【視障協だより】令和3年(2021年)5月20日第192号
【視障協だより】
令和3年(2021年)5月20日
第192号
発行責任者 寺中 久美子
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
巻頭言・・・・・・3ページ
お知らせ
新型コロナウイルス感染拡大に伴う視障協事業等の中止・縮小について……4ページ
定時総会の開催について……6ページ
女性部より、第1回研修会……8ページ
青い鳥郵便葉書 無償配付受け付け中……9ページ
報告
2021年度女性部定期総会について……10ページ
青年部定期総会について……12ページ
事務局より
6月事務局のお休み……13ページ
会費納入についてお願い……13ページ
巻頭言(会長 寺中久美子)
新緑が日にあざやかに映る季節となりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
東京オリンピック・パラリンピックをひかえ、新型コロナウイルス感染者、特に変異性ウイルスの感染者の増加で東京、京都、大阪、兵庫に3回目の緊急事態宣言対策が発令されました。広島市も新型コロナウイルス感染者が、再び増えてきました。そんな中で65歳以上を対象にワクチンの接種も始まりました。PCR検査も広島駅や繁華街、調剤薬局でキットを受け取り、簡単に検査ができます。一日も早い終息と治療法、治療薬が見付かることを願います。
さて、今年度、視障協では「会の今後のあり方について」という目標を立てました。ここ数年、会員が減少し、会の運営に支障が起こるのでは?と危ぶまれています。本会は、視覚に障害を持つ当事者が集まり協力して、自分のことは出来るだけ自分でするという自立心に基づいて活動をしています。
視障協には72年の歴史があります。この会を続けていくためには、みなさまの忌憚ない意見と協力が必要です。 そこで「視障協あり方検討会議」を開催する予定です。会議の日程と場所が決まり次第ご連絡します。多数のご参加をお待ちしております。ご協力よろしくお願いします。
※視障協のことについてお気づきのことがありましたら理事または、事務局までお願いします。
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大に伴う視障協事業等の中止・縮小について
5月に入って、広島県、特に広島市の新型コロナウイルス感染者数が急増しています。このため、広島県では、5月8日(土)から6月1日(火)までの間を「新型コロナ感染拡大防止集中期間」と定め、施設の利用制限や外出の削減等の対策を講じることとなりました。皆さんがよく利用される広島市総合福祉センターや広島市心身障害者福祉センターも5月8日(土)から臨時休館することとなりました。
こうした状況を踏まえ、視障協が行う事業等を、以下のとおり、中止、縮小することとしましたので、お知らせします。
1.中止・縮小の開始時期
令和3年5月10日(月)から
再開の時期は、今後の新型コロナウイルスの感染状況や広島県・広島市の感染防止対策の状況を見ながら判断します。
2.中止・縮小の内容
(1) 視障協内部の会議(各部の役員会や総会の開催) 中止
(2) 社会参加促進事業 中止
(3) ICT利活用支援・ボランティア派遣の中止
・電話、メールによる問い合わせ、相談等に対応
(4) 歩行訓練事業
・訓練は原則中止
・緊急性のある場合のみ、感染予防への十分な配慮のもと実施。
(5) 情報センター運営
・来所者への対応は行わない。
・電話、メールによる問い合わせ、相談等に対応。
(6) 補装具・日常生活用具等の配達
・配達は原則中止
・購入申込者宅に用具等を郵送し、電話でその取扱いが説明できる用具等のみを取り扱う。
定時総会の開催について
1.今年度の定時総会は、以下のとおり開催しますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年度と同様に多くの会員の皆さんが出席いただくものとはせず、あらかじめ決めた少人数の会員が出席し、開催することとします。
日時:令和3(2021)年6月27日(日)13:30~
場所:広島市心身障害者福祉センター(予定)
議案:① 令和2(2020)年度事業実績報告及び決算について
② 任期満了に伴う新たな理事の選任について
2.つきましては、この視障協だよりに同封しております、委任状ハガキを6月14日(月)までに返送していただきますようお願いします。
委任状ハガキの内容は、以下のとおりで、お名前は記載済みです。ポストに投函していただくだけで委任の手続きは完了します。
(委任状の内容)
私は、理事中神誠氏を代理人と定め、令和3(2021)年6月27日開催の「公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会 令和3(2021)年度定時総会」の議案に関する議決権を行使する権限を委任します。
令和3(2021)年6月27日 正会員 (お名前)
3.定時総会の議案は、理事会手続きが完了し次第、郵送します。
4.なお、本年度の広島市視覚障害者福祉大会は、定時総会の開催が少人数開催とすることから中止します。
*委任状はがきは記入する必要はありませんので、 そのままポストへ投函してください
女性部 (部長 浦上由美子)
第1回研修会
みなさん、こんにちは。
暑い夏のひとときホテルのレストランで楽 しくランチをいただきながらフォークとナイフの使い方を学んでみませんか!
