視障協だより 令和6年(2024年)11月20日 第234号
2024.11.21
【視障協だより】
令和6年(2024年)11月20日
第234号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1―5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo. jp
目次
【巻頭言】……3ページ
【お知らせ】……3ページ
女性部、「編み物教室体験会」の開催について……3ページ
【情報提供】……5ページ
広島駅南口自由通路のエレベーター設置場所の変更
(JR西日本広島駅工事事務所)……5ページ
白線の設置間隔を拡大した横断歩道の整備について
(広島県警察本部交通規制課)……6ページ
【報告】……7ページ
女性部、第3回研修会「お好み焼き体験」の開催……7ページ
第72回日視連中国ブロック視覚障害者福祉大会
(広島県大会)報告……8ページ
【今月のレシピ】……12ページ
【日常生活用具紹介コーナー】……14ページ
【事務局より】……15ページ
平和大学及び新年祝賀会の開催について……15ページ
トマシュ・クウェチェク ピアノ・リサイタル
(ウクライナ緊急人道支援・ポーランド避難民支援チャリティコンサート)へのお誘い……16ページ
今月の会員の動き(10月)……17ページ
事務局のお休み 令和6年12月ほか……17ページ
編集後記……18ページ
【巻頭言】(会長 中神 誠)
10月21日(月)11時からRCC本社において、第16回チャリティーミュージックソンで集まった募金の贈呈式が行われました。今回は4基の音の出る信号機が県内に設置されました。その後13時40分から西区観音新町にある総合グランド南信号機の渡り初め式に参加しました。約40人が渡り、無事終了しました。県内に46基の音の出る信号機が設置されました。今年も11月1日から来年1月31日まで募金活動が行われます。皆さんの善意で視覚障害者が安心して渡れるようになり、安全な外出ができるようになると思います。皆さんも募金に参加して、一基でも多く設置されるように協力しましょう。
【お知らせ】
女性部(編み物教室 山中 真澄)
☆「編み物教室体験会」の開催について
今まで編み物をしていて、見えにくくなってきて諦めていた方、時間に余裕ができ、編み物を再び始めてみようと思う方などご参加お待ちしています。
バレンタインも近いので、仲の良いお友達や大切な家族へのプレゼントにどうでしょう。
日時:2025年1月20日(月)10時〜12時(終了予定)
場所:広島市総合福祉センター5階 会議室2
定員:3名(付添可、ただし見守り)
参加費:110円(アクリル毛糸代)
申し込み:1月9日(木)正午までに事務局へ
申し込みの際、
・編みたいもの①たわし②ペットボトルホルダー③巾着
のいずれか1つ。
・経験について①ある ②以前ある ③初めて
【情報提供】
☆広島駅南口自由通路のエレベーター設置場所の変更
(JR西日本広島駅工事事務所)
広島駅2階中央改札から1階南口へ向かうエレベーターですが、これまでは自由通路南口のエスカレーターの右側(西側)に向かって設置されていましたが、広島駅の工事に伴い11月23日(土)より左側(東側)に設置場所を変更します。これに伴ってエレベーターに向かう点字ブロックも新たに設置しなおします。
なお、1階のエレベーターや階段からバス乗場・路面電車乗り場へ向かう通路の点字ブロックは変更しておりません。
いずれにしても、現在、広島駅は工事の影響もあり利用者の導線がスムーズではない個所もあり大変ご不便をおかけしておりますが、駅構内を通行される際は十分に注意して利用されるようお願いいたします。
☆白線の設置間隔を拡大した横断歩道の整備について(広島県警察本部交通規制課)
令和6年7月に「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の一部が改正され、横断歩道の白線の間隔をこれまでの45センチから90センチまで拡大することが可能となりました。
このことにより、車両のわだちを避けて縞を設置することが可能となり、耐久性の向上及び塗り直し作業の合理化が見込まれ、また塗り直しに係る事業量も減少することから、既存の道路標示の維持更新を推進できるようになります。
これを受けて広島県としては、横断歩道幅拡張により、影響が予想される視覚障害者の方の安全性を担保するため、当面の間、横断歩道標示の摩耗が進み塗り直しが必要となっている横断歩道で音響信号機及びエスコートゾーンが設置されている場所に限定し、横断歩道幅拡張の整備を行うこととしました。
ついては、すでに音響信号機が設置されていること、令和7年度までにはエスコートゾーンの整備が予定されていること、横断歩道標示の摩耗も進行しており、塗り直しの必要性があること、広島駅南口に位置し、多くの道路利用者があることなどの理由から、広島県内最初の整備箇所を広島市南区松原町10番1号先(広島駅西交差点、広島東郵便局前)の横断歩道としました。
工事完成時期は、今のところ未定ですが、遅くとも12月上旬までには完成する予定です。
完成時には「渡り初め」のイベントも計画しております。日時等、詳しくは決まり次第お知らせしますので、多くの皆さまの参加をお願いします。
【報 告】
女性部 (担当 山中 真澄)
☆第3回研修会「お好み焼き体験」の開催
女性部第3回研修会は、10月20日(日)に吉田淳子先生を講師にお迎えし、オコスタで「お好み焼き体験」を行いました。介助者含め17名で各自、大きい鉄板で広島名物お好み焼きを焼いて食べました。ほとんどの方が、初めての体験だったようです。
生地が思うように広がらなかったり、野菜の量が多いことに驚いたり、ひっくり返しがうまくいかなかったり・・・焼き上がりまでさまざまな驚きや、小さなトラブルがありましたがおいしく出来上がりました。お好み焼きは1日にしてならずと実感しました。みなさんも一度はオコスタを訪れてみてはいかがでしょうか。
☆第72回日視連中国ブロック視覚障害者
福祉大会(広島県大会)報告
☆
社会福祉法人広島県視覚障害者団体連合会主催による第72回中国ブロック視覚障害者福祉大会(広島県大会)が9月7日(土)と8日(日)、広島県福山市のまなびの館ローズコムを会場に開催され、本協会から会員10名、介助5名が参加しました。2日間の充実した討議を経て、今年度の決議事項は以下のとおりとなりました。
一.セルフレジ(無人レジ)など、視覚障害者が単独で使用するのが困難なレジについては、担当の職員を配置するか、スローレジや有人のレジを設けるなどの合理的配慮をする。また、一定規模の大型店には、買い物支援などの担当者を位置付けるとともに、その周知広報を積極的に行うよう要望する。
一.ファミリーレストランなどの飲食店に備えられたタッチパネル式の操作端末機器について、視覚障害者が単独で利用できるよう、音声ガイドによる操作補助や物理的な操作ボタン等の代替操作機能を盛り込むことを開発メーカーに働きかけるよう要望する。
一. ガイドヘルパーの人員不足により視覚障害者の社会参加が十分にできない状況にある。「視覚障害者ガイドヘルパーの日」の制定を踏まえ、ガイドヘルパーを志望する人が増え、人材確保がしやすく、また事業所の安定的な運営が図れるよう同行援護に係る報酬の引き上げとガイドヘルパー養成事業の充実を要望する。
一.拡大読書器等の価格が高騰し、個人負担が発生することが多くなっている。補装具や日常生活用具の基準額(補助単価・補助負担額)について、実勢価格の上昇に応じて引き上げるよう要望する。
一.視覚障害者に対し、スマホ等のICT機器の操作支援の出来る人材の養成を各市町において実施するよう要望する。
一.全ての駅ホームに、ホームドア、内方線付き点状ブロックを設置するよう要望する。
一.JRの列車内アナウンスについて、降車ドアの位置(左右)を伝える内容が省略されている場合があり、列車を利用する視覚障害者が非常に不便を感じている。すべての列車について、この内容のアナウンスが、車掌又は自動音声によって実施されるよう要望する。
一. テレビ放送における緊急速報を含むすべての字幕の音声化を要望する。
一.NTT東日本及びNTT西日本の番号案内(104番)の提供を継続するよう要望する。
一.あん摩鍼灸施術時の保険資格確認の確認など、マイナンバーカードを用いて保険証を確認する端末は、テンキーの外付け、他人に聞かれずに音声ガイドにより暗証番号を入力できるなど、視覚障害者が容易に操作できるシステムを導入するよう要望する。
一.視覚障害者の職域拡大のため、公的機関や民間企業でヘルスキーパーの雇用を進め、視覚障害あはき師を優先的に雇用するよう要望する。特に、国の地方機関や地方公共団体は民間企業の模範となるよう、率先してヘルスキーパーの雇用をするよう要望する。
一.令和2年の10月から始まった「雇用施策との連携による重度障害者等就労支援特別事業」が視覚障害自営業者等にも利用出来るよう、各市町がこの事業を実施するよう要望する。
一.スマートサイトの周知と視覚障害者の一般就労に対応した訓練体制の整備とジョブコーチを育成し、地域を問わず利用できるよう要望する。
【今月のレシピ】
☆ きのこたっぷり煮込みハンバーグ
材料(2人分)
合いびき肉 200g
食塩 1つまみ
玉ねぎ 1/2個
パン粉 大さじ3
牛乳 大さじ1
卵 1個
塩コショウ 少々
しめじ 25g(1/4パック)
まいたけ 25g(1/4パック)
えのき 25g(1/4パック)
水 100ml
<A>コンソメ 小さじ1
<A>ケチャップ 大さじ2
<A>お好みソース 大さじ2
<A>砂糖 少々
作り方
① パン粉に牛乳を入れ浸しておく。
② 玉ねぎをみじん切りにする。
③ えのきは一口大にカットし、しめじ・舞茸は手でほぐす。
④ 油を引いたフライパンで玉ねぎを中火で5分ほど炒め、火からおろし粗熱を取る。
⑤ ボウルに合挽ミンチと食塩を入れ粘り気が出るまで捏ねる。粗熱のとれた玉ねぎ、パン粉、卵、塩コショウを加えさらに捏ねる。(50~100回)
⑥ 空気を抜くようにタネの形を整えフライパンに入れ中火で2分程度、両面焼く。
⑦ フライパンに水と<A>の調味料、きのこを入れ蓋をし弱火で10~15分煮込む。※時々ひっくり返す。
⑧
お好みで生クリーム、パセリをかけて完成。
【日常生活用具紹介コーナー】
今月は、据え置き型と携帯型の両方の良いところを組み合わせた拡大読書器の、実際に使っている方の声を紹介。
機種選びの参考にしてみてくださいね。
☆クローバー10専用スタンドモデル
・スタンドと組み合わせると、下に空間ができて、本を読むのに便利。文字を書いたりすることもできる。
・スタンドから外して、両手に持てば、遠くを見ることもできる。駅の電光掲示板やバス停の時刻表を見るのに便利。
・ボタンが大きくて触ってわかりやすい。またボタンの数も少なくて、扱いが簡単。
・ミラーモードもついていて、メイクやヘアーセット、服装の確認もできて、おしゃれが楽しめる。
・価格204,000円。情報センターに常設展示してあります。
お気軽に体験にお越しください。
【事務局より】
☆ 平和大学及び新年祝賀会の開催について
日時:令和7年1月12日(日)
10時から15時まで(予定)
場所:広島市心身障害者福祉センター
会議室1・2・3
【第一部:平和大学】
時間:10時から11時30分まで
講師:未定
内容:未定
【第二部:新年祝賀会】
時間:12時30分から15時まで
内容:昼食会(アルコールの提供はありません)
会費:2,500円
申込:12月23日(月)正午までに電話で事務局へ
☆トマシュ・クウェチェク ピアノ・リサイタル(ウクライナ緊急人道支援・ポーランド避難民支 援チャリティコンサート)へのお誘い
日時:令和6年11月29日(金)
18時30分から(18時開場)全席自由
場所:広島国際会議場フェニックスホール
料金:無料(主催者より招待券を頂いています。)
申込:11月28日(木)午前中までに事務局まで
招待人数:20名 (付添者、ご家族も対象となります。先着順としますので、早めに事務局へ招待券の必要枚数をご連絡ください。)
その他:招待券の引き渡し方法は、申込者と個別に相談させて頂きます。
今月の会員の動き(10月)
令和6年10月末
総数236名(正会員234名 賛助会員2名)
☆ 事務局のお休み 令和6年12月ほか
令和6年12月及び年末・年始の事務局のお休みは以下のとおりです。
12月1日(日)、4日(水)、8日(日)、11日(水)、
