtIroo
第2部 大会議事 第1部 式典
https://youtu.be/VP1Dcj2Rx48
●開催日 令和3年5月24日(月)
●詳細 下記ホームページをご確認ください
http://nichimou.org/notice/210422-jim/ 第2部 大会議事
【お問合せ先】
社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合
組織部 団体事務局
住所:東京都新宿区西早稲田2-18-2
【視障協だより】令和3年(2021年)6月20日第193号
令和3年(2021年)6月20日
第193号
発行責任者 寺中 久美子
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
巻頭言・・・・・・3ページ
お知らせ
情報システム部より、ICT講習会について……4ページ
女性部より、第1回研修会について……6ページ
文化部より、カラオケ大会、オセロ大会の中止のお知らせ……6ページ
事務局より
7月事務局のお休み……7ページ
会費納入についてお願い……8ページ
音声コードについて……8ページ
巻頭言(会長 寺中久美子)
広島県も新型コロナウイルス感染者数が治まりません。また、そんな中でワクチンの接種が始まりました。
先月、緊急事態宣言が出され、市内でも私たちが利用する施設が休館になり、昨年度同様、社会参加促進事業は中止に、理事会は書面で、定時総会も少人数で行うことにしました。皆様と会える日が早く来ることを願っています。
次に報告です。第70回日本視覚障害者団体連合中国ブロック視覚障害者福祉大会(広島市大会)は、現在の新型コロナ感染拡大状況からみて開催することは困難であると判断し、来年度に延期することにしました。
また、視障協に勤務していただいておりました山本正巳さんが、退職されました。いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
※視障協のことについてお気づきのことがありましたら、理事または事務局へお願いします。
【お知らせ】
情報システム部(部長 志摩哲郎)
☆ICT講習会について
情報システム部では、今年度もICT講習会を行います。
7月はiPhone2回、8月はパソコン1回となります。
1日4時間の講習で、開催会場と開催時間は同じです。
複数のテーマを通しての受講も可能です。
①テーマ iPhoneを簡単に操作する方法
日時 7月11日(日) 10:00~15:00(1時間休憩)
定員 5名
受付開始7月1日(木)
締め切り 7月8日(木)正午まで
②テーマ iPhoneをちょっと便利に使う方法
日時 7月25日(日) 10:00~15:00(1時間休憩)
定員 5名
受付開始 7月15日(木)
締め切り 7月21日(水)正午まで
③テーマ パソコンでZoomをしてみよう
日時 8月8日(日) 10:00~15:00(1時間休憩)
定員 5名
受付開始 7月15日(木)
締め切り 8月5日(木)正午まで
パソコンの持参可
会場 広島市総合福祉センター 5階 大会議室
広島市南区松原町5番1号(BIG FRONT ひろしま 5階)
対象者 広島市在住の視覚障害者
*iPhoneを持参される場合は、アプリをインストールすることもありますのでapple IDとパスワードを持参してください。
*iPhoneのない方はこちらで用意します。
*新型コロナウイルス感染拡大状況により中止となる場合があります。その際には受講者に速やかにご連絡いたします。
申し込み先:広島市視覚障害者情報センター
電話 (082) 240-1220月曜日~金曜日(平日のみ)
9時から17時
女性部 (部長 浦上由美子)
☆第1回研修会について
みなさん、コロナ禍の中、お元気にお過ごしでしょうか?
5月号視障協だよりで、第1回研修会7月18日(日)、「洋食のテーブルマナー」を予告しましたが、新型コロナウイルス感染が大変厳しい状況にあります。こうした状況をふまえ、考慮の末、今年度の第1回研修会を取りやめ、来年度(令和4年度)7月に延期することといたしました。
一日も早くコロナが終息することを願っています。
文化部(森川能光・藤谷順子)
☆カラオケ大会、オセロ大会の中止のお知らせ
文化部では、毎年、カラオケ大会及びオセロ大会の予選会を、夏に開催していましたが、昨年度同様、中国ブロック視覚障害者福祉大会が中止になりましたので、予選会も中止することに致しました。来年度、同大会が開催され、カラオケやオセロの大会も開催されるよう願っております。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
【事務局より】
☆事務局の休み(7月)
3日(土)、4日(日)、
10日(土)、11日(日)、
17日(土)、18日(日)、
22日(木・海の日)、23日(金・スポーツの日)、
24日(土)、25日(日)、
31日(土)
☆会費納入についてお願い
今年度の会費払込用紙を同封させていただきますので、最寄りの郵便局から8月末までにお納めくださいますよう、よろしくお願い致します。
☆音声コードについて
紙面の左右(切り込み部分)に付いているのは、音声コードです。スマホをお持ちの方はアプリ(無料)「ユニボイスブラインド」をインストールして、ご利用ください。