日時:7月18日(日)11時30分~13時30分(終了予定)
テーマ:「(洋食のテーブルマナー」
☆ 盲導犬来店可。 詳しくは次号でお知らせします。
青い鳥郵便葉書 無償配付受け付け中(5月31日まで)
日本郵便株式会社は「青い鳥郵便葉書」の無償配付をしています。配付対象は身体障害者、1級または2級と知的障害者、療育手帳にAまたは1度、2度と表記されている方。配付される葉書の種類は通常郵便はがきの「くぼみ入り」「無地」「インクジェット紙」のいずれか、「くぼみ入り」は、視覚障害者が使いやすいように郵便はがきの表面左下に半円形のくぼみを入れ、上下・表裏が分かるようにしたもの。配付枚数は1人につき1種類を20枚。
申し込みは次のいずれかで。
(1)最寄りの郵便局の窓口に身体障害者手帳または療育手帳を提示し、「青い鳥郵便葉書配付申込書」に必要事項を記入して提出する(代理人でもよい)
(2)適宜の用紙に「青い鳥郵便葉書配付申込書」と明記し、手帳の種類、級別、手帳番号、希望する葉書の種類、氏名、手帳の住所、配付先(代理人が申請する場合は、代理人の氏名、続柄、住所も)を記入し、最寄りの郵便局に郵送する。
申込書は、郵便局の窓口で入手できるほか、ホームページからダウンロードしてください。
【報告】
女性部 (部長 浦上由美子)
☆2021年度女性部定期総会
皆さんお元気でお過ごしでしょうか?
4月11日(日)10時より、感染防止対策を取りながら広島市総合福祉センター5階大会議室1・2にて、寺中会長、女性部担当総務仲前副会長に出席いただき開催しました。
部員総数101名(4月1日現在)のうち、15名が出席しました。
議長に山田智子さんを選出し、次のことが承認されました。
1. 2020年度事業報告並びに決算報告
2. 2021年度事業計画
3. 2022年度盲女性家庭生活訓練事業(メニュー事業)
4.第70回日視連中国ブロック視覚障害者福祉大会(広島市)女性部提出議題
賞味期限・消費期限の記載を視覚障害者にもわかりやすいように、文字の拡大、記載場所を表面下部、左右どちらかに統一していただきたい。
5.役員改選
今期は選挙管理委員を立てず、役員案の信任を得た。
部長:浦上由美子、副部長:森川秋子、監査:森富士子
6. 2021~2022年度新役員と担当者
(1)新役員の紹介
・部長:浦上由美子、副部長(書記兼任):森川秋子
・会計:三樹寿美鈴、監査:森富士子
(2)各教室の日程と担当 (今年度より男女関係なく参加可能になりました)
編物教室:第1・第3月曜日 13:30~15:30 山中真澄
生け花教室:第1・第3火曜日 11:00~13:00 小柳節子
料理教室:第2月曜日 10:00~12:00 遠藤映子
偶数月 第1日曜日 10:00~12:00 森川秋子
奇数月 第4木曜日 10:00~12:00 辻村登美子
この新体制で、計画していきますので奮ってご参加くださるようお願いいたします。
青年部(副部長 高松 豊)
☆青年部定期総会について
4月11日に、広島市総合福祉センターにおいて、青年部の定期総会を開催しました。出席部員数は12名で寺中会長と青年部担当総務赤瀬副会長にもご出席いただきました。
今回も、昨年同様新型コロナウイルス感染防止対策として、総会資料を事前にメールなどで配布し、総会当日は、3密にならないように、席の間隔をあけて着席し、時間を例年よりも短縮して実施しました。
はじめに、参加されている方々に、近況報告を兼ねて自己紹介していただきました。次に、寺中久美子会長からご挨拶をいただき、今年の議長には本木芳浩さんが満場一致で選ばれ、議事に移りました。
・2020年度行事報告並びに決算・2021年度活動案並びに予算案ともに承認されました
2020年度は、新型コロナウイルス感染の影響で、青年部の行事をほとんど行うことができなかったため、2021年度に関しては、青年部費を徴収しないことと、これまで決算書に掲載していた未納金については、今後は掲載しないことに決定しました。
続いて、正副部長、会計、監査役の改選が行われました。
部長 臼井、副部長 高松、会計 藤谷、監査役 立石、三樹
以上決定しました。
事務局の休み(6月)
5日(土)、6日(日)
12日(土)、13日(日)
19日(土)、20日(日)、
26日(土)、27日(日)
会費納入についてお願い
今年度の会費払込用紙を来月の6月号に同封させていただきますので、最寄りの郵便局から8月末までにお納めくださいますよう、よろしくお願いいたします。
【視障協だより】令和3年(2021年)4月20日第191号
令和3年(2021年)4月20日
第191号
発行責任者 寺中 久美子
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
巻頭言・・・・・・3ページ
事務局より
5月事務局のお休み……6ページ
新任のあいさつ……7ページ
巻頭言 (会長 寺中久美子)
若葉がいちだんとさわやかに感じられる季節になりましたがみなさんいかがお過ごしですか。
今回は、2件ご報告させていただきます。
1.昨年、広島市の要望の会に提出した要望の解答がきましたので報告させていただきます。提出した要望は多くありますので、長年にわたり要望を出し続けているもののみの掲載とさせていただきます。詳細につきましては事務局へお問合せください。
要望:
公共施設のトイレ等の案内誘導ブロックを設置し、視覚障害者が介助無しに安心して使用することができるよう環境整備を行っていただきたい。
広島市総合福祉センターは、身障センター同様、視覚障害者が利用する機会の多い施設であることから、案内誘導ブロックの設置をお願いしたい。
センター建設時の経緯は十分理解できるところであるが、視覚障害者がより利用しやすい施設となるよう、再検討していただきたい。
手すりによる誘導方式は、通常、片手に白杖、片手にバッグを持つ状況では、利用することができない。
解答:
本旨の施設については、平成7年に「広島市公共施設福祉環境整備要綱」(以下「要綱」という)を試行し、この要綱に定める基準により福祉環境整備を推進しています。
また、要綱の施行までに整備された施設についても、順次、バリアフリー化を進めています。
このように定める整備基準に基づき、不特定多数の者が利用する建築物及び身体障害や高齢者等が多く利用する建築物にあっては、視覚障害者誘導用床材(案内誘導ブロック)を、敷地出入り口から施設内の受付等まで、常時係員が対応できる場合は、係員の呼び出し装置、インターホン等まで敷設しています
施設内のトイレ等への誘導については、案内板や手すりによる誘導のほかに係員の誘導により対応することとしています。
(地域共生社会推進室)
案内誘導ブロックの設置については、ビックフロント、フロア内の他の入居団体等との調整が必要であることから、直ちに設置することは困難ですが、施設内でのトイレ等への誘導については、案内板や手すりによる誘導の他に、障害者インターホンのご活用などにより、引き続き係員の誘導による対応を行いたいと考えておりますので、ご理解ください。
(地域福祉課)
2.昨年より1年間、視障協事務局で会員事業の担当で私たちの一番身近な存在であった武内さんがこの度、退職されました。
今後のご活躍をお祈りするとともにお元気でお過ごしください。
4月から、新たに佐藤さん(新採用)に事務局へ来ていただくことになりました。どうぞよろしくお願いします。
昨年新型コロナウイルスのため、延期になっていた東京オリンピックが7月23日から、東京パラリンピックは8月24日から開催されます。視覚障害者も多数参加されます。みなさん応援よろしくおねがいします。
※ 視障協のことについてお気づきのことがありましたら理事または事務局までお願いします。
【事務局より】
事務局の休み(5月)
1日(土)、2日(日)、3日(祝日)、4日(祝日)、5日(祝日)、
8日(土)、9日(日)、
15日(土)、16日(日)、
22日(土)、23日(日)、
29日(土)、30日(日)
新任のあいさつ
事務局 佐藤 秀子
4月から事務局に勤務します佐藤秀子です。不慣れなことから、皆様にはご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、1日も早く業務に慣れ、お役に立てるようがんばります。よろしくお願いします。
【視障協だより】令和3年(2021年)3月20日第190号
【視障協だより】
令和3年(2021年)3月20日
第190号
発行責任者 寺中 久美子
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
巻頭言・・・・・・3ページ
お知らせ・・・・・・5ページ
女性部より、2021年度女性部定期総会開催について……5ページ
青年部より、2021年度青年部定期総会開催について……7ページ
事務局より
広島駅周辺工事について……9ページ
4月事務局のお休み……10ページ
巻頭言(会長 寺中 久美子)
心地よい春の陽だまりのベンチでお弁当でもしたくなる気候となりましたが、みなさまお変わりありませんか。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、計画しておりました行事・社会参加促進事業とも行うことができず残念に思います。
しかし、2月21日広島県では、新型コロナウイルス感染拡大が落ちついてきましたので、視障協の各事業や行事を再開することになりました。
今後も感染しないように気を付けて参加してください。
今年は、日本視覚障害者団体連合の臨時評議員会、指導者研修会、中国ブロック代表者会議は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、Webを使って会議が行われました。
Web会議は、出席を取る際、都道府県名から呼び上げられます。
また、欠議する際、出席順に呼ばれるため意思表示がわかってしまうと、不満を漏らしていた方もおられました。
しかし、初めてのWeb体験も無事に終わり、うれしく思いました。
今年行われる第74回全国視覚障害者福祉大会(岡山県)はweb会議でも参加できます。
今後は、このような方向で会議が行われるのではないかと思いました。
先月、会員の方より、「視覚障害者の情報がわからない」というメールがありましたので、ひとつ紹介します。
NHKラジオ第2で、 毎週日曜日午後7:30から「視覚障害者ナビラジオ」という番組があります。再放送は、毎週日曜日午前7:30からです。
視覚障害者の情報がわかりますのでぜひ聞いてみてください。
※視障協のことでお気づきのことがありましたら理事または事務局へお願いします。
【お知らせ】
女性部(部長 浦上由美子)
☆2021年度女性部定期総会開催について
皆様、こんにちは。お元気でお過ごしでしょうか?