15日(日)、18日(水)、22日(日)、25日(水)、28日(土)
(年末・年始のお休み)
12月29日(日)、30日(月)、31日(火)、1月1日(祝)、2日(木)、3日(金)
編集後記(編集長 仲前 暢之)
昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
私は最近、iPhoneの「Be My Eyes」アプリを写真や書類の内容を読み上げてくれるので毎日使っていて、「Seeing AI」アプリは全然使わなくなっていたのですが、「Seeing AI」に新しい機能が追加されました。それは、ビデオを説明してくれるようになったのです。画面が見えないと動画を見てもなんの動画なのかよく分からないですよね。この新機能を使えばシーンごとの動画の内容を説明してくれます。
自分で撮った花火大会のビデオを再生してみたら、花火の色や形、見物客の様子などを説明してくれました。1日10本までの再生と、MP4ファイル形式のみという制限はありますが私たちには画期的な機能だと思います。「Seeing AI」のシーン、プレビューのチャンネルから写真の参照を選択しビデオを選んで説明ボタンをクリックするとビデオを解析して説明してくれます。
ICT利活用では、「Seeing AI」の使い方も支援しています。iPhoneの操作方法などでお困りの方、情報センターのICT担当まで問合せてみてください。
令和6年(2024年)11月20日
第234号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1―5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo. jp
目次
【巻頭言】……3ページ
【お知らせ】……3ページ
女性部、「編み物教室体験会」の開催について……3ページ
【情報提供】……5ページ
広島駅南口自由通路のエレベーター設置場所の変更
(JR西日本広島駅工事事務所)……5ページ
白線の設置間隔を拡大した横断歩道の整備について
(広島県警察本部交通規制課)……6ページ
【報告】……7ページ
女性部、第3回研修会「お好み焼き体験」の開催……7ページ
第72回日視連中国ブロック視覚障害者福祉大会
(広島県大会)報告……8ページ
【今月のレシピ】……12ページ
【日常生活用具紹介コーナー】……14ページ
【事務局より】……15ページ
平和大学及び新年祝賀会の開催について……15ページ
トマシュ・クウェチェク ピアノ・リサイタル
(ウクライナ緊急人道支援・ポーランド避難民支援チャリティコンサート)へのお誘い……16ページ
今月の会員の動き(10月)……17ページ
事務局のお休み 令和6年12月ほか……17ページ
編集後記……18ページ
【巻頭言】(会長 中神 誠)
10月21日(月)11時からRCC本社において、第16回チャリティーミュージックソンで集まった募金の贈呈式が行われました。今回は4基の音の出る信号機が県内に設置されました。その後13時40分から西区観音新町にある総合グランド南信号機の渡り初め式に参加しました。約40人が渡り、無事終了しました。県内に46基の音の出る信号機が設置されました。今年も11月1日から来年1月31日まで募金活動が行われます。皆さんの善意で視覚障害者が安心して渡れるようになり、安全な外出ができるようになると思います。皆さんも募金に参加して、一基でも多く設置されるように協力しましょう。
【お知らせ】
女性部(編み物教室 山中 真澄)
☆「編み物教室体験会」の開催について
今まで編み物をしていて、見えにくくなってきて諦めていた方、時間に余裕ができ、編み物を再び始めてみようと思う方などご参加お待ちしています。
バレンタインも近いので、仲の良いお友達や大切な家族へのプレゼントにどうでしょう。
日時:2025年1月20日(月)10時〜12時(終了予定)
場所:広島市総合福祉センター5階 会議室2
定員:3名(付添可、ただし見守り)
参加費:110円(アクリル毛糸代)
申し込み:1月9日(木)正午までに事務局へ
申し込みの際、
・編みたいもの①たわし②ペットボトルホルダー③巾着
のいずれか1つ。
・経験について①ある ②以前ある ③初めて
【情報提供】
☆広島駅南口自由通路のエレベーター設置場所の変更
(JR西日本広島駅工事事務所)
広島駅2階中央改札から1階南口へ向かうエレベーターですが、これまでは自由通路南口のエスカレーターの右側(西側)に向かって設置されていましたが、広島駅の工事に伴い11月23日(土)より左側(東側)に設置場所を変更します。これに伴ってエレベーターに向かう点字ブロックも新たに設置しなおします。
なお、1階のエレベーターや階段からバス乗場・路面電車乗り場へ向かう通路の点字ブロックは変更しておりません。
いずれにしても、現在、広島駅は工事の影響もあり利用者の導線がスムーズではない個所もあり大変ご不便をおかけしておりますが、駅構内を通行される際は十分に注意して利用されるようお願いいたします。
☆白線の設置間隔を拡大した横断歩道の整備について(広島県警察本部交通規制課)
令和6年7月に「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の一部が改正され、横断歩道の白線の間隔をこれまでの45センチから90センチまで拡大することが可能となりました。
このことにより、車両のわだちを避けて縞を設置することが可能となり、耐久性の向上及び塗り直し作業の合理化が見込まれ、また塗り直しに係る事業量も減少することから、既存の道路標示の維持更新を推進できるようになります。
これを受けて広島県としては、横断歩道幅拡張により、影響が予想される視覚障害者の方の安全性を担保するため、当面の間、横断歩道標示の摩耗が進み塗り直しが必要となっている横断歩道で音響信号機及びエスコートゾーンが設置されている場所に限定し、横断歩道幅拡張の整備を行うこととしました。
ついては、すでに音響信号機が設置されていること、令和7年度までにはエスコートゾーンの整備が予定されていること、横断歩道標示の摩耗も進行しており、塗り直しの必要性があること、広島駅南口に位置し、多くの道路利用者があることなどの理由から、広島県内最初の整備箇所を広島市南区松原町10番1号先(広島駅西交差点、広島東郵便局前)の横断歩道としました。
工事完成時期は、今のところ未定ですが、遅くとも12月上旬までには完成する予定です。
完成時には「渡り初め」のイベントも計画しております。日時等、詳しくは決まり次第お知らせしますので、多くの皆さまの参加をお願いします。
【報 告】
女性部 (担当 山中 真澄)
☆第3回研修会「お好み焼き体験」の開催
女性部第3回研修会は、10月20日(日)に吉田淳子先生を講師にお迎えし、オコスタで「お好み焼き体験」を行いました。介助者含め17名で各自、大きい鉄板で広島名物お好み焼きを焼いて食べました。ほとんどの方が、初めての体験だったようです。
生地が思うように広がらなかったり、野菜の量が多いことに驚いたり、ひっくり返しがうまくいかなかったり・・・焼き上がりまでさまざまな驚きや、小さなトラブルがありましたがおいしく出来上がりました。お好み焼きは1日にしてならずと実感しました。みなさんも一度はオコスタを訪れてみてはいかがでしょうか。
☆第72回日視連中国ブロック視覚障害者
福祉大会(広島県大会)報告
☆
社会福祉法人広島県視覚障害者団体連合会主催による第72回中国ブロック視覚障害者福祉大会(広島県大会)が9月7日(土)と8日(日)、広島県福山市のまなびの館ローズコムを会場に開催され、本協会から会員10名、介助5名が参加しました。2日間の充実した討議を経て、今年度の決議事項は以下のとおりとなりました。
一.セルフレジ(無人レジ)など、視覚障害者が単独で使用するのが困難なレジについては、担当の職員を配置するか、スローレジや有人のレジを設けるなどの合理的配慮をする。また、一定規模の大型店には、買い物支援などの担当者を位置付けるとともに、その周知広報を積極的に行うよう要望する。
一.ファミリーレストランなどの飲食店に備えられたタッチパネル式の操作端末機器について、視覚障害者が単独で利用できるよう、音声ガイドによる操作補助や物理的な操作ボタン等の代替操作機能を盛り込むことを開発メーカーに働きかけるよう要望する。
一. ガイドヘルパーの人員不足により視覚障害者の社会参加が十分にできない状況にある。「視覚障害者ガイドヘルパーの日」の制定を踏まえ、ガイドヘルパーを志望する人が増え、人材確保がしやすく、また事業所の安定的な運営が図れるよう同行援護に係る報酬の引き上げとガイドヘルパー養成事業の充実を要望する。
一.拡大読書器等の価格が高騰し、個人負担が発生することが多くなっている。補装具や日常生活用具の基準額(補助単価・補助負担額)について、実勢価格の上昇に応じて引き上げるよう要望する。
一.視覚障害者に対し、スマホ等のICT機器の操作支援の出来る人材の養成を各市町において実施するよう要望する。
一.全ての駅ホームに、ホームドア、内方線付き点状ブロックを設置するよう要望する。
一.JRの列車内アナウンスについて、降車ドアの位置(左右)を伝える内容が省略されている場合があり、列車を利用する視覚障害者が非常に不便を感じている。すべての列車について、この内容のアナウンスが、車掌又は自動音声によって実施されるよう要望する。
一. テレビ放送における緊急速報を含むすべての字幕の音声化を要望する。
一.NTT東日本及びNTT西日本の番号案内(104番)の提供を継続するよう要望する。
一.あん摩鍼灸施術時の保険資格確認の確認など、マイナンバーカードを用いて保険証を確認する端末は、テンキーの外付け、他人に聞かれずに音声ガイドにより暗証番号を入力できるなど、視覚障害者が容易に操作できるシステムを導入するよう要望する。
一.視覚障害者の職域拡大のため、公的機関や民間企業でヘルスキーパーの雇用を進め、視覚障害あはき師を優先的に雇用するよう要望する。特に、国の地方機関や地方公共団体は民間企業の模範となるよう、率先してヘルスキーパーの雇用をするよう要望する。
一.令和2年の10月から始まった「雇用施策との連携による重度障害者等就労支援特別事業」が視覚障害自営業者等にも利用出来るよう、各市町がこの事業を実施するよう要望する。
一.スマートサイトの周知と視覚障害者の一般就労に対応した訓練体制の整備とジョブコーチを育成し、地域を問わず利用できるよう要望する。
【今月のレシピ】
☆ きのこたっぷり煮込みハンバーグ
材料(2人分)
合いびき肉 200g
食塩 1つまみ
玉ねぎ 1/2個
パン粉 大さじ3
牛乳 大さじ1
卵 1個
塩コショウ 少々
しめじ 25g(1/4パック)
まいたけ 25g(1/4パック)
えのき 25g(1/4パック)
水 100ml
<A>コンソメ 小さじ1
<A>ケチャップ 大さじ2
<A>お好みソース 大さじ2
<A>砂糖 少々
作り方
① パン粉に牛乳を入れ浸しておく。
② 玉ねぎをみじん切りにする。
③ えのきは一口大にカットし、しめじ・舞茸は手でほぐす。
④ 油を引いたフライパンで玉ねぎを中火で5分ほど炒め、火からおろし粗熱を取る。
⑤ ボウルに合挽ミンチと食塩を入れ粘り気が出るまで捏ねる。粗熱のとれた玉ねぎ、パン粉、卵、塩コショウを加えさらに捏ねる。(50~100回)
⑥ 空気を抜くようにタネの形を整えフライパンに入れ中火で2分程度、両面焼く。
⑦ フライパンに水と<A>の調味料、きのこを入れ蓋をし弱火で10~15分煮込む。※時々ひっくり返す。
⑧
お好みで生クリーム、パセリをかけて完成。
【日常生活用具紹介コーナー】
今月は、据え置き型と携帯型の両方の良いところを組み合わせた拡大読書器の、実際に使っている方の声を紹介。
機種選びの参考にしてみてくださいね。
☆クローバー10専用スタンドモデル
・スタンドと組み合わせると、下に空間ができて、本を読むのに便利。文字を書いたりすることもできる。
・スタンドから外して、両手に持てば、遠くを見ることもできる。駅の電光掲示板やバス停の時刻表を見るのに便利。
・ボタンが大きくて触ってわかりやすい。またボタンの数も少なくて、扱いが簡単。
・ミラーモードもついていて、メイクやヘアーセット、服装の確認もできて、おしゃれが楽しめる。
・価格204,000円。情報センターに常設展示してあります。
お気軽に体験にお越しください。
【事務局より】
☆ 平和大学及び新年祝賀会の開催について
