【視障協だより】
令和2年(2020年)11月20日
第186号
 
発行責任者 寺中 久美子
 公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052 
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
 目次
巻頭言・・・・・・3ページ
お知らせ・・・・・・4ページ
令和2年度広島市視覚障害者福祉大会並びに平和大学開催のご案内……4ページ
  表彰受賞者のお知らせ……5ページ
  広島市視覚障害者情報支援センター(VIC)から創設20周年記念事業のお知らせ……6ページ
広島市心身障害者福祉センターから音声ガイド付き映画上映会のお知らせ……8ページ
 報告・・・・・・9ページ
  体育部より、ふれあいブラインドテニス大会……9ページ
  女性部より、第1回・第2回研修会……11ページ
12月事務局のお休み・・・・・・13ページ
 
 
 巻頭言(会長 寺中 久美子)
落ち葉に吹き寄せる風も冷たさを感じるようになりました。
 今年度も、第12回(昨年度)ラジオチャリティーミュージックソンに寄せられた募金で県内に3機の音響信号機が設置されました。
10月21日に中国放送本社で、音響信号機の引き渡し贈呈式があり出席しました。中国放送社長から広島県警へ目録が渡され、広島県視覚障害者団体連合会の橘高会長と寺中がお礼の言葉を述べ、贈呈式を終えました。引き続き管理委員会がありました。今年寄せられた募金は530万円です。
みなさまに感謝しましょう。
 午後から、中区本川町「本川1丁目」交差点で渡り初めに参加しました。
今年は、雲一つない秋晴れの下で10名の視覚障害の方と近隣住民の方の参加もあり、にぎやかに渡り初めを終えることができました。(今年度の設置場所は他に西区東高須電停南口交差点、三原市駅前交差点です。)起動時間は午前7時30分から午後7時です。
渡り初めにご参加いただきました皆さまありがとうございました。
今年も12月24日から25日にラジオチャリティーミュージックソンが企画されています。。パーソナリティーは本名アナウンサーと横山アナウンサーです。みなさんもラジオに耳を傾けてください。
 今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大会がすべて中止となりました。日視連から竹下会長の中央情勢のCDが届いております希望される方は事務局へご連絡ください。
※視障協のことについてお気づきのことがありましたら理事または事務局までお願いします。
 
 
 【お知らせ】
令和2年度広島市視覚障害者福祉大会並びに平和大学開催のご案内
例年、6月の総会と同時開催していました「広島市視覚障害者福祉大会」を「平和大学」と合わせ、以下のとおり、開催します。飲食を伴う新年祝賀会は、コロナ禍のため、本年度の開催は中止としますが、今回の大会開催に合わせ、会員の方にはお持ち帰りいただく弁当をご用意します。たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、定員を設けさせていただきますとともに、感染状況によってはやむを得ず開催を中止する場合があるかもしれませんので、何卒、ご容赦ください。
1 開催日  令和3年1月10日(日)
2 開催時間・内容 
  9時30分から10時30分  広島市視覚障害者福祉大会
  10時45分から12時30分 平和大学
3 会場
  広島市東区光町二丁目1-5
  広島市心身障害者福祉センター 会議室1・2・3
4 参加費 無料
5 参加定員 50人
6 申込先・申込期限 
  広島市視覚障害者福祉協会事務局に、12月22日(火)締め切り
*申込みの際には、参加者と介助者のお名前と連絡先を申し出てください。
   電話 082-264-496
メール jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
 
 表彰受賞者のご紹介
次の方が功績を表彰されましたので、ご紹介いたします。
おめでとうございます。
広島市身体障害者福祉団体連合会長表彰(10月) 
更生援護功労者
仲前 暢之氏
 