下記の通り総会を開催いたしますので、多数のご参加をお待ちしております。
日時:4月11日(日)10時(受付9時40分)~12時(終了予定)
場所:広島市総合福祉センター5階大会議室1、2
(南区松原町5-1 電話 264-6420)
議題:
(1)2020年度事業報告並びに決算報告
(2)2021年度事業計画(案)
(3)第70回中国ブロック大会女性部会提出議題(広島市)
(4)2022年度の事業について
(5)会員からの提出議題
(6)役員改選
申し込み:以下の内容について、4月1日(木)正午までに視障協事務局へ
(1)出欠連絡及び委任
委任の通知のない方は、議長に委任されたものとします。
(2)会員からの提出議題
議題と提案理由を文章にして事務局へ送付してください。
(3)弁当:会員の方にお弁当を準備します。
介助者の弁当が必要な方は700円で販売します。
その旨お知らせください。
ただし付き添い者の弁当代につきましては、4月4日(日)以降のキャンセル及び総会当日の欠席は700円いただきます。
青年部(部長 臼井利明)
☆2021年度青年部定期総会開催について
青年部定期総会を下記の日程で開催します。
部員の皆様におかれましては、ご出席いただきますようよろしくお願いします。
日時 4月11日(日) 13時~14時30分終了予定
会場 広島市総合福祉センター 5階 大会議室
〒732-0822
広島市南区松原町5番1号 ビッグフロントひろしま
電話 082-264-6420
議題
・2020年度行事報告並びに決算の承認
・2021年度活動案並びに予算案の承認
・提出議題の審議
・正副部長・監査役・会計役改選
新型コロナウイルスの感染を防止するため、行事報告等につきましては、視障協だよりや青年部員メーリングリストでの報告を参照いただく事とさせていただきます。
出欠席の連絡を3月30日(火)までに視障協事務局までお知らせください。
付添者の同席出席も可能ですので、希望される場合は付添者の方のお名前も併せてお伝えください。
やむを得ず欠席される方は、委任者の氏名をご連絡ください。
出欠席の連絡のない場合、総会における議決権を、部長に委任されたものとして、ご対応させていただきます。
本総会において議題提出を行われる方は、3月26日(金)までに、議題名とその主旨をご連絡ください。
連絡先 視障協事務局082-264-4966
出席される方はマスク着用をお願いします。
総会終了後、お弁当をお渡ししますのでお持ち帰りください。
引き続き感染リスクをできる限り少なくする対応として、
総会終了後の懇親の時間は設けない事とさせていただきます。
【事務局より】
広島駅周辺工事について
広島駅周辺の工事状況について、施工業者等から説明がありましたので、お知らせします。
1.広島駅南口広場の中央階段エスカレータの移設・更新工事の完了について
12月1日から行われていた広島駅南口地下広場と広島駅南口方面をつなぐ中央階段のエスカレータの移設・更新工事が3月末で完了します。
4月1日からは、東側に設置されていた上り専用のエスカレータと階段が西側に移設され、上り下りが隣り合わせのエスカレータと階段が使用開始となります。
この場所の工事はこれで完了し、今後変更されることはないそうです。
2.広島駅南口1階から2階自由通路・中央改札をつなぐ階段、エスカレータの移設について
5月15日から、広島駅南口1階から2階自由通路・中央改札をつなぐ階段、エスカレータが今ある場所から東に移設されます(以前あった南北自由通路とアッセをつなぐ短い階段あたりに移設されます)。なお、移設後のエスカレータを挟んで両側にある階段は、1階から2階自由通路・中央改札に向かう右側が上り専用、左側が下り専用となります。1~2年は、この場所での利用となるそうです。
事務局の休み(4月)
3日(土)、4日(日)、
10日(土)、11日(日)、
17日(土)、18日(日)、
24日(土)、25日(日)、
29日(木)
【視障協だより】令和3年(2021年)2月20日第189号
【視障協だより】
令和3年(2021年)2月20日
第189号
発行責任者 寺中 久美子
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
巻頭言・・・・・・3ページ
お知らせ・・・・・・4ページ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う事業の中止・縮小の一部解除について……4ページ
今年度の体育部の残り行事について……6ページ
イチゴ狩りの中止について……7ページ
広島駅新幹線のりばへのホーム柵設置工事と南口バス乗り場の変更についてお知らせ……8ページ
報告・・・・・・11ページ
青年部より、パソコン講習会……11ページ
3月事務局のお休み・・・・・・12ページ
巻頭言(会長 寺中久美子)
吹く風にも春の気配が感じられるようになり、気分が浮き立つころとなりましたがお変わりありませんか。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ズームで会話をするという話は聞いていましたが、私も臨時評議員会にズームで会議に参加することになりました。今から胸がドキドキしています。
今後は、このような会議が多くなるのではないかと思います。
また、友人との会話や他団体との情報交換にも使われることでしょう。