日時:令和7年1月12日(日)
10時から15時まで(予定)
場所:広島市心身障害者福祉センター
会議室1・2・3
【第一部:平和大学】
時間:10時から11時30分まで
講師:未定
内容:未定
【第二部:新年祝賀会】
時間:12時30分から15時まで
内容:昼食会(アルコールの提供はありません)
会費:2,500円
申込:12月23日(月)正午までに電話で事務局へ
☆トマシュ・クウェチェク ピアノ・リサイタル(ウクライナ緊急人道支援・ポーランド避難民支 援チャリティコンサート)へのお誘い
日時:令和6年11月29日(金)
18時30分から(18時開場)全席自由
場所:広島国際会議場フェニックスホール
料金:無料(主催者より招待券を頂いています。)
申込:11月28日(木)午前中までに事務局まで
招待人数:20名 (付添者、ご家族も対象となります。先着順としますので、早めに事務局へ招待券の必要枚数をご連絡ください。)
その他:招待券の引き渡し方法は、申込者と個別に相談させて頂きます。
今月の会員の動き(10月)
令和6年10月末
総数236名(正会員234名 賛助会員2名)
☆ 事務局のお休み 令和6年12月ほか
令和6年12月及び年末・年始の事務局のお休みは以下のとおりです。
12月1日(日)、4日(水)、8日(日)、11日(水)、
15日(日)、18日(水)、22日(日)、25日(水)、28日(土)
(年末・年始のお休み)
12月29日(日)、30日(月)、31日(火)、1月1日(祝)、2日(木)、3日(金)
編集後記(編集長 仲前 暢之)
昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
私は最近、iPhoneの「Be My Eyes」アプリを写真や書類の内容を読み上げてくれるので毎日使っていて、「Seeing AI」アプリは全然使わなくなっていたのですが、「Seeing AI」に新しい機能が追加されました。それは、ビデオを説明してくれるようになったのです。画面が見えないと動画を見てもなんの動画なのかよく分からないですよね。この新機能を使えばシーンごとの動画の内容を説明してくれます。
自分で撮った花火大会のビデオを再生してみたら、花火の色や形、見物客の様子などを説明してくれました。1日10本までの再生と、MP4ファイル形式のみという制限はありますが私たちには画期的な機能だと思います。「Seeing AI」のシーン、プレビューのチャンネルから写真の参照を選択しビデオを選んで説明ボタンをクリックするとビデオを解析して説明してくれます。
ICT利活用では、「Seeing AI」の使い方も支援しています。iPhoneの操作方法などでお困りの方、情報センターのICT担当まで問合せてみてください。
視障協だより 令和6年(2024年)10月20日 第233号
2024.10.23
【視障協だより】
令和6年(2024年)10月20日
第233号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1―5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
【巻頭言】……3ページ
【お知らせ】
JR戸坂駅スロープ改修工事のお知らせ……4ページ
福祉環境部、鉄道を安全に利用するための体験会と意見交換会を開催します……4ページ
文化部、会員のひろば「希望」原稿募集について……6ページ
体育部、会員ふれあいグランドソフトボール大会を開催します……7ページ
女性部、リース手作り講座の開催について……8ページ
青年部、研修会「ブラインドフェンシング体験と意見交換会のお知らせ」……8ページ
青年部、ICT機器の活用に関するオンライン講演会のお知らせ……10ページ
【日常生活用具紹介コーナー】……12ページ
【事務局より】
令和6年度中国ブロック三療研修会の開催について……13ページ
会員の動き……15ページ
事務局のお休み 令和6年11月……15ページ
編集後記……16ページ
【巻頭言】(会長 中神 誠)
9月10日(火)、10時から12時まで牛田新町にある特別養護老人ホーム神田山長生園へ治療奉仕に行きました。
40年前までは、日曜日コース、火曜日コースに分かれ、業者の人や個人が福祉バスや社協のマイクロバスを借りて、市内5~6か所の老人ホームへ出かけていました。最近では一か所行くのがやっとです。その理由を考えてみますと、会員の中でマッサージの免許を持っている人が少なくなった事、勤めているので休めない事、日曜日に老人ホームに行きたいけれど職員が少ないので対応できない事などです。私も昭和50年から今年までコロナの期間を除いて休まず参加しました。マッサージの免許を持っている方は、1年に1回の行事ですので、是非参加してください。今年参加いただいた皆さんは、次の方々です。臼井利明、尾加典夫、加藤辰夫、仲前暢之、山中真澄、山中幸夫、中神誠(敬称略)。ご参加いただきました皆さんありがとうございました。視障協の活動の中に社会貢献として治療奉仕が入っていますので、是非来年は多くの皆さんのご参加をお待ちしております。
【お知らせ】
JR戸坂駅スロープ改修工事のお知らせ
JR戸坂駅のスロープの改修工事が下記の日程で行われます。
改修中は誘導員が配置(7:00~19:00)されますので、誘導に従って階段をお使いください。(必要な方は誘導員が手引きします)
工事期間:11月5日(火)~12月25日(水)
福祉環境部(高松 豊)
☆鉄道を安全に利用するための
体験会と意見交換会を開催します
皆様も通勤や買い物などで鉄道を利用されることが多いと思います。そのうえで我々視覚障害者の脅威となるものがホームからの転落事故です。国土交通省の調査によると、平成22年度から令和元年度の10年間で、視覚障害者のホームからの転落事故が、わかっているだけで747件起きています。
ここヒロシマにおいても、2008年に、県立盲学校の卒業生が、仕事からの帰宅途中にホームから転落し、入ってきた電車にはねられて亡くなるという痛ましい事故も起きています。
そこで今回、ホームからの転落を想定した体験会を行います。実際にホームから線路に降りて、足場が悪いことを確認したり、転落した場合にホームに上がる足場などを触ったり、実際に事故に遭遇した場合の対処方法を学びます。
その後JRの方との意見交換を行い、我々が鉄道を安全に利用
するためにどんなことが必要かを考えます。ぜひご参加ください。
日時:11月10日(日)午前10時から12時終了予定
場所:JR西広島駅
集合場所:JR西広島駅改札前
定員:視覚障害当事者10名(付き添い可)
申し込み:11月7日(木)までに、視障協事務局へ電話で申し込んでください。申し込みの際、お名前、当日連絡が取れる携帯番号、付き添い者の有無(付き添い者がいる場合は付き添い者の氏名)をお知らせください。
なお、当日は、歩きやすい靴、汚れても大丈夫な服装でお越しいただくとともに、線路や足場などを触ったりするので、軍手などをご持参ください。
文化部(加藤 辰夫)
☆会員のひろば「希望」原稿募集について
皆様、秋の始まりを感じられ、過ごしやすい気候となりました。
文化部では一年に一回「希望」を発行しております。日頃思っている事、伝えたい事、体験談、俳句 短歌、詩、エッセイなど気軽に書いてください。
投稿をご希望の方は、事前に事務局へ電話で連絡して下さい。
なお、12月20日発行と予定しており、原稿の締め切りは11月15日(水)まで、事務局にメール送付願います。
体育部(藤谷 順子)
☆会員ふれあいグランドソフトボール大会を開催します
グランドソフトに興味のある方、グランドソフトボール大会に参加しませんか。年齢や視力状況なども問いません。どなたでも 大歓迎です。バットを振って、ボールを打って、一緒に楽しくプレイし
日頃のストレスを解消しましょう。
参加賞も用意しておりますので、ふるってご参加ください。
日時:11月17日(日)9時30分から15時
場所:広島県立広島中央特別支援学校グラウンド
(東区戸坂千足2-1-4)
※学校の体育館を更衣場所として準備しますので、運動の出来る服装とスニーカーを用意のうえ各自9時30分までに更衣を済ませ、9時50分までにグラウンドに集合してください。
参加費:1,000円(昼食代・昼食のドリンク代等)
申し込み:11月11日(月)までに視障協事務局へ
申し込み時に、以下をお伝えください。
①視力状況
②グランドソフトボール経験の有無
③当日連絡のとれる携帯電話番号
④介助者の有無とプレイ参加の有無、昼食注文の有無
※ 介助者の昼食が必要な場合は 同額徴収いたします。
女性部(浦上 由美子)
☆リース手作り講座の開催について
今年は、オリジナルのクリスマス(お正月)リースを飾りませんか?
12月の「生け花教室」で、リース手作り講座を開催いたします。部屋に季節を添えるのもいいですし、プレゼントにもピッタリです!!チャレンジしやすい作り方です。
日時:12月16日(月)
9時30分から12時30分(終了予定)
場所:広島市総合福祉センター 5階
定員:6名 先着順(付添いは見守り)
参加費:2,000円(当事者のみ)
申し込み:11月19日(火)正午までに視障協事務局へ
青年部(臼井利明)
研修会「ブラインドフェンシング体験と意見交換会のお知らせ」
パリオリンピックにおいて、フェンシング日本代表選手が複数のメダルを獲得するなどの活躍もあり、近年フェンシングが注目されています。
視覚障害者の新たな競技スポーツとしてもブラインドフェンシングが誕生しました。
まずはフェンシングがどのようなスポーツなのか、装備やルール説明を受けて、レッスンやファイティングを立位や座位で体験してみましょう。
視覚障害者スポーツとしての更なる発展と展開のため、体験終了後、意見交換の時間を設けます。
当日は、動きやすい長袖長ズボン・上運動靴をご持参ください。
日時 11月17日(日) 13時~17時
会場 広島市心身障害者福祉センター 体育館
講師 「フェンシングクラブ ひろしま三銃士,事務局長」田辺文昭(たなべふみあき)氏
フェンシングエペクラブひろしま三銃士 | 広島市内で行うフェンシングのクラブです
https://sannzyuusi.com/
◆対象者:市内に在住の視覚障害者。
参加定員数 20名
介助者の同伴は1人可
受講費は無料です。
体験内容の詳細については電話でお問い合わせください。
◆申し込み方法:
11月12日(火)の正午までに
市視覚障害者福祉協会TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977へ。
日曜日・水曜日、祝日、11月4日(月)は閉局
青年部(担当 臼井利明)
☆ICT機器の活用に関するオンライン講演会のお知らせ
視覚障害者のICT機器の活用に関するオンライン形式の公演を行います。
講師の先生が在住されている遠隔地と広島市の講演会場をビデオ会議システムを用いて実施します。受講者の皆さんは、会場に参集していただくかたちになります。
午前の部では、視覚障害者当事者として、どのようにICT機器の活用を行い、支援活動に従事されるようになったかなど、これまでの活動を振り返りお話しいただきます。
午後の部からは、視覚障害者にも比較的利用しやすいビデオチャットシステム「Zoomミーティング」を用いて、簡単に参加するための手順の概要と、安心してオンラインミーティングを活用するための注意点やトラブルの対処方法についてお話しいただきます。
午前と午後の部両方の参加が難しい方は、どちらか一方のみで の参加も可能です。
詳しくは電話でお問い合わせください。
日時:11月24日(日)
午前の部 10時~12時
午後の部 13時~15時
場所:広島市総合福祉センター 5階 会議室1
講師:NPO法人 スラッシュ 副代表 山賀信行(やまがのぶゆき)氏
視覚障害者(目の不自由な方々)のためのパソコン教室スラッシュhttp://www4.point.ne.jp/slash/
テーマ:午前の部
「視覚障害者のICT活用と支援 活動の展開について」
午後の部
「Zoomミーティングの円滑な活用の実際について」
対象:本会会員及び市内在住の視覚障害者
参加定員数:20名(先着順)付添者の同席も1名可能です。
参加費:無料
申込:11月19日(火)の正午までに視障協事務局へ
【日常生活用具紹介コーナー】
☆「エンジェルビジョン デスクトップリーダー」に「通帳読み取りモード」が実装されます!