 
 広島市視覚障害者情報支援センター創設20周年記念事業
【フォーラム2020 ICTで視覚障害者の未来を拓く】
広島市視覚障害者情報支援センター(VIC)創設20周年を記念としてフォーラムを開催します。パソコンやiPhoneを使っていて困ったことはありませんか?ICTサポート活動での問題点を一緒に考えてみましょう。
皆様ぜひご参加ください。
日程:2020年12月13日(日)13時から16時半まで(12時半開場)会場 広島市総合福祉センター 5階ホール A, B, C
〒730-0811 広島市南区松原町 5 番 1 号(BIG FRONT ひろしま)
「プログラム」
Ⅰ 報告:ICT支援の第一人者が語る視覚障害者の情報環境の現状と課題
(1)品川 博之(Voice of i - 見えなくても使える iPhone)
「iPhone が視覚障害者のくらしを変える?」
(2)御園 政光(慶應義塾大学・NVDA ヘルプデスク)
「画面読み上げソフトの将来に期待すること」
(3)辻 勝利(日本視覚障害者 ICT ネットワーク: JBICT.Net)
「JBICT.Net のアクセシビリティー向上の取り組み」
(4)石崎 浩太郎(Code for Hiroshima)
「シビックテックによる支援技術の導入の試み」
(5)北神 あきら(SPAN:視覚障害者パソコンアシストネットワーク)
「就業支援の方法と成果」
(6)志摩 撤郎(広島市視覚障害者情報支援センター)
「これまでの ICT 支援活動と課題」
Ⅱ ディスカッション:視覚障害者のスキルと支援方法の向上を目指して
コーディネーター:栗川 隆宏(広島市視覚障害者情報支援センター)
定員:会場定員は60名までとします。(申し込み順)
また、ZOOMウェビナーによるオンライン参加(定員100名)も行います。
参加費:会場、オンラインともに無料
申し込み方法: ・オンライン参加ご希望の方はホームページから
URL : https://vic21.jp/Forum/
問い合わせ先 082-848-0980

☆本フォーラムは、「広島市主催のイベント等の関する基本方針」を遵守し、新型コロナ感染拡大対策を行います。(新型コロナの状況により急遽ZOOM中心で行う場合もあります。)
主催:広島市視覚障害者情報支援センター(VIC)
後援:広島市・広島県 ・(福)広島市社会福祉協議会・(公社)広島市視覚障害者福祉協会・(福)広島県視覚障害者団体連合会・(福)日本視覚障害者団体連合
 
 広島市心身障害者福祉センターから
音声ガイド付き映画上映会のお知らせ
 音声ガイド付きですので、視覚に障害があっても楽しめる映画です。入場は障害の有無は問いません。観賞は無料ですので、ご家族やお友だち、もちろんお一人でもご覧いただけます。
*当日はマスク着用でお越しください   
*途中、換気のために休憩時間を設けます
日時:令和2年12月18日(金) 10:00~、13:00~
場所:広島市心身障害者福祉センター 2階会議室
問合せ:心身障害者福祉センター(東区光町2-1-5)
    電話 082-261-2333 担当:安藤・三木
● 10:00~ 「決算!忠臣蔵」
 出演:堤 真一、岡村隆史、濵田 岳、阿部サダヲ
 内容:赤穂藩藩主のお馴染みの事件で藩はお取り潰し。宿敵吉良邸への討ち入りには、予算9500万!彼らは仇討を無事に決算することができるのか!
● 13:30~ 「記憶にございません!」
 出演:中井貴一、ディーン・フジオカ、石田ゆり子、草刈正雄
 内容:病院のベッドで目覚めた男。記憶を全て失っていた。病院を抜け出し、ふとテレビを見ると、演説中に投石を受け、病院に運ばれている自分が!なんと自分は総理大臣だったのだ。そしてすさまじく国民に嫌われている。記憶喪失を知るのは秘書官3名のみ。捨て身で自らの夢と理想を取り戻す!
 