先月も書きましたが、山陽新幹線 広島駅11番線にホームドアが付きましたが、14番のりばのホーム柵設置工事が始まりました。
詳しくはお知らせ欄に掲載しています。
※視障協のことでお気づきのことがありましたら理事または事務局までお願いします
【お知らせ】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う事業の中止・縮小の一部解除について
事務局から
視障協では、広島県・広島市の新型コロナウイルスの感染拡大や広島県・広島市の外出の自粛要請等の状況を踏まえ、昨年12月14日から、視障協が行う事業等の中止・縮小を行ってきました。
こうした中、広島県の第三次新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策は2月21日まで継続されますが、感染状況に一定の改善がみられることから、休館していた心身障害者福祉センター、総合福祉センター等広島市が所管する施設が、2月8日から開館されることとなりました。
こうした状況を受け、感染状況はまだまだ予断を許さない状況ではありますが、以下のとおり、中止・縮小していた視障協事業を一部解除することとしましたので、お知らせします。
1.事業の中止・縮小の一部解除について
(1) 一部解除の開始時期
令和3年2月8日(月)
(2) 一部解除の内容
① 中止等を解除する事業等
ア 視障協内部の会議等
イ 社会参加促進事業
ウ 歩行訓練事業
・訓練の原則中止を解除しますが、緊急性の有無を判断したうえでの実施とします。
エ 情報センター運営
・来所者への対応も可としますが、複数来所による密集を避けるため電話等での予約を条件とします。
② 引き続き中止とする事業
長時間、室内で密接した状態での支援が想定されるため、以下の事業は中止を継続します。
ア ICT利活用支援
・ボランティア派遣の中止。
・引き続き、電話、メールにより問い合わせ、相談等に応じることとします。
イ 補装具・日常生活用具等の配達
・配達は原則中止。
・購入申込者宅へ用具等を郵送し、電話でその取扱いが説明できる用具等のみ取り扱う。
2.事業等の実施に当たっての感染予防対策の徹底について
今のところ、感染状況が改善、安定しているとは言え、決して安心できる状況ではありません。事業等の実施にあたっては、引き続き、「マスクの着用」、「距離の保持」、「換気」、「手指の消毒」、「体 調のチェック」等、十分な感染防止対策を講じたうえで実施してください。
今年度の体育部の残り行事について
(体育部長 土居 京子)
会員の皆様、コロナ禍ではありますが、お元気でお過ごしでしょうか?
さて、今年度の体育部の行事ですが、ブラインドテニスのみ実施しました。ふれあいグランドソフトボール大会も感覚訓練も中止となり、また例年3月に実施しておりましたふれあいボウリング大会も、残念ながら3波の影響で、中止とさせていただきます。
いつも各行事にご参加いただいていた皆様には、大変残念に思われておられると思いますが、次年度行事ができることを楽しみに、そして春を待ちましょう。
イチゴ狩りの中止について
事務局から
新型コロナの感染状況や国や県・市の対応状況を勘案し、本年度のイチゴ狩りを中止することとしました。楽しみにしておられた方がたくさんおられたことと思いますが、現在の状況をご理解いただきご容赦ください。
広島駅新幹線のりばへのホーム柵設置工事と南口バス乗り場の変更についてお知らせ
事務局から
広島駅(JR西日本)から、新幹線のりばへのホームからの転落や列車への接触を防止するためのホーム柵の設置工事の連絡がありました。
既に、11番のりば(下り博多方面行・最も駅南口側ののりば)にはホーム柵の設置が完了していますが、引き続き14番のりば(上り東京方面行・最も駅北口側ののりば)にもホーム柵が設置される予定です。
現在、工事中で、列車が到着する際に開閉する扉部分の設置がされていない、固定柵部分のみが先行して設置されています。2021年度(令和3年度)中には、工事を完了させる予定だそうですが、その時期がはっきりしません。そのため、しばらくの間は、固定柵部分のみが設置され、扉部分が常に開いている状態が続きます。新幹線を利用される際には、ご注意ください。工事の進捗については連絡があり次第、お知らせします。
また、広島駅南口再整備工事による広島駅南口バス乗り場の縮小により、2021年(令和3年)1月24日(日)から、バス乗り場が変更になっていますので、変更内容をお知らせします。
1.広島駅南口に近い方から、Aホーム、Bホーム、Cホームと並んでいますが、このうち、Aホームは5つあった乗り場のうち、3つの乗り場が使用不可となり、2つになっています。
このため、Aホームでは残った3番乗り場から「エキまちループ(広島電鉄・広島バス)」、4番乗り場から「3号線観音新町3丁目・マリーナホップ行(広島電鉄)」に変更されています。
2.また、Bホームでは、「21号線宇品線(広島バス)」が6番乗り場から、「24号線吉島線(広島バス)」、「50号線東西線・アルパーク行(広島バス)」が8番乗り場から、「30号線深川線(広島交通)」、「74号線広浜線・鈴張・大朝・星が丘行(中国JRバス)」が9番乗り場から、「22号線横川線・三滝観音行(広島バス)」が10番乗り場からの発車に変更されています。
3.Cホームでは、「30号線雲芸南線・高陽A団地行(中国JRバス)」が14番乗り場からの発車に変更されています。