「通帳読み取りモード」を利用することで、通帳に記載されている残高や日々の入出金額を読み上げられるようになりました。はじめに読み取りしたページの最新の日付と残高を読み上げ、その後は上から順に日付、取引金額、残高を読み上げます。
※読み取りが可能な通帳は、ゆうちょ銀行と三井住友銀行の通帳の通常貯金(普通預金)のページに限ります。
なお、本機能はβ版であるため、通帳の記帳内容によっては読み取れない場合もあります。
この新機能は、10月7日出荷分より実装予定。
現在利用されている方はアップグレードすることで利用可能になります。価格は198,000円。読み上げ読書器として申請可能です。
アップグレードに関するお問い合わせ窓口
フリーダイヤル:0120-960-807
受付時間:平日 9:00~12:00
13:00~17:30(土曜・日曜・祝日は休み)
【事務局より】
☆ 令和6年度中国ブロック三療研修会の開催について
今年度も下記のとおり中国ブロック三療研修会が開催されますのでお知らせします。参加希望の方は10月22日(火)までに、事務局へ連絡してください。なお、会場までの往復は、各個人にて手配していただくことになります。
1 期日:令和6年11月2日(土)~3日(日)
2 会場
研修会場:山口市湯田温泉ホテル「かめ福」
〒753―0056 山口市湯田温泉4-5-2
電話 083-922-7000
交流会場:同上
3 受講料:一人 2,000円 昼食代を含む。
付添者 1,650円 昼食代を含む。
4 交流会参加費:9,000円(飲み放題付‣税込)
5 宿泊費:8,800円(シングル・朝食付)
6 日程
11月2日(土曜日)
13時00分~13時30分 受付
13時30分~13時45分 開会
13時45分~15時00分 第一研修
テーマ:「日マ会の活動報告」
講 師: 日本あん摩マッサージ指圧師会会長 安田 和正先生
15時30分~17時00分 ブロック会議
各団体の現状と課題発表・意見交換会
18時30分~20時30分 交流会
11月3日(日曜日)
9時00分~9時20分 受付
9時30分~12時30分 第二研修
テーマ:「浪越指圧とは・・・」
講 師: 日本あん摩マッサージ指圧師会理事 大場 裕之 先生
12時30分~12時40分 閉会式
閉会式終了後、昼食交流会を行います。(希望者)
☆今月の会員の動き(9月)
令和6年度9月末
総数235名(正会員233名 賛助会員2名)
☆事務局のお休み 令和6年11月
令和6年11月の事務局のお休みは以下のとおりです。
11月3日(日)、4日(月/祝)、5日(火)、6日(水)、10日(日)、13日(水)、17日(日)、20日(水)、23日(土/祝)、
24日(日)、27日(水)
☆編集後記(編集長 仲前 暢之)
いつの間にか、季節はすっかり秋模様となってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
NHKは、2026年度から「ラジオ第一」と、「ラジオ第二」を整理・削減してAMラジオを1本化する方針だそうです。
私は、ラジオの語学番組で英語を勉強しているのですが、これから語学番組がなくなってしまわないか心配です。視覚障害者の情報番組「視覚障害ナビ・ラジオ」も聴けなくなるかもしれません。
ラジオは、視覚障害者にとって重要な情報源です。NHKは、公共放送ですよね。経費削減とはいえ情報弱者のことは考えていないのでしょうか?NHKには、公共放送の使命を改めて考えてみて欲しいと思います。
令和6年(2024年)10月20日
第233号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1―5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
【巻頭言】……3ページ
【お知らせ】
JR戸坂駅スロープ改修工事のお知らせ……4ページ
福祉環境部、鉄道を安全に利用するための体験会と意見交換会を開催します……4ページ
文化部、会員のひろば「希望」原稿募集について……6ページ
体育部、会員ふれあいグランドソフトボール大会を開催します……7ページ
女性部、リース手作り講座の開催について……8ページ
青年部、研修会「ブラインドフェンシング体験と意見交換会のお知らせ」……8ページ
青年部、ICT機器の活用に関するオンライン講演会のお知らせ……10ページ
【日常生活用具紹介コーナー】……12ページ
【事務局より】
令和6年度中国ブロック三療研修会の開催について……13ページ
会員の動き……15ページ
事務局のお休み 令和6年11月……15ページ
編集後記……16ページ
【巻頭言】(会長 中神 誠)
9月10日(火)、10時から12時まで牛田新町にある特別養護老人ホーム神田山長生園へ治療奉仕に行きました。
40年前までは、日曜日コース、火曜日コースに分かれ、業者の人や個人が福祉バスや社協のマイクロバスを借りて、市内5~6か所の老人ホームへ出かけていました。最近では一か所行くのがやっとです。その理由を考えてみますと、会員の中でマッサージの免許を持っている人が少なくなった事、勤めているので休めない事、日曜日に老人ホームに行きたいけれど職員が少ないので対応できない事などです。私も昭和50年から今年までコロナの期間を除いて休まず参加しました。マッサージの免許を持っている方は、1年に1回の行事ですので、是非参加してください。今年参加いただいた皆さんは、次の方々です。臼井利明、尾加典夫、加藤辰夫、仲前暢之、山中真澄、山中幸夫、中神誠(敬称略)。ご参加いただきました皆さんありがとうございました。視障協の活動の中に社会貢献として治療奉仕が入っていますので、是非来年は多くの皆さんのご参加をお待ちしております。
【お知らせ】
JR戸坂駅スロープ改修工事のお知らせ
JR戸坂駅のスロープの改修工事が下記の日程で行われます。
改修中は誘導員が配置(7:00~19:00)されますので、誘導に従って階段をお使いください。(必要な方は誘導員が手引きします)
工事期間:11月5日(火)~12月25日(水)
福祉環境部(高松 豊)
☆鉄道を安全に利用するための
体験会と意見交換会を開催します
皆様も通勤や買い物などで鉄道を利用されることが多いと思います。そのうえで我々視覚障害者の脅威となるものがホームからの転落事故です。国土交通省の調査によると、平成22年度から令和元年度の10年間で、視覚障害者のホームからの転落事故が、わかっているだけで747件起きています。
ここヒロシマにおいても、2008年に、県立盲学校の卒業生が、仕事からの帰宅途中にホームから転落し、入ってきた電車にはねられて亡くなるという痛ましい事故も起きています。
そこで今回、ホームからの転落を想定した体験会を行います。実際にホームから線路に降りて、足場が悪いことを確認したり、転落した場合にホームに上がる足場などを触ったり、実際に事故に遭遇した場合の対処方法を学びます。
その後JRの方との意見交換を行い、我々が鉄道を安全に利用
するためにどんなことが必要かを考えます。ぜひご参加ください。
日時:11月10日(日)午前10時から12時終了予定
場所:JR西広島駅
集合場所:JR西広島駅改札前
定員:視覚障害当事者10名(付き添い可)
申し込み:11月7日(木)までに、視障協事務局へ電話で申し込んでください。申し込みの際、お名前、当日連絡が取れる携帯番号、付き添い者の有無(付き添い者がいる場合は付き添い者の氏名)をお知らせください。
なお、当日は、歩きやすい靴、汚れても大丈夫な服装でお越しいただくとともに、線路や足場などを触ったりするので、軍手などをご持参ください。
文化部(加藤 辰夫)
☆会員のひろば「希望」原稿募集について
皆様、秋の始まりを感じられ、過ごしやすい気候となりました。
文化部では一年に一回「希望」を発行しております。日頃思っている事、伝えたい事、体験談、俳句 短歌、詩、エッセイなど気軽に書いてください。
投稿をご希望の方は、事前に事務局へ電話で連絡して下さい。
なお、12月20日発行と予定しており、原稿の締め切りは11月15日(水)まで、事務局にメール送付願います。
体育部(藤谷 順子)
☆会員ふれあいグランドソフトボール大会を開催します
グランドソフトに興味のある方、グランドソフトボール大会に参加しませんか。年齢や視力状況なども問いません。どなたでも 大歓迎です。バットを振って、ボールを打って、一緒に楽しくプレイし
日頃のストレスを解消しましょう。
参加賞も用意しておりますので、ふるってご参加ください。
日時:11月17日(日)9時30分から15時
場所:広島県立広島中央特別支援学校グラウンド
(東区戸坂千足2-1-4)
※学校の体育館を更衣場所として準備しますので、運動の出来る服装とスニーカーを用意のうえ各自9時30分までに更衣を済ませ、9時50分までにグラウンドに集合してください。
参加費:1,000円(昼食代・昼食のドリンク代等)
申し込み:11月11日(月)までに視障協事務局へ
申し込み時に、以下をお伝えください。
①視力状況
②グランドソフトボール経験の有無
③当日連絡のとれる携帯電話番号
④介助者の有無とプレイ参加の有無、昼食注文の有無
※ 介助者の昼食が必要な場合は 同額徴収いたします。
女性部(浦上 由美子)
☆リース手作り講座の開催について
今年は、オリジナルのクリスマス(お正月)リースを飾りませんか?
12月の「生け花教室」で、リース手作り講座を開催いたします。部屋に季節を添えるのもいいですし、プレゼントにもピッタリです!!チャレンジしやすい作り方です。
日時:12月16日(月)
9時30分から12時30分(終了予定)
場所:広島市総合福祉センター 5階
定員:6名 先着順(付添いは見守り)
参加費:2,000円(当事者のみ)
申し込み:11月19日(火)正午までに視障協事務局へ
青年部(臼井利明)
研修会「ブラインドフェンシング体験と意見交換会のお知らせ」
パリオリンピックにおいて、フェンシング日本代表選手が複数のメダルを獲得するなどの活躍もあり、近年フェンシングが注目されています。
視覚障害者の新たな競技スポーツとしてもブラインドフェンシングが誕生しました。
まずはフェンシングがどのようなスポーツなのか、装備やルール説明を受けて、レッスンやファイティングを立位や座位で体験してみましょう。
視覚障害者スポーツとしての更なる発展と展開のため、体験終了後、意見交換の時間を設けます。
当日は、動きやすい長袖長ズボン・上運動靴をご持参ください。
日時 11月17日(日) 13時~17時
会場 広島市心身障害者福祉センター 体育館
講師 「フェンシングクラブ ひろしま三銃士,事務局長」田辺文昭(たなべふみあき)氏
フェンシングエペクラブひろしま三銃士 | 広島市内で行うフェンシングのクラブです
https://sannzyuusi.com/
◆対象者:市内に在住の視覚障害者。
参加定員数 20名
介助者の同伴は1人可
受講費は無料です。
体験内容の詳細については電話でお問い合わせください。
◆申し込み方法:
11月12日(火)の正午までに
市視覚障害者福祉協会TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977へ。
日曜日・水曜日、祝日、11月4日(月)は閉局
青年部(担当 臼井利明)
☆ICT機器の活用に関するオンライン講演会のお知らせ
視覚障害者のICT機器の活用に関するオンライン形式の公演を行います。
講師の先生が在住されている遠隔地と広島市の講演会場をビデオ会議システムを用いて実施します。受講者の皆さんは、会場に参集していただくかたちになります。
午前の部では、視覚障害者当事者として、どのようにICT機器の活用を行い、支援活動に従事されるようになったかなど、これまでの活動を振り返りお話しいただきます。
午後の部からは、視覚障害者にも比較的利用しやすいビデオチャットシステム「Zoomミーティング」を用いて、簡単に参加するための手順の概要と、安心してオンラインミーティングを活用するための注意点やトラブルの対処方法についてお話しいただきます。
午前と午後の部両方の参加が難しい方は、どちらか一方のみで の参加も可能です。
詳しくは電話でお問い合わせください。
日時:11月24日(日)
午前の部 10時~12時
午後の部 13時~15時
場所:広島市総合福祉センター 5階 会議室1
講師:NPO法人 スラッシュ 副代表 山賀信行(やまがのぶゆき)氏
視覚障害者(目の不自由な方々)のためのパソコン教室スラッシュhttp://www4.point.ne.jp/slash/
テーマ:午前の部
「視覚障害者のICT活用と支援 活動の展開について」
午後の部
「Zoomミーティングの円滑な活用の実際について」
対象:本会会員及び市内在住の視覚障害者
参加定員数:20名(先着順)付添者の同席も1名可能です。
参加費:無料
申込:11月19日(火)の正午までに視障協事務局へ
【日常生活用具紹介コーナー】
☆「エンジェルビジョン デスクトップリーダー」に「通帳読み取りモード」が実装されます!