 
 【報告】
体育部(森川 秋子)
☆ふれあいブラインドテニス大会
令和2年度ふれあいブラインドテニス大会を、8月30日(日)午後から、光町の心身障害者福祉センター体育室で実施しました。今回は全盲の方4名 弱視の方1名 晴眼者の男子高校生の方5名 (高校の引率教員の方1名)テニス協会の方5名 ガイドボランティアの方3名 体育部2名参加し、13時前から、16時前まで約3時間行われました。
間隔を保って立ち、はじめに自己紹介、ストレッチの後 テニス協会B1スタッフ2名での デモンストレーションも交えて 競技の説明を行いました。
その後体験者は、B1クラスと弱視・晴眼者クラスの2コートに分かれ、B1クラスは、4名で最初に基礎的なラケットの握り方や振り方、手にボールを持ち打つ練習、壁打ち、サーブ練習をし、最後は簡単な試合方式を体験してもらいました。
B1クラスでは、4名のうち2名がほとんどテニス経験のない方で、最初はどうやってボールを打つのかイメージがわかない方もおられました。壁打ちでは、4名とも苦労しておられました。
弱視・晴眼者クラスでは、ボールやラケットの説明、クラスによってボールのバウンド数の違いなどを説明しました。
全盲役(目を閉じた状態)とボールパーソン役に分かれ、コート付近の場所からベースラインまで誘導、全盲役にラケットや靴でのライン確認したのちに、ネット越しからボールを投げ、3バウンドでの返球を体験し、その後2ゲーム先取の試合を体験してもらいました。
今回は、新型コロナウイルス感染予防対策として、プレーの時以外はマスクの着用、密にならない間隔、定期的な換気、用具の消毒等に配慮しての体験会になりました。参加いただいた皆様、ブラインドテニス協会の皆様方、本当にありがとうございました。来年度もたくさんのご参加お待ちしております。
 
女性部(部長 浦上由美子)
☆第1回研修会
9月27日(日)、10時から広島市総合福祉センター5階会議室2において講師に視障協料理教室の吉田淳子先生をお迎えして、「食生活で免疫力アップ」をテーマに、 介助者を含む18名の参加者で第1回研修会を開催しました。 先生に免疫力についてお話をしていただいた中からポイントをまとめてみました。
■免疫力アップの食事
1.タンパク質(鶏肉のささ身、豆腐など)で免疫細胞を作ろう。
2.ビタミンA(緑黄色野菜、うなぎ)で粘膜を守りましょう。(ねばねば食材
《納豆、オクラ》と一緒に取るとさらに効果的 )
3.朝ご飯で免疫力アップ。
4.善玉菌を増やすと腸が元気になります。 
(食物繊維と発酵食品をとりましょう)
■免疫力を上げる食べ方
 毎日決まった時間に食事をすることで、胃や腸の消化液が一定のリズムで分泌さ れるようになって自律神経のバランスが整いやすくなります。多くの食材を食卓に乗せることで、バランスよく必要な栄養素が取れます。
  ■免疫力ってすごい!
1.免疫力がきちんと働いていると風邪やインフルエンザにかかりにくくなります。
2. 体調がよくなり疲れにくくなります。
3.傷の直りが早くなります。

☆第2回研修会
10月12日(月)13時~15時、可部公民館会議室1Aにおいて、講師に昨年同様、小西知世氏をお迎えし、「ヨガ式呼吸法」をテーマに、介助者を含む15名の参加者で開催しました。
ほとんどの方がヨガは初めてとのことで、いすに座ったまま基本の呼吸法を教えていただきました。ゆっくり鼻から息を吸って、ゆっくり口から吐ききる。体の隅々まで行き渡るように息を吸うことが大切だそうです。私もヨガは2回目ですが、なかなか呼吸に意識をおくと言うのは難しいです。皆さんもおうちの中でマスクを外し、ゆっくり大きく深呼吸をしてみてはどうですか?
第1回、第2回の研修会に、それぞれ参加してくださった皆様、ありがとうございました。
 
 
【12月事務局の休み】
5日(土)、6日(日)、
12日(土)、13日(日)、
19日(土)、20日(日)、
26日(土)、27日(日)、
29日(火)、30日(水)、31日(木)