4.さらに、「30号線高陽線(広島バス)」、「52号線山田団地線(広島電鉄)」、「70号線あさひが丘線(広島電鉄)」は、広島バスセンターからの発車に変更されています。
高陽線は他のバス会社の便が広島駅南口から発車していますが、山田団地やあさひが丘行は広島駅前からの便がなくなりましたので、利用する場合には広島バスセンターから乗車する必要があります。
5.お問い合わせは、広島県バス協会
電話082-261-3238
平日 9:00~17:00
【報告】
青年部(久保 亮)
☆パソコン講習会
皆さん、こんにちは。
開催日時:10月18日(日)、11月3日(火)、11月23日(月)
10:00~12:00 13:00~15:00
会場:広島市心身障害者福祉センター 2階 会議室1・2
1回2時間、一日4回で合計12回
講師:浜田隆志先生 山中美穂先生
今回の受講内容は、iPad、iPhoneの体験、アプリの使い方練習、
Safariを用いたウェブ閲覧の体験、Dropboxの使い方、Zoom体験等が有りました。
ご参加くださった皆さん、有難うございました。
事務局の休み(3月)
6日(土)、7日(日)、
13日(土)、14日(日)、
20日(土)、21日(日)、
27日(土)、28日(日)
【視障協だより】令和3年(2021年)1月20日第188号
【視障協だより】
令和3年(2021年)1月20日
第188号
発行責任者 寺中 久美子
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
巻頭言・・・・・・3ページ
お知らせ・・・・・・5ページ
文化部より、文化交流会出演者募集……5ページ
報告・・・・・・6ページ
女性部より、第3回研修会について……6ページ
2月事務局のお休み・・・・・・7ページ
巻頭言(会長 寺中久美子)
あけましておめでとうございます。
昨年、新型コロナウイルス感染拡大により社会参加促進事業、視障協行事を自粛しましたが、再び自粛することになり、1月に行われる予定であった福祉大会、平和大学、第4回情報センターまつり等が中止となりみなさまには大変ご迷惑をおかけしております。現在は、新型コロナウイルス感染拡大となり、広島県、市でも感染者が軒並み増加しています。いつどこで感染するか分からない状況ですので、感染予防には今まで以上に気をつけましょう。
こんな中、私たちにとってうれしいニュースがあります。信号の色をスマートフォンで伝えられるようにする通信機器を約2千か所、警察庁が全国的に整備する方針を決めました。警察庁によると、3月現在、「ピヨピヨ」「カッコー」と音が鳴るなどして視覚障害者を誘導する「音響式信号機」は約2万4千カ所にあるそうです。ただ近隣住民の「騒音」になるとして、大半の信号機は夜間から早朝は音が鳴りません。その時間帯に起きた死亡事故もあり、課題になっていました。スマホにアプリ「信GO!」をダウンロードして、通信機器がある信号機に近づくと利用者のスマホに情報が送られ、交差点名や「青」か「赤」か音声で知らせます。信号が切り替わりそうになったら伝える機能もあり、一部の信号では青時間の延長もできます。広島にもこうした信号機が1日も早く設置されるよう、要望していきます。
さらにもう一つ。JR広島駅(広島市南区)の新幹線ホームに、開閉する可動式のホーム柵が完成しました。柵の高さは約1.35メートル。新幹線ホームのうち、列車の乗り入れ本数が最も多い下り線の11番乗り場に400メートルにわたって設置されました。来年、秋には上り線の14番乗り場にも設置される見通しです。
次に、平成医療学園グループの横浜医療専門学校が、あん摩師等法19条を違憲とする訴訟を国に対して起こした裁判について、令和2年12月8日、東京高裁で判決が言い渡されました。判決内容は、19条は合憲であることから(1)本件の控訴を棄却することと、(2)裁判費用は控訴人が負担することの2点です。
また、仙台高裁でも判決がでました。平成医療学園グループの学校法人福寿会・福島医療専門学校が、国に対し、あはき法19条によるあん摩マッサージ指圧師養成施設設置の非認定処分を取り消すことを求めた訴訟の判決は、本件控訴を棄却する旨の判決が言い渡されました。
この裁判に関心をお持ちの方もおられると思います。引き続き注目していきたいと思います。
※視障協のことについてお気づきのことがありましたら理事または事務局までお願いします。
【お知らせ】
文化部(森川能光・藤谷順子)
☆文化交流会出演者募集
文化部では、会員の皆様が普段取り組まれている活動の発表の場として、今年も文化交流会を下記のとおり企画しております。
日時:3月14日(日) 14:00~16:00
場所:広島市心身障害者福祉センター2階 会議室1・2・3
出演者として皆様の前で発表される方は、 2月9日(火)までに視障協事務局か、森川までご応募ください。なおご観覧のみの方は、申込不要です。
※当日は、新型コロナウィルス感染予防対策にご協力ください。
・入室時には、マスクの着用をお願いします。
・ご観覧の際は、大きな声でしゃべらないよう、また席と席の間を開けて座ってください。
・会場の入口で、手指の消毒、検温を行います。体温が37.5度以上ある方、体調の悪い方は、入室をご遠慮いただきますので、ご了承ください。
*新型コロナウィルスの感染状況によっては、やむを得ず開催を中止する場合がございますので、何卒、ご容赦ください。