「通帳読み取りモード」を利用することで、通帳に記載されている残高や日々の入出金額を読み上げられるようになりました。はじめに読み取りしたページの最新の日付と残高を読み上げ、その後は上から順に日付、取引金額、残高を読み上げます。
※読み取りが可能な通帳は、ゆうちょ銀行と三井住友銀行の通帳の通常貯金(普通預金)のページに限ります。
なお、本機能はβ版であるため、通帳の記帳内容によっては読み取れない場合もあります。
この新機能は、10月7日出荷分より実装予定。
現在利用されている方はアップグレードすることで利用可能になります。価格は198,000円。読み上げ読書器として申請可能です。
アップグレードに関するお問い合わせ窓口
フリーダイヤル:0120-960-807
受付時間:平日 9:00~12:00
13:00~17:30(土曜・日曜・祝日は休み)
【事務局より】
☆ 令和6年度中国ブロック三療研修会の開催について
今年度も下記のとおり中国ブロック三療研修会が開催されますのでお知らせします。参加希望の方は10月22日(火)までに、事務局へ連絡してください。なお、会場までの往復は、各個人にて手配していただくことになります。
1 期日:令和6年11月2日(土)~3日(日)
2 会場
研修会場:山口市湯田温泉ホテル「かめ福」
〒753―0056 山口市湯田温泉4-5-2
電話 083-922-7000
交流会場:同上
3 受講料:一人 2,000円 昼食代を含む。
付添者 1,650円 昼食代を含む。
4 交流会参加費:9,000円(飲み放題付‣税込)
5 宿泊費:8,800円(シングル・朝食付)
6 日程
11月2日(土曜日)
13時00分~13時30分 受付
13時30分~13時45分 開会
13時45分~15時00分 第一研修
テーマ:「日マ会の活動報告」
講 師: 日本あん摩マッサージ指圧師会会長 安田 和正先生
15時30分~17時00分 ブロック会議
各団体の現状と課題発表・意見交換会
18時30分~20時30分 交流会
11月3日(日曜日)
9時00分~9時20分 受付
9時30分~12時30分 第二研修
テーマ:「浪越指圧とは・・・」
講 師: 日本あん摩マッサージ指圧師会理事 大場 裕之 先生
12時30分~12時40分 閉会式
閉会式終了後、昼食交流会を行います。(希望者)
☆今月の会員の動き(9月)
令和6年度9月末
総数235名(正会員233名 賛助会員2名)
☆事務局のお休み 令和6年11月
令和6年11月の事務局のお休みは以下のとおりです。
11月3日(日)、4日(月/祝)、5日(火)、6日(水)、10日(日)、13日(水)、17日(日)、20日(水)、23日(土/祝)、
24日(日)、27日(水)
☆編集後記(編集長 仲前 暢之)
いつの間にか、季節はすっかり秋模様となってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
NHKは、2026年度から「ラジオ第一」と、「ラジオ第二」を整理・削減してAMラジオを1本化する方針だそうです。
私は、ラジオの語学番組で英語を勉強しているのですが、これから語学番組がなくなってしまわないか心配です。視覚障害者の情報番組「視覚障害ナビ・ラジオ」も聴けなくなるかもしれません。
ラジオは、視覚障害者にとって重要な情報源です。NHKは、公共放送ですよね。経費削減とはいえ情報弱者のことは考えていないのでしょうか?NHKには、公共放送の使命を改めて考えてみて欲しいと思います。
視障協だより 令和6年(2024年)9月20日 第232号
2024.09.20
【視障協だより】
令和6年(2024年)9月20日
第232号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1―5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
【巻頭言】……3ページ
【お知らせ】
青年部、社会見学 レールマウンテンバイク乗車と
竹細工見学&体験……4ページ
女性部、第3回研修会の開催について……6ページ
福祉環境部、モビリーデイズのiPhone用アプリが
リリースされました……7ページ
【今月のレシピ】……9ページ
【白杖・日常生活用具紹介コーナー】……10ページ
【事務局より】……11ページ
会員の動き……11ページ
事務局のお休み 令和6年9月……11ページ
編集後記……12ページ
【巻頭言】(会長 中神 誠)
政令指定都市身体障害者福祉団体連絡協議会が9月5日(木)・6日(金)に大阪市で、また、日視連中国ブロック視覚障害者福祉大会(広島県)が9月7日(土)・8日(日)に福山市で行われました。共通の問題として、セルフレジなど無人のレジが増えて困る、補装具・日常生活用具の価格高騰による自己負担の軽減、同行援護のヘルパーの確保や地域間格差をなくすことなどが話し合われました。結局、これらの問題は各地方の当事者団体と市町との話し合いが大切だと言う事になりました。我々も今まで以上に積極的に広島市と話し合っていきたいと思います。
これから年末にかけて各部がいろいろと行事を計画しているようです。会員の皆さんもぜひ積極的にご参加いただきますようお願いいたします。
【お知らせ】
青年部 (担当 臼井利明)
☆社会見学 レールマウンテンバイク乗車と
竹細工見学&体験
今回は紅葉を控えた三次周辺にある施設等を貸し切りバスで訪問します。
1つ目は廃線となった旧三江線の750m区間を活用し、線路上をマウンテンバイクで走る屋外イベントです。トロッコのような台車の上に電動アシスト機能付きの自転車が固定されていて、ペダルを漕ぐだけで線路上を進む仕組みになっています。ハンドル操作は必要ありませんので、レールから伝わってくる振動や、風を切る心地よさを体感する事に専念してみてください。
2つ目は、竹細工に特化した体験工房に移動し、昼食と竹箸のやすりがけを体験します。完成した竹箸は記念にお持ち帰りいただけます。
その他様々な竹製品も展示されていますので、お気に入りを見つけて即購入も可能です。
詳しい参加要項については、体験費用や昼食も含めて、担当役員から事前説明の電話を行いますので、その際にご質問ください。
日時:10月27日(日) 9時~18時終了予定
集合場所:中区基町の心障センター行きバス乗り場(広島市民病院立体駐車場(第2駐車場)南側バス乗り場付近)
集合時間:8時50分(時間厳守)
訪問先:
「みよし レールマウンテンバイク」
広島県三次市三次町1770-1(旧JR尾関山駅)
「みらさか竹工房 はなかご」
広島県三次市三良坂町岡田71
対象:広島市内在住の視覚障害者・視障協会員・付添者(1名まで)
参加費:3,400円程度(付添者も同額)
体験費用・昼食費、保険加入費用を負担いただきます。
レールマウンテンバイク乗車体験は、雨天の場合中止とな り、周辺の施設見学に変更となる場合があります。
申込:電話またはファックスで10月17日(木)正午までに 視障協事務局へ
定員:24名、先着順。
必要事項:保険加入のため、参加者・介助者ともに、氏名・性別・生年月日・住所・電話番号(携帯電話推奨)をお知らせください。
追伸:11月17日(日)に研修会としてブラインドフェンシング体験会を、11月24日(日)にICT関連のオンライン講演会を企画しています。詳しくは次号の視障協だよりをご確認ください。
女性部 (担当 山中 真澄)
☆第3回研修会の開催について
今回の研修会は、広島のソウルフード「お好み焼きを焼いてみよう」体験会を開催します。
日時:10月20日(日)10時15分から12時(終了予定)
集合場所:10時15分までに広島駅ペデストリアンデッキ
講師:元視障協料理教室講師・現生花教室講師 吉田淳子氏
会場:広島駅にあるOKOSTA
定員:20名先着順(付き添い1名必須)
参加費:1,980円(付添も同額)
申し込み:10月10日(木)正午までに視障協事務局へ
キャンセル料について、10月10日までは無料。
11日からは参加費と同額お支払いいただきます。
福祉環境部(担当 高松 豊)
☆モビリーデイズのiPhone用アプリがリリースされました
9月7日から本格導入される新しい交通決済システム、モビリーデイズのiPhone用アプリがリリースされました。
早速ダウンロードして検証してみたところ、Android用アプリと同様に、決済用のQRコードを表示させるボタンが、「ボタン」としか読み上げがされないので、こちらでカスタムラベルを設定する必要がありそうです。チャージや定期券購入のボタンは読み上げがされ、チャージも単独で行うことができると思います。
他にも、アプリからのお知らせを表示させるボタンも、読み上げがされず、利用履歴の表示に関しても、カレンダーで表示期間を選ぶのですが、音声読み上げではかなり使いにくいと感じました。
それから、乗り降りの際にQRコードを表示させるタイミングですが、あまりにも早く準備しておくと、「一定期間後利用がなかったのでアプリを終了します」という表示になってしまうので、だいたい乗り降りの5分くらい前に準備しておくといった対応も必要だと思います。
アクセシビリティに配慮した設計になっているとはいいがたいアプリだと感じています。
いずれにしても今後様々な問題が起こってくることが想定されるので、しっかりと広電のほうにフィードバックする必要があると考えます。
アプリは、以下のアドレスにアクセスしてダウンロードしてください。
https://apps.apple.com/jp/app/mobiry-days/id6474649467
【今月のレシピ】
☆きゅうりとじゃがいものラー油白和え
材料
じゃがいも(スライサーで千切り) 200g
きゅうり(薄い輪切り) 100g
塩 少々
青紫蘇(短い千切り) 適量
豆腐(水気を切りつぶす) 100g
食べるラー油 適量
乾麺 適量
醤油 少々
作り方
① じゃがいもはスライサーで千切りにして、水にさらし、
熱湯に入れ、さっとゆで、水に浸けて粗熱を取る。
② きゅうりは薄い輪切りにして、軽く塩を振り、しばらく置い
て水気を絞る。
③ 青紫蘇は短い千切りにする。
④ 豆腐は水気を切って、潰す。
⑤ ボウルに全部の材料と調味料を入れて、よく混ぜる。
【白杖・日常生活用具紹介コーナー】
今月紹介する用具は、ロービジョンの方にお薦めのグッズを
ご紹介します。
●おススメ白杖
🔷セガワスリムケーン…7段に折りたためる細めの白杖。
見えにくい時にカバンから取り出して、縁石やバスのステップの確認に利用できます。白杖を持つことに抵抗がある方も、いざという時の安心のためにいかがですか。価格9,410円
●おススメ日常生活用具
🔷クローバー3…掌サイズの拡大読書器。重さ約100gと軽く、連続使用時間3時間。スーパーの商品価格やバスの時刻表の確認に便利です。価格35,900円。
🔷ユニバーサル二つ折り財布…小銭入れが5つ、お札入れが3つに仕切られて、お金の管理がしやすい財布です。
小銭を入れる場所は1つ1つが大きめになっていて、出し入れするのにわかりやすいです。価格11,000円。
10月27日(日)に開催される「ロービジョンの集い(国際会議場)」で展示します。どうぞお越しください。
【事務局より】
☆今月の会員の動き(8月)
令和6年度8月末
総数233名(正会員231名 賛助会員2名)
☆事務局のお休み 令和6年10月
令和6年10月の事務局のお休みは以下のとおりです。
10月2日(水)、6日(日)、9日(水)、13日(日)、
14日(月/祝)、15日(火)、16日(水)、20日(日)、
23日(水)、27日(日)、30日(水)
☆編集後記(編集長 仲前 暢之)
9月に入ったとはいえ、依然厳しい暑さが続いておりますが、
皆様 いかがお過ごしでしょうか。
NTTは、電話番号を案内する「104」のサービスを2026年3月31日に終了することを決めました。
また、天気予報サービス「177」は、2025年3月31日をもって提供終了するそうです。
障がいのある方を対象に無料で電話番号を案内する「ふれあい案内」は、引き続き提供を継続するとのことですが、案内の時間帯を見直す予定らしいので、今後、私たちが電話番号を調べるのが少し不便になるかもしれません。
廃止といえば、ドコモは、2026年3月31日に3G回線の利用を終了するため、それに伴ってFOMA用らくらくホンなどのドコモのガラケーは使えなくなります。
らくらくホンが使えなくなるのかと心配される方も多いと思いますが2026年以降も使えるらくらくホンもあります。
「らくらくホン F-02J 2016年発売」と、「らくらくホン F-01M 2019年発売」の2機種です。
本会ICT利活用では、視覚障害者がスマホを使いこなせるようにボランティアを派遣しています。そろそろガラケーからスマホに機種変更してもいいかもしれませんね。
令和6年(2024年)9月20日
第232号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1―5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
【巻頭言】……3ページ
【お知らせ】
青年部、社会見学 レールマウンテンバイク乗車と
竹細工見学&体験……4ページ
女性部、第3回研修会の開催について……6ページ
福祉環境部、モビリーデイズのiPhone用アプリが
リリースされました……7ページ
【今月のレシピ】……9ページ
【白杖・日常生活用具紹介コーナー】……10ページ
【事務局より】……11ページ
会員の動き……11ページ
事務局のお休み 令和6年9月……11ページ
編集後記……12ページ
【巻頭言】(会長 中神 誠)
政令指定都市身体障害者福祉団体連絡協議会が9月5日(木)・6日(金)に大阪市で、また、日視連中国ブロック視覚障害者福祉大会(広島県)が9月7日(土)・8日(日)に福山市で行われました。共通の問題として、セルフレジなど無人のレジが増えて困る、補装具・日常生活用具の価格高騰による自己負担の軽減、同行援護のヘルパーの確保や地域間格差をなくすことなどが話し合われました。結局、これらの問題は各地方の当事者団体と市町との話し合いが大切だと言う事になりました。我々も今まで以上に積極的に広島市と話し合っていきたいと思います。
これから年末にかけて各部がいろいろと行事を計画しているようです。会員の皆さんもぜひ積極的にご参加いただきますようお願いいたします。
【お知らせ】
青年部 (担当 臼井利明)
☆社会見学 レールマウンテンバイク乗車と
竹細工見学&体験
今回は紅葉を控えた三次周辺にある施設等を貸し切りバスで訪問します。
1つ目は廃線となった旧三江線の750m区間を活用し、線路上をマウンテンバイクで走る屋外イベントです。トロッコのような台車の上に電動アシスト機能付きの自転車が固定されていて、ペダルを漕ぐだけで線路上を進む仕組みになっています。ハンドル操作は必要ありませんので、レールから伝わってくる振動や、風を切る心地よさを体感する事に専念してみてください。