【報告】
女性部(部長 浦上由美子)
☆第3回研修会
皆さん、こんにちは。
11月29日(日)9時30分~11時30分、広島市心身障害者福祉センター(東区光町)2階会議室1、2において、講師に視障協編物教室講師の中川明子氏をお迎えし、「手作りマスク」をテーマに、男性を含む14名の参加者と、付き添い5名で開催しました。
「針を持つのは小学校以来だ」「見えにくくなって久しぶりに縫い物をした」「真っ直ぐ縫うのは難しい」など思われていたようですが、楽しみながら完成させていました。早速、参加された方から「作ったマスクをして出かけた」「耳ゴムの長さが変えられるので、疲れにくい」「家族のも作ってみる」など、コロナ禍でも明るい話題の1つになりました。
今年度の女性部主催の研修会はすべて終了しました。ご参加してくださった皆様ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
【事務局の休み(2月)】
6日(土)、7日(日)、11日(木)、
13日(土)、14日(日)、
20日(土)、21日(日)、23日(火)、
27日(土)、28日(日)
視障協だより 令和2年(2020年)12月20日第187号
【視障協だより】
令和2年(2020年)12月20日
第187号
発行責任者 寺中 久美子
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
新型コロナウイルス感染拡大に伴う視障協事業等の中止・縮小について・・・・・・3ページ
お知らせ・・・・・・6ページ
駅周辺工事について……6ページ
文化部より、会員のひろば「希望」発行について……7ページ
報告・・・・・・8ページ
青年部より、第1回講演会について……8ページ
福祉環境部より、アストラム沿線の街点検報告……9ページ
1月事務局のお休み・・・・・・13ページ
新型コロナウイルス感染拡大に伴う視障協事業等の中止・縮小について
会長 寺中久美子
皆さんご承知のように、12月に入り、広島県、なかでも広島市の新型コロナウイルス感染者数が急増しています。広島県では、12月12日(土)から1月3日(日)の間を、「新型コロナ感染拡大防止集中対策」期間とし、特に広島市については、家族以外との会食や不要な外出を控える、年末年始の広島市と広島市以外の地域との帰省を自粛するなどに取り組むこととなりました。
こうした状況を踏まえ、視障協としても以下のとおり、大会行事や事業等の中止、縮小を行うこととしました。視障協では、新型コロナウイルス感染症により4月に中止した事業を7月から再開したところですが、また中止しなければならない事態となったことは本当に残念です。皆さんにはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
皆さまにおかれましては、できるだけ早く事業が再開できるよう、感染拡大防止に積極的に取り組んでいただきますとともに、くれぐれも健康に留意されて過ごされますよう、お願いいたします。
1.令和2年度広島市視覚障害者福祉大会・平和大学及び第4回広島市視覚障害者情報センターまつりの開催中止について
1月10日(日)に予定していました「令和2年度広島市視覚障害者福祉大会・平和大学」、1月31日(日)に予定していました「第4回広島市視覚障害者情報センターまつり」を中止します。
2.視障協事業等の中止・縮小について
(1) 中止・縮小の開始時期
令和2年12月14日(月)から
中止、縮小の期間は当分の間とし、再開の時期については、今後の新型コロナウイルスの感染状況や広島県・広島市の感染防止対策の状況をみながら判断します。
(2) 中止・縮小の内容
① 視障協内部の会議(各部の役員会などの開催)
中止
② 社会参加促進事業
中止
③ ICT利活用支援
ア.ボランティア派遣の中止
イ.電話、メールによる問い合わせ、相談等には対応。
④ 歩行訓練事業
ア.訓練は原則中止
イ.緊急性のある場合のみ、感染予防への十分な配慮のもと実施。
⑤ 情報センター運営
ア.来所者への対応は行わない。
イ.電話、メールによる問い合わせ、相談等には対応。
⑥ 補装具・日常生活用具等の配達
ア.配達は原則中止
イ.購入申込者宅に用具等を郵送し、電話でその取扱いが説明できる用具等のみを取り扱う。
【お知らせ】
広島駅周辺工事について
広島駅周辺の工事状況について、施工業者等から説明がありましたので、お知らせします。
1.広島駅南口広場の中央階段エスカレータの移設について
12月1日から3月末までの予定で、広島駅南口地下広場と広島駅南口正面をつなぐ中央階段のエスカレータの移設・更新工事が行われています。
この工事により、西側の上りエスカレータと階段の西側半分が使用できなくなっています。東側のエスカレータと階段の東側半分は使用できますが、従来は下り専用であったエスカレータが上り専用となっていますので注意してください。
また、中央階段の西側にあるエレベータはこれまでどおり利用できますが、エレベータ前に工事用の仮囲いが設置されているため、これを迂回して利用していただくことになります。さらに、これとは別に、観光案内所の前付近の通路の中央部分にも工事用の仮囲いが設置されています。
いずれも工事箇所を迂回するよう、点字ブロックが敷設されています。
2.広島駅南口タクシーのりばの閉鎖について
1月9日(土)から広島駅南口タクシーのりばが閉鎖され利用できなくなります。以降のタクシーの利用は広島駅北口のタクシーのりばになります。
また、タクシーのりばが工事エリアになるため、1月23日(土)からは、広島駅南口を出て左手、東側に行く通路も、現在のタクシーのりばの北側から、路面電車のりばの北側に変わります。
3.広島駅南口出入口から2階の南北自由通路につながる階段・エスカレータまでの点字ブロック敷設位置の変更について
現在、広島駅南口出入口から2階の南北自由通路につながる階段・エスカレータまでの間は混雑を避けるため進行方向が指定されています。現在の点字ブロックは駅から外に出るための通路に敷設されているため、点字ブロックを使って駅に入ろうとすると人の流れに逆行することになります。
このため、点字ブロックの敷設位置を、進行方向が指定されている通路の外、駅に向かって左手、西側の仮囲いに沿った位置に変更します。切り替えは、12月中旬の予定です。
なお、今後、駅ビル工事の進捗に合わせ、広島駅南口の出入口そのものの位置の変更も予定されています。詳しい状況が分かり次第、お知らせします。
文化部(部長 森川能光)
会員の広場「希望」第108号を発行いたしました。
同封いたしますのでどうぞお読みください。
【報告】
青年部 (山中真澄)
☆第1回講演会について
みなさんこんにちは。
日時:7月19日(日)13時~15時
場所:広島市心身障害者福祉センター 2階 会議室2
講師:株式会社エス・イー・ティ 顧問 清水康弘氏
テーマ:もっと知ろう「消費税増税に伴う消費活性化策」マイナポイント制度について
参加者:16名
政府の取り組みをもとに事業の概要、ポイントの取得方法、利用方法や留意点など詳しく説明していただきました。
ご参加いただきました皆さんありがとうございました。
福祉環境部(部長 田尾秀春)
☆アストラム沿線の街点検報告
今回は歩行の安全確保の点で問題があり、これまで実施していないアストラム沿線の中筋駅、大町駅、大塚駅周辺の歩行環境を調査しました。
調査日時 令和2年11月1日(日)
12時30分~17時
参加者 14名(ガイドヘルパー4名)
調査内容
① 点字ブロック(以下点ブロと略す)、エスコートゾーンの敷設状況
② 音響式信号機、音声誘導装置の設置状況
③ 歩行の際の危険性や案内表示の見えやすさ
調査場所 アストラム中筋駅、大町駅、大塚駅の周辺
1. 調査状況と改善策
① 中筋駅周辺
ア.中筋駅南交差点
中筋駅から南へ100m、アストラムライン、祇園新道54号線沿いの4差路交差点で、近くに安佐南区民文化センター、図書館、福祉会館がある。
<問題点>
祇園新道は道幅が広く交通量の多い交差点で、これまで視覚障害者がバスターミナル方面へ横断する際、手前に停車している車の音を聞き青と思って渡ると、車信号は赤で右矢印信号に変わり、中筋ターミナル等に右折する車が発進してきて衝突するような危険な状況に遭遇している。同じ反対方向の横断ではバスロータリー等から左折車が出てきて危険な状況が生じている。
<改善策>
・中筋南交差点は車の右折信号があり、横断の判断が出来にくい。公共施設等があり利用者の多い所で早急に音響式信号機の設置が必要である。
・道路幅が広くエスコートゾーンの敷設が望ましい。
イ.中筋ロータリー
空港、福山、岡山等9つの郊外路線のバス乗り場がある。
バス停へは点ブロはあるが音声案内装置はない
② 大町駅周辺
アストラムと可部線の連絡駅となっていて、点ブロで誘導されエレベーターが設置されている。
<問題点>
可部線大町駅のホーム幅は狭く、ホーム外側にある警告ブロック上に、屋根を支える柱が11本立っていて、歩行の際に衝突したり、転落などの危険も生じる。他の緑井駅、古市橋駅でも同様な状況が見られる。
<改善策>
・安全確保のため柱の位置を移動する必要がある。
・当面の対策として、柱に衝突した際の衝撃を和らげる防護ラバ―を巻く。
③ 大塚駅周辺
終点「広域公園前駅」の一つ前で、近くには広島市立大学、広島市総合リハビリテーションセンター、松江、広島方面行きのバス停がある、
ア. 大塚駅北交差点
<問題点>
大塚駅から側道を北に200m位進んだ所の4差路の交差点で、ここへの区間は点ブロがなく側道が白線で歩道と区別され端は側溝となっていて単独での歩行は難しい。
大塚駅北交差点は、広島方面から松江、西風新都(総合リハセンター)方面への車道が6車線。アストラム県道71号線の車道が5車線の長い横断歩道である。音響信号機は設置されているがエスコートゾーンはない。
<改善策>
・交差点までの側道の白線内の歩道部分に点ブロの敷設が可能なら敷設する。
・大塚駅北交差点について、総合リハセンター等への視覚障害者の利用状況により、今後エスコートゾーンの敷設を行う。
今回の調査で、アストラム駅構内の点ブロ等が整備され、移動に支障は見られなかった。重点的に改善していく取組みとして、
1.中筋駅南交差点への音響式信号機の設置。
2.可部線大町駅、緑井駅、古市橋駅ホームの点字ブロ上に立つ柱の移動、危険回避の対策。
今回の調査結果をもとに改善に向けて取組みを進めていきます。皆さまの周りの歩行環境などについて、危険な状況や場所がありましたら視障協事務局、または担当の高松、田尾にご連絡ください。
事務局の休み
年末年始12月29日(火)~1月3日(日)、9日(土)、10日(日)、11日(月)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)