2つ目は、竹細工に特化した体験工房に移動し、昼食と竹箸のやすりがけを体験します。完成した竹箸は記念にお持ち帰りいただけます。
その他様々な竹製品も展示されていますので、お気に入りを見つけて即購入も可能です。
詳しい参加要項については、体験費用や昼食も含めて、担当役員から事前説明の電話を行いますので、その際にご質問ください。
日時:10月27日(日) 9時~18時終了予定
集合場所:中区基町の心障センター行きバス乗り場(広島市民病院立体駐車場(第2駐車場)南側バス乗り場付近)
集合時間:8時50分(時間厳守)
訪問先:
「みよし レールマウンテンバイク」
広島県三次市三次町1770-1(旧JR尾関山駅)
「みらさか竹工房 はなかご」
広島県三次市三良坂町岡田71
対象:広島市内在住の視覚障害者・視障協会員・付添者(1名まで)
参加費:3,400円程度(付添者も同額)
体験費用・昼食費、保険加入費用を負担いただきます。
レールマウンテンバイク乗車体験は、雨天の場合中止とな り、周辺の施設見学に変更となる場合があります。
申込:電話またはファックスで10月17日(木)正午までに 視障協事務局へ
定員:24名、先着順。
必要事項:保険加入のため、参加者・介助者ともに、氏名・性別・生年月日・住所・電話番号(携帯電話推奨)をお知らせください。
追伸:11月17日(日)に研修会としてブラインドフェンシング体験会を、11月24日(日)にICT関連のオンライン講演会を企画しています。詳しくは次号の視障協だよりをご確認ください。
女性部 (担当 山中 真澄)
☆第3回研修会の開催について
今回の研修会は、広島のソウルフード「お好み焼きを焼いてみよう」体験会を開催します。
日時:10月20日(日)10時15分から12時(終了予定)
集合場所:10時15分までに広島駅ペデストリアンデッキ
講師:元視障協料理教室講師・現生花教室講師 吉田淳子氏
会場:広島駅にあるOKOSTA
定員:20名先着順(付き添い1名必須)
参加費:1,980円(付添も同額)
申し込み:10月10日(木)正午までに視障協事務局へ
キャンセル料について、10月10日までは無料。
11日からは参加費と同額お支払いいただきます。
福祉環境部(担当 高松 豊)
☆モビリーデイズのiPhone用アプリがリリースされました
9月7日から本格導入される新しい交通決済システム、モビリーデイズのiPhone用アプリがリリースされました。
早速ダウンロードして検証してみたところ、Android用アプリと同様に、決済用のQRコードを表示させるボタンが、「ボタン」としか読み上げがされないので、こちらでカスタムラベルを設定する必要がありそうです。チャージや定期券購入のボタンは読み上げがされ、チャージも単独で行うことができると思います。
他にも、アプリからのお知らせを表示させるボタンも、読み上げがされず、利用履歴の表示に関しても、カレンダーで表示期間を選ぶのですが、音声読み上げではかなり使いにくいと感じました。
それから、乗り降りの際にQRコードを表示させるタイミングですが、あまりにも早く準備しておくと、「一定期間後利用がなかったのでアプリを終了します」という表示になってしまうので、だいたい乗り降りの5分くらい前に準備しておくといった対応も必要だと思います。
アクセシビリティに配慮した設計になっているとはいいがたいアプリだと感じています。
いずれにしても今後様々な問題が起こってくることが想定されるので、しっかりと広電のほうにフィードバックする必要があると考えます。
アプリは、以下のアドレスにアクセスしてダウンロードしてください。
https://apps.apple.com/jp/app/mobiry-days/id6474649467
【今月のレシピ】
☆きゅうりとじゃがいものラー油白和え
材料
じゃがいも(スライサーで千切り) 200g
きゅうり(薄い輪切り) 100g
塩 少々
青紫蘇(短い千切り) 適量
豆腐(水気を切りつぶす) 100g
食べるラー油 適量
乾麺 適量
醤油 少々
作り方
① じゃがいもはスライサーで千切りにして、水にさらし、
熱湯に入れ、さっとゆで、水に浸けて粗熱を取る。
② きゅうりは薄い輪切りにして、軽く塩を振り、しばらく置い
て水気を絞る。
③ 青紫蘇は短い千切りにする。
④ 豆腐は水気を切って、潰す。
⑤ ボウルに全部の材料と調味料を入れて、よく混ぜる。
【白杖・日常生活用具紹介コーナー】
今月紹介する用具は、ロービジョンの方にお薦めのグッズを
ご紹介します。
●おススメ白杖
🔷セガワスリムケーン…7段に折りたためる細めの白杖。
見えにくい時にカバンから取り出して、縁石やバスのステップの確認に利用できます。白杖を持つことに抵抗がある方も、いざという時の安心のためにいかがですか。価格9,410円
●おススメ日常生活用具
🔷クローバー3…掌サイズの拡大読書器。重さ約100gと軽く、連続使用時間3時間。スーパーの商品価格やバスの時刻表の確認に便利です。価格35,900円。
🔷ユニバーサル二つ折り財布…小銭入れが5つ、お札入れが3つに仕切られて、お金の管理がしやすい財布です。
小銭を入れる場所は1つ1つが大きめになっていて、出し入れするのにわかりやすいです。価格11,000円。
10月27日(日)に開催される「ロービジョンの集い(国際会議場)」で展示します。どうぞお越しください。
【事務局より】
☆今月の会員の動き(8月)
令和6年度8月末
総数233名(正会員231名 賛助会員2名)
☆事務局のお休み 令和6年10月
令和6年10月の事務局のお休みは以下のとおりです。
10月2日(水)、6日(日)、9日(水)、13日(日)、
14日(月/祝)、15日(火)、16日(水)、20日(日)、
23日(水)、27日(日)、30日(水)
☆編集後記(編集長 仲前 暢之)
9月に入ったとはいえ、依然厳しい暑さが続いておりますが、
皆様 いかがお過ごしでしょうか。
NTTは、電話番号を案内する「104」のサービスを2026年3月31日に終了することを決めました。
また、天気予報サービス「177」は、2025年3月31日をもって提供終了するそうです。
障がいのある方を対象に無料で電話番号を案内する「ふれあい案内」は、引き続き提供を継続するとのことですが、案内の時間帯を見直す予定らしいので、今後、私たちが電話番号を調べるのが少し不便になるかもしれません。
廃止といえば、ドコモは、2026年3月31日に3G回線の利用を終了するため、それに伴ってFOMA用らくらくホンなどのドコモのガラケーは使えなくなります。
らくらくホンが使えなくなるのかと心配される方も多いと思いますが2026年以降も使えるらくらくホンもあります。
「らくらくホン F-02J 2016年発売」と、「らくらくホン F-01M 2019年発売」の2機種です。
本会ICT利活用では、視覚障害者がスマホを使いこなせるようにボランティアを派遣しています。そろそろガラケーからスマホに機種変更してもいいかもしれませんね。
視障協だより 令和6年(2024年)8月20日 第231号
2024.08.20
【視障協だより】
令和6年(2024年)8月20日
第231号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1―5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
【巻頭言】……3ページ
【お知らせ】
福祉環境部、MOBIRY DAYSの運用始まる……4ページ
女性部、第3回研修会の開催について……7ページ
奉仕治療について……8ページ
【報告】
福祉環境部、街点検の実施……8ページ
【今月のレシピ】……10ページ
【日常生活用具コーナー】……12ページ
【事務局より】……13ページ
令和6年度表彰名の訂正……13ページ
会員の動き……13ページ
事務局のお休み 令和6年9月……13ページ
編集後記……14ページ
【巻頭言】(会長 中神 誠)
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
こまめに水分を取り、熱中症にならないよう気を付け、暑い夏を乗り切りましょう。
9月になると日視連女性協の全国大会が9月4日(水)・5日(木)香川県で、身体障害者政令都市協議会が5日(木)・6日(金)に大阪市で、日視連中国ブロック福祉大会が7日(土)・8日(日)に福山市で、日視連青年協全国大会が15日(日)・16日(月)に大阪市で行われます。日常生活での困りごとや問題を解決できるよう各方面へ陳情していきたいと思います。会員の皆さんも日頃困っていることなどがありましたら、事務局へお知らせください。
また、視障協では社会貢献として老人ホームなどへ治療奉仕に行っております。午前中で終わりますので、ぜひご参加くださいますようよろしくお願いいたします。
【お知らせ】
福祉環境部(高松 豊)
☆MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)の
運用始まる
広島県交通系ICカード:PASPY(パスピー)のサービスが、アストラムラインでは今年11月30日、そのほかの電車やバスは来年3月をもって廃止されます。
それに代わる新しいシステムとして、スマホのQRコードや専用ICカードを用いて決済するシステム、MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)が、今年9月7日より、主に広島電鉄グループの路面電車やバスに本格導入され、将来的にはアストラムラインを除く他のバス事業者にも導入される予定となっています。
それに先立ち、7月20日より、備北交通などでサービスが開始され、ユーザー登録の受付も始まりました。
MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)を利用するためには、事前に住所氏名、電話番号、メールアドレス、支払い情報(クレジットカードもしくは広島銀行の口座)、身体障害者手帳の情報などを登録する必要があります。ICカードを利用する場合にも、支払い情報以外の登録は必須で、カードは郵送もしくは窓口での受け取りになります。銀行口座を登録する場合には、ウエブからの登録は出来ず、やはり窓口に行く必要があるようです。PASPYのように、車内でのチャージは出来ず、クレジットカードか銀行口座、もしくは営業所窓口での現金チャージとなります。
QRコードを使用して決済する場合、スマホにMOBIRY DAYS(モビリーデイズ)のアプリをダウンロードして設定する必要がありますが、現在iPhone(アイフォン)向けのアプリは提供が遅れていて、Android(アンドロイド)のアプリのみダウンロードできるようになっています。
MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)のホームページからのユーザー登録やアプリを設定してのチャージは、音声読み上げ環境で難しいところはなかったように感じました。
乗降時に必要なQRコードを表示させるボタンですが、ただ単に「ボタン」としか読み上げがされず、ここだけは要素ラベルの設定が必要だと考えます。
すぐにPASPY(パスピー)が使用できなくなるわけではありませんので、慌てて登録する必要はないと思います。
☆MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)使用レポート
さっそく、備北交通のバスに、広島駅新幹線口から広島バスセンターまで体験乗車してみました。
Android14(アンドロイド14)を搭載したPixel 7a(ピクセル7エイ)に、モビリーデイズアプリをインストールし検証しました。まず、乗車前にあらかじめアプリを起動し、画面にQRコードを表示させておき、バスが来たら専用の読み取り機に画面をタッチします。パスピーのようにブザー音がすると読み取り完了となります。降りるときにも同様にスマホの画面にQRコードを表示させ、リーダーにタッチし、ブザーがなれば決済が完了します。
先にも書きましたが、QRコードを表示させるボタンが、ただ単に「ボタン」としか読み上げがされずわかりにくいこと、決済完了時に、PayPay(ペイペイ)のようにアプリには通知がされず、読み取り機のブザー音のみなので少しわかりにくく感じました。
それから、決済完了時の残高更新がなかなかされず、本当に決済できたかどうか画面上ではわかりにくく、決済履歴を表示させて初めて確認できる感じでした。
しかし、決済履歴を表示させるボタンも、「ボタン」としか読み上げがされず音声読み上げだけでは本当にわかりにくい仕様になっています。リーダーの読み取りも、これまでのパスピーなどと比べると少し遅いように感じました。
いずれにしても、乗降時には、画面にQRコードを表示させておく必要があるので、ホーム画面にウィジェットなどを配置するなどの工夫が必要だと考えます。
今後iPhone(アイフォン)用のアプリもリリースされますが、アクセシビリティにどれほど配慮されているかというのは甚だ心配なところです。
女性部 (担当 山中 真澄)
☆第3回研修会の開催について
テーマ:お好み焼き体験
日時:10月20日(日)
定員:20名先着順(付き添い1名まで)
参加費:1,980円(付き添いも同額)
詳細は次号でお知らせします。
治療奉仕について
次のとおり今年も治療奉仕を行うこととなりました。ぜひご参加いただきますようご案内いたします。
開催日:9月10日(火)
場所:神田山長生園(東区牛田新町一丁目18-1)
治療奉仕にご協力くださる方は9月3日(火)までに視障協事務局へご連絡ください。
集合時間、集合場所等は追って連絡します。
【報告】
福祉環境部(高松 豊)
☆街点検の実施
福祉環境部では、6月16日に街点検を実施しました。
今年開業したサッカースタジアム(エディオンピースウイング広島)や、昨年オープンしたひろしまゲートパーク周辺を点検しました。 原爆ドーム前電停からサッカースタジアムのアクセスを確認し、その後ゲートパーク内の点字ブロックの敷設状況などを調べました。
参加者の方からは、
・点字ブロックの色が、黄色ではなくグレーになっている部分がある、周りの景観との調和を意識しているのかもしれないが少し見えにくく感じた。
・スタジアムのインフォメーションや各ゲートなどに音声案内が設置されているが、声の大きさが一定ではなく聞こえにくいところもあった。
・ゲートパーク内の点字ブロックは、1階部分に関しては、各店舗の入り口に向かうブロックが敷設されていたが、2階部分に関してはほとんど敷設されておらずわかりにくい。
・電停からスタジアムまでのアクセスはよく、慣れれば単独でも移動できそうだった。
・ゲートパークからスタジアムに向かうスロープの入り口にも音声誘導装置があればわかりやすいと感じた。
といった感想がありました。
街点検はここのところ6月に実施してきましたが、かなり暑いので、できればもう少し早めに実施してほしいとの声がありましたので、来年度以降検討していきたいと思います。
【今月のレシピ】
☆ミートソーススパゲティ
材料
スパゲティ 200g
合挽肉 150g
ニンニク(みじん切り) 1片
玉ネギ(粗みじん切り) 1/2個
人参(粗みじん切り) 80g
塩・胡椒 少々
小麦粉 大1
トマト(ざく切り) 1個
ケチャップ 大1・1/2
砂糖 大1/2
ウスターソース 大1・1/2
コンソメ顆粒 小2
焼き肉のたれ 大1
パセリ・バジルなど 適量
作り方
① 熱したフライパンに合挽肉を入れて焼き付け、炒める。
ニンニクを入れて炒める。
玉ネギ、人参を加えて炒める。塩コショウをして小麦粉を振り炒める。
② トマト、ケチャップ、砂糖を入れて炒める。
③ ウスターソース、コンソメ、焼き肉のたれを加えて、中火でとろりとするまで蓋をして煮込む。
〈スパゲティを茹でる〉
厚手のフライパンに800mlの湯を沸騰させ、塩小さじ2を入れ、半分に折ったスパゲティを入れる。かき混ぜてから蓋をして火を止め、表示の茹で時間より1分~長くおく。
☆チョコマシュマロピザ 2個分
材料
白玉粉 50g
イングリシュマフィン(半分に割る) 1個
チョコレート(小さく割る) 適量
マシュマロ(半分に切る) 適量
作り方
①マフィンの上に切ったマシュマロを置く。
②割ったチョコレートをマシュマロの間に置く。
同様にして2個目を作る。
③トースターでマシュマロがこんがり焼け、チョコがトロリと、とけるまで焼く。
【日常生活用具紹介コーナー】
今月紹介する用具は、日々の生活に欠かせない時計をご紹介します。
お薦め商品のトークライナー:日にち、温度、湿度を教えてくれる置時計。大きなボタンで押しやすい。価格13,300円
猛暑日の室温管理に最適です。ぜひ検討を・・・
●セイコー音声デジタルウォッチ:腕にはめた時に心地よいシリコンバンド(白、黒)に加えメタルバンドの3タイプから選ぶ腕時計。アラーム機能、ストップウォッチ機能もあります。
価格18,700円
●セイコーポケットトーク:名刺サイズのカード式音声時計。持ち歩きに最適で、操作も本体真ん中のボタンを押すだけです。カレンダー機能、アラーム機能も付いています。
価格9,500円
今回紹介した時計は情報センターに展示してあります。
【事務局より】
☆令和6年度表彰名の訂正
令和6年7月号にてご紹介させていただきました赤瀬修氏の表彰名に誤りがありました。以下のとおり、お詫びして訂正させて頂きます。
日本身体障害者団体連合会会長表彰
更生援護功労者 赤瀬 修 氏
☆今月の会員の動き(8月)
令和6年度7月末
総数237名(正会員233名 賛助会員4名)
☆事務局のお休み 令和6年9月
令和6年9月の事務局のお休みは以下のとおりです。
9月1日(日)、4日(水)、8日(日)、11日(水)、15日(日)、16日(月/祝)、17日(火)、18日(水)、22日(日)、23日(月/祝)、24日(火)、25日(水)、29日(日)
☆編集後記(編集長 仲前 暢之)
今年の夏は例年になくすさまじい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。一昨年、情報センターまつりで注目を集めた「あしらせ」が新モデル(あしらせ2)を発売するそうです。
あしらせは視覚障害者の歩行をサポートするナビゲーション・デバイスで、使い方は、靴に取り付け、iPhone(アイフォン)アプリで目的地を設定し、ナビゲーションを開始します。あとはデバイスの振動に沿って歩くだけで目的地へ案内してくれます。
以前私がモニター体験したときは、目的地が駅だったのに、お好み焼き屋さんに誘導されてしまって、まだまだ実用的ではないなと感じましたが、新モデルでは、みちびき対応の受信機を搭載し、GPSの精度がより高くなったようです。
(あしらせ2)を使えば、自分の行きたいところに単独でも行けるようになるかなとすごく期待しています。
もうしばらくは暑さが続きますが、お体には十分注意してお過ごしください。
令和6年(2024年)8月20日
第231号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1―5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
【巻頭言】……3ページ
【お知らせ】
福祉環境部、MOBIRY DAYSの運用始まる……4ページ
女性部、第3回研修会の開催について……7ページ
奉仕治療について……8ページ
【報告】
福祉環境部、街点検の実施……8ページ
【今月のレシピ】……10ページ
【日常生活用具コーナー】……12ページ
【事務局より】……13ページ
令和6年度表彰名の訂正……13ページ
会員の動き……13ページ
事務局のお休み 令和6年9月……13ページ
編集後記……14ページ
【巻頭言】(会長 中神 誠)
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
こまめに水分を取り、熱中症にならないよう気を付け、暑い夏を乗り切りましょう。
9月になると日視連女性協の全国大会が9月4日(水)・5日(木)香川県で、身体障害者政令都市協議会が5日(木)・6日(金)に大阪市で、日視連中国ブロック福祉大会が7日(土)・8日(日)に福山市で、日視連青年協全国大会が15日(日)・16日(月)に大阪市で行われます。日常生活での困りごとや問題を解決できるよう各方面へ陳情していきたいと思います。会員の皆さんも日頃困っていることなどがありましたら、事務局へお知らせください。
また、視障協では社会貢献として老人ホームなどへ治療奉仕に行っております。午前中で終わりますので、ぜひご参加くださいますようよろしくお願いいたします。
【お知らせ】
福祉環境部(高松 豊)
☆MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)の
運用始まる
広島県交通系ICカード:PASPY(パスピー)のサービスが、アストラムラインでは今年11月30日、そのほかの電車やバスは来年3月をもって廃止されます。
それに代わる新しいシステムとして、スマホのQRコードや専用ICカードを用いて決済するシステム、MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)が、今年9月7日より、主に広島電鉄グループの路面電車やバスに本格導入され、将来的にはアストラムラインを除く他のバス事業者にも導入される予定となっています。
それに先立ち、7月20日より、備北交通などでサービスが開始され、ユーザー登録の受付も始まりました。
MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)を利用するためには、事前に住所氏名、電話番号、メールアドレス、支払い情報(クレジットカードもしくは広島銀行の口座)、身体障害者手帳の情報などを登録する必要があります。ICカードを利用する場合にも、支払い情報以外の登録は必須で、カードは郵送もしくは窓口での受け取りになります。銀行口座を登録する場合には、ウエブからの登録は出来ず、やはり窓口に行く必要があるようです。PASPYのように、車内でのチャージは出来ず、クレジットカードか銀行口座、もしくは営業所窓口での現金チャージとなります。
QRコードを使用して決済する場合、スマホにMOBIRY DAYS(モビリーデイズ)のアプリをダウンロードして設定する必要がありますが、現在iPhone(アイフォン)向けのアプリは提供が遅れていて、Android(アンドロイド)のアプリのみダウンロードできるようになっています。
MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)のホームページからのユーザー登録やアプリを設定してのチャージは、音声読み上げ環境で難しいところはなかったように感じました。
乗降時に必要なQRコードを表示させるボタンですが、ただ単に「ボタン」としか読み上げがされず、ここだけは要素ラベルの設定が必要だと考えます。
すぐにPASPY(パスピー)が使用できなくなるわけではありませんので、慌てて登録する必要はないと思います。
☆MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)使用レポート
さっそく、備北交通のバスに、広島駅新幹線口から広島バスセンターまで体験乗車してみました。
Android14(アンドロイド14)を搭載したPixel 7a(ピクセル7エイ)に、モビリーデイズアプリをインストールし検証しました。まず、乗車前にあらかじめアプリを起動し、画面にQRコードを表示させておき、バスが来たら専用の読み取り機に画面をタッチします。パスピーのようにブザー音がすると読み取り完了となります。降りるときにも同様にスマホの画面にQRコードを表示させ、リーダーにタッチし、ブザーがなれば決済が完了します。
先にも書きましたが、QRコードを表示させるボタンが、ただ単に「ボタン」としか読み上げがされずわかりにくいこと、決済完了時に、PayPay(ペイペイ)のようにアプリには通知がされず、読み取り機のブザー音のみなので少しわかりにくく感じました。
それから、決済完了時の残高更新がなかなかされず、本当に決済できたかどうか画面上ではわかりにくく、決済履歴を表示させて初めて確認できる感じでした。
しかし、決済履歴を表示させるボタンも、「ボタン」としか読み上げがされず音声読み上げだけでは本当にわかりにくい仕様になっています。リーダーの読み取りも、これまでのパスピーなどと比べると少し遅いように感じました。
いずれにしても、乗降時には、画面にQRコードを表示させておく必要があるので、ホーム画面にウィジェットなどを配置するなどの工夫が必要だと考えます。
今後iPhone(アイフォン)用のアプリもリリースされますが、アクセシビリティにどれほど配慮されているかというのは甚だ心配なところです。
女性部 (担当 山中 真澄)
☆第3回研修会の開催について
テーマ:お好み焼き体験
日時:10月20日(日)
定員:20名先着順(付き添い1名まで)
参加費:1,980円(付き添いも同額)
詳細は次号でお知らせします。
治療奉仕について
次のとおり今年も治療奉仕を行うこととなりました。ぜひご参加いただきますようご案内いたします。
開催日:9月10日(火)
場所:神田山長生園(東区牛田新町一丁目18-1)
治療奉仕にご協力くださる方は9月3日(火)までに視障協事務局へご連絡ください。
集合時間、集合場所等は追って連絡します。
【報告】
福祉環境部(高松 豊)
☆街点検の実施
福祉環境部では、6月16日に街点検を実施しました。
今年開業したサッカースタジアム(エディオンピースウイング広島)や、昨年オープンしたひろしまゲートパーク周辺を点検しました。 原爆ドーム前電停からサッカースタジアムのアクセスを確認し、その後ゲートパーク内の点字ブロックの敷設状況などを調べました。
参加者の方からは、
・点字ブロックの色が、黄色ではなくグレーになっている部分がある、周りの景観との調和を意識しているのかもしれないが少し見えにくく感じた。
・スタジアムのインフォメーションや各ゲートなどに音声案内が設置されているが、声の大きさが一定ではなく聞こえにくいところもあった。
・ゲートパーク内の点字ブロックは、1階部分に関しては、各店舗の入り口に向かうブロックが敷設されていたが、2階部分に関してはほとんど敷設されておらずわかりにくい。
・電停からスタジアムまでのアクセスはよく、慣れれば単独でも移動できそうだった。
・ゲートパークからスタジアムに向かうスロープの入り口にも音声誘導装置があればわかりやすいと感じた。
といった感想がありました。
街点検はここのところ6月に実施してきましたが、かなり暑いので、できればもう少し早めに実施してほしいとの声がありましたので、来年度以降検討していきたいと思います。
【今月のレシピ】
☆ミートソーススパゲティ
材料
スパゲティ 200g
合挽肉 150g
ニンニク(みじん切り) 1片
玉ネギ(粗みじん切り) 1/2個
人参(粗みじん切り) 80g
塩・胡椒 少々
小麦粉 大1
トマト(ざく切り) 1個
ケチャップ 大1・1/2
砂糖 大1/2
ウスターソース 大1・1/2
コンソメ顆粒 小2
焼き肉のたれ 大1
パセリ・バジルなど 適量
作り方
① 熱したフライパンに合挽肉を入れて焼き付け、炒める。
ニンニクを入れて炒める。
玉ネギ、人参を加えて炒める。塩コショウをして小麦粉を振り炒める。
② トマト、ケチャップ、砂糖を入れて炒める。
③ ウスターソース、コンソメ、焼き肉のたれを加えて、中火でとろりとするまで蓋をして煮込む。
〈スパゲティを茹でる〉
厚手のフライパンに800mlの湯を沸騰させ、塩小さじ2を入れ、半分に折ったスパゲティを入れる。かき混ぜてから蓋をして火を止め、表示の茹で時間より1分~長くおく。
☆チョコマシュマロピザ 2個分
材料
白玉粉 50g
イングリシュマフィン(半分に割る) 1個
チョコレート(小さく割る) 適量
マシュマロ(半分に切る) 適量
作り方
①マフィンの上に切ったマシュマロを置く。
②割ったチョコレートをマシュマロの間に置く。
同様にして2個目を作る。
③トースターでマシュマロがこんがり焼け、チョコがトロリと、とけるまで焼く。
【日常生活用具紹介コーナー】
今月紹介する用具は、日々の生活に欠かせない時計をご紹介します。
お薦め商品のトークライナー:日にち、温度、湿度を教えてくれる置時計。大きなボタンで押しやすい。価格13,300円
猛暑日の室温管理に最適です。ぜひ検討を・・・
●セイコー音声デジタルウォッチ:腕にはめた時に心地よいシリコンバンド(白、黒)に加えメタルバンドの3タイプから選ぶ腕時計。アラーム機能、ストップウォッチ機能もあります。
価格18,700円
●セイコーポケットトーク:名刺サイズのカード式音声時計。持ち歩きに最適で、操作も本体真ん中のボタンを押すだけです。カレンダー機能、アラーム機能も付いています。
価格9,500円
今回紹介した時計は情報センターに展示してあります。
【事務局より】
☆令和6年度表彰名の訂正
令和6年7月号にてご紹介させていただきました赤瀬修氏の表彰名に誤りがありました。以下のとおり、お詫びして訂正させて頂きます。
日本身体障害者団体連合会会長表彰
更生援護功労者 赤瀬 修 氏
☆今月の会員の動き(8月)
令和6年度7月末
総数237名(正会員233名 賛助会員4名)
☆事務局のお休み 令和6年9月
令和6年9月の事務局のお休みは以下のとおりです。
9月1日(日)、4日(水)、8日(日)、11日(水)、15日(日)、16日(月/祝)、17日(火)、18日(水)、22日(日)、23日(月/祝)、24日(火)、25日(水)、29日(日)
☆編集後記(編集長 仲前 暢之)
今年の夏は例年になくすさまじい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。一昨年、情報センターまつりで注目を集めた「あしらせ」が新モデル(あしらせ2)を発売するそうです。
あしらせは視覚障害者の歩行をサポートするナビゲーション・デバイスで、使い方は、靴に取り付け、iPhone(アイフォン)アプリで目的地を設定し、ナビゲーションを開始します。あとはデバイスの振動に沿って歩くだけで目的地へ案内してくれます。
以前私がモニター体験したときは、目的地が駅だったのに、お好み焼き屋さんに誘導されてしまって、まだまだ実用的ではないなと感じましたが、新モデルでは、みちびき対応の受信機を搭載し、GPSの精度がより高くなったようです。
(あしらせ2)を使えば、自分の行きたいところに単独でも行けるようになるかなとすごく期待しています。
もうしばらくは暑さが続きますが、お体には十分注意してお過ごしください。
【視障協だより】令和6年(2024年)4月20日第227号
2024.04.21
【視障協だより】
令和6年(2024年)4月20日
第227号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1―5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
【巻頭言】……3ページ
【お知らせ】
女性部、第70回全国視覚障害女性研修大会……3ページ
女性部、第1回研修会……5ページ
【報告】
文化部、令和5年度文化交流会開催……6ページ
【今月のレシピ】……7ページ
【日常生活用具紹介コーナー】その1……9ページ
【日常生活用具紹介コーナー】その2……10ページ
【事務局より】……11ページ
事務局のお休み 令和6年5月……11ページ
会員の動き……11ページ
事務局長あいさつ……11ページ
編集後記……12ページ
【巻頭言】(会長 中神 誠)
4月1日から仙波俊文さんが事務局長に就任されました。3月までは広島市スポーツ協会の事務局長をされていました。視障恊のために頑張ってくださると思います。皆さんも応援してください。
今年度からICT利活用ボランティア養成・派遣事業をリニューアルいたします。これまでとは違いますので、詳しくは担当者までお問い合わせください。
2月4日(日)小川幹夫島根県前会長、3月17日(日)に舛尾正美山口県会長が逝去されました。日視連や中国ブロックでも長年にわたり貢献されました。心よりご冥福をお祈りいたします。
新年度を迎え、新たな気持ちで頑張りたいと思います。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
【お知らせ】
女性部 (部長 浦上由美子)
☆第70回全国視覚障害女性研修大会
(香川県大会)
皆さん、こんにちは。
今年は香川県で下記のとおり開催されます。
会期:9月4日(水)~9月5日(木)
会場:レクザムホール 大会議室・5階多目的大会議室・他
宿泊所:各自(ホテル一覧はあります)
日程:会員の皆様は1日目の午後の研修会からの参加となります
■1日目
第1部 レポート発表、意見交換 13:30~15:45
第2部 講演会 16:00~17:00
講師 東洋大学ライフデザイン学科 教授
福祉のまちづくり学会学術研究委員会委員長 菅原 麻衣子氏
演題 未定
懇親会 18:30~20:30
■2日目 大会 10:00~12:00
第1部 式典 10:00~11:00
第2部 議事 11:00~11:40
閉会式 11:45~12:00
大会経費:参加費 2000円(付き添い無料)
懇親会 7000円(付き添い同額)
弁当代:1000円(付き添い同額)
有料資料:1000円(点字・墨字)
これ以外に会場までの往復交通費、宿泊代が別途かかります。
申込:5月23日(木)正午迄に、視障協事務局へ。
☆第1回研修会(女性部 山中真澄)
みなさんこんにちは。山中です。
今年度女性部最初の研修会は、
テーマ:「これってほんとに英語??英語と和製英語?」です。
高校生で留学を経験し、近年zoomで視覚障害者や学生などを対象に英語を教えられる
渡辺勝明先生をお迎えします。
対象:市内在住の視覚障害者
付き添いは一人まで
日時:5月19日(日)10時から12時(予定)
場所:広島市心身障害者福祉センター
(東区光町2丁目1-5) 会議室1・2
参加費:無料
申し込み:5月14日(火)正午まで視障協事務局へ
先着20名
【報告】
文化部 (加藤 辰夫)
☆令和5年度文化交流会開催
令和6年3月17日(日)に、広島市心身障害者福祉センターにおいて、文化交流会を開催いたしました。演目は、13時30分より始まり、視障協のカラオケ教室、ダンス教室、コーラス部、仲前副会長、バンド SY2の皆様による発表が行われました。
参加者80名(出演者を含む)いただき、大盛況で無事終了いたしました。
新型コロナの影響で、久しぶりの開催でしたが、楽しいひと時を過ごすことができました。
実は、今回の交流会も、年頭から新型コロナなどの感染者が増えていることにより、開催するかどうかぎりぎりまで判断に迷っていたところ、会長の『やるでー』の鶴の一声ならぬ「神の一声」で開催が決まった経緯があります。
準備・調整不足もあり、プログラムの作成ができず、参加者の皆様には申し訳なく思っております。
来年(次回)はこのようなことがないように開催したいと考えておりますので、沢山の皆様に、エントリーしていただき、盛り上げていただければ、文化部として嬉しく思います。
沢山の皆様のご参加をお待ちしております。
【今月のレシピ】
鯛めし
材料
米・・・・・・・・・3合
鯛切り身・・・・・・2切れ
塩・・・・・・・・・適量
薄口醤油・・・・・・大1.5
酒・・・・・・・・・大1.5
Aみりん・・・・・・大0.5
だしパック・・・・・1袋
三つ葉・・・・・・・適量
作り方
①鯛のうろこをしっかり取って水気を取り、塩を振って10分~おく。
②フライパンにクッキングペーパーを敷き、焼き色がつくまで焼く。
③米は洗ってやや控えめな水加減をして、30分~おく。
④炊飯器にAと①、だしパックを入れて炊く。
⑤炊きあがったら鯛を取り出し、骨を取り除く。
⑥身を炊飯器に戻し、混ぜ合わせる。
⑦器に盛り、三つ葉を散らす。
桜餅 8個
材料
もち米・・・・・・・1合
砂糖・・・・・・・・大1
あん(8個丸める)・・160g
作り方
桜の葉の塩漬け(塩抜きをする)・・・・8枚
① もち米は洗って炊飯器に入れ砂糖を加え、やや控えめな水加減で炊く。
② 炊きあがった①を8個に丸め、あんを包む。
③ 塩抜きした桜の葉で包む。
【日常生活用具情報コーナー】 その1
4月からペン型シール読み取り音声レコーダー「ペニートーク」「ペニートークプラス」が非課税になりました!
本体は、太めのペン型で握りやすいのが特徴です。また電源ボタン、音量の上げ下げの3つのボタンしかついていないので、操作も簡単です。
10円玉ほどの専用シールに声で情報を吹き込み、ペン先でタッチすると、吹き込んだ音声を読上げてくれます。
カセットテープに曲名を吹き込んで管理をしたり、スケジュール帳にシールを貼って予定を吹き込んで使うなど、工夫は無限大。
通常版のペニートークには、標準シール160枚、耐水シール72枚がついて、価格は38,000円。
標準シール300枚、防水シール102枚に加え、購入後6年保障がついたペニートークプラスは58,000円。
視覚障害者手帳の1,2級をお持ちの方は日常生活用具で申請もできます。
【日常生活用具情報コーナー】その2
日本テレソフトが取り扱っているアイラビューシリーズのご紹介です。
アイラビュー16プレミアムとアイラビュー13の画面の大きさが違う2タイプが販売されています。
どちらも折りたためてコンパクトに収納ができること、操作ボタンも少なく簡単に扱えます。
アイラビュー16プレミアムは、大型テレビや外部モニター、iPhone、iPadとの接続ができるのが特徴です。
HDMIケーブルで接続すれば、大きな画面で見ることができます。同じようにiPhone、
iPadをHDMI入力端子に接続すると、i-loviewモニターで拡大表示ができます。(ケーブルは付属しておりません。各自ご用意ください。)
価格はアイラビュー16プレミアムが298,000円。アイラビュー13は253,000円。
情報センターにも展示してあります。ぜひこの機会に体験にお越しください。
【事務局より】
☆事務局のお休み 令和6年5月
令和6年5月の事務局のお休みは以下のとおりです。
5月1日(水)、3日(金/祝)、4日(土/祝)、 5日(日)、
6日(月/祝)、7日(火)、8日(水)、12日(日)、15日(水)、19日(日)、22日
(水)、26日(日)、29日(水)
☆今月の会員の動き(3月)
令和5年度末会員総数238名(正会員232名 賛助会員6名)
☆新任のご挨拶 (事務局長 仙波 俊文)
皆さまはじめまして。
4月より事務局長として勤務させていただくことになりました仙波俊文と申します。
早く仕事に慣れ会長をはじめ会員の皆様の力になれるよう頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
☆編集後記(編集長 仲前 暢之)
ゴールデンウィークが近づいてきましたが、会員の皆さんのご予定はいかがでしょうか。
私は、動画配信サービスを利用して、家でのんびりとアニメ鑑賞しようかなと思っています。
昨年度は、歩行者用信号機の色を音声で教えてくれるアプリの
「OKO」と、「Eye Navi」(アイナビ)が話題になりましたね。
福祉機器開発会社「マリスクリエイティブデザイン」が、AI人工知能)搭載のカメラで横断歩道の赤信号などを検知し、危険な状況と判断すると、利用者の持つ装置を振動させて知らせる機器の開発に取り組んでいるそうです。
実用化した際は白杖に装置を取り付けるらしく、今年度末までの実用化を目指しているそうです。
来年の情報センターまつりに登場するかなぁ!
楽しみですね。あれ、鬼が笑ってるかな・・・。
令和6年(2024年)4月20日
第227号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1―5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
【巻頭言】……3ページ
【お知らせ】
女性部、第70回全国視覚障害女性研修大会……3ページ
女性部、第1回研修会……5ページ
【報告】
文化部、令和5年度文化交流会開催……6ページ
【今月のレシピ】……7ページ
【日常生活用具紹介コーナー】その1……9ページ
【日常生活用具紹介コーナー】その2……10ページ
【事務局より】……11ページ
事務局のお休み 令和6年5月……11ページ
会員の動き……11ページ
事務局長あいさつ……11ページ
編集後記……12ページ
【巻頭言】(会長 中神 誠)
4月1日から仙波俊文さんが事務局長に就任されました。3月までは広島市スポーツ協会の事務局長をされていました。視障恊のために頑張ってくださると思います。皆さんも応援してください。
今年度からICT利活用ボランティア養成・派遣事業をリニューアルいたします。これまでとは違いますので、詳しくは担当者までお問い合わせください。
2月4日(日)小川幹夫島根県前会長、3月17日(日)に舛尾正美山口県会長が逝去されました。日視連や中国ブロックでも長年にわたり貢献されました。心よりご冥福をお祈りいたします。
新年度を迎え、新たな気持ちで頑張りたいと思います。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
【お知らせ】
女性部 (部長 浦上由美子)
☆第70回全国視覚障害女性研修大会
(香川県大会)
皆さん、こんにちは。
今年は香川県で下記のとおり開催されます。
会期:9月4日(水)~9月5日(木)
会場:レクザムホール 大会議室・5階多目的大会議室・他
宿泊所:各自(ホテル一覧はあります)
日程:会員の皆様は1日目の午後の研修会からの参加となります
■1日目
第1部 レポート発表、意見交換 13:30~15:45
第2部 講演会 16:00~17:00
講師 東洋大学ライフデザイン学科 教授
福祉のまちづくり学会学術研究委員会委員長 菅原 麻衣子氏
演題 未定
懇親会 18:30~20:30
■2日目 大会 10:00~12:00
第1部 式典 10:00~11:00
第2部 議事 11:00~11:40
閉会式 11:45~12:00
大会経費:参加費 2000円(付き添い無料)
懇親会 7000円(付き添い同額)
弁当代:1000円(付き添い同額)
有料資料:1000円(点字・墨字)
これ以外に会場までの往復交通費、宿泊代が別途かかります。
申込:5月23日(木)正午迄に、視障協事務局へ。
☆第1回研修会(女性部 山中真澄)
みなさんこんにちは。山中です。
今年度女性部最初の研修会は、
テーマ:「これってほんとに英語??英語と和製英語?」です。
高校生で留学を経験し、近年zoomで視覚障害者や学生などを対象に英語を教えられる
渡辺勝明先生をお迎えします。
対象:市内在住の視覚障害者
付き添いは一人まで
日時:5月19日(日)10時から12時(予定)
場所:広島市心身障害者福祉センター
(東区光町2丁目1-5) 会議室1・2
参加費:無料
申し込み:5月14日(火)正午まで視障協事務局へ
先着20名
【報告】
文化部 (加藤 辰夫)
☆令和5年度文化交流会開催
令和6年3月17日(日)に、広島市心身障害者福祉センターにおいて、文化交流会を開催いたしました。演目は、13時30分より始まり、視障協のカラオケ教室、ダンス教室、コーラス部、仲前副会長、バンド SY2の皆様による発表が行われました。
参加者80名(出演者を含む)いただき、大盛況で無事終了いたしました。
新型コロナの影響で、久しぶりの開催でしたが、楽しいひと時を過ごすことができました。
実は、今回の交流会も、年頭から新型コロナなどの感染者が増えていることにより、開催するかどうかぎりぎりまで判断に迷っていたところ、会長の『やるでー』の鶴の一声ならぬ「神の一声」で開催が決まった経緯があります。
準備・調整不足もあり、プログラムの作成ができず、参加者の皆様には申し訳なく思っております。
来年(次回)はこのようなことがないように開催したいと考えておりますので、沢山の皆様に、エントリーしていただき、盛り上げていただければ、文化部として嬉しく思います。
沢山の皆様のご参加をお待ちしております。
【今月のレシピ】
鯛めし
材料
米・・・・・・・・・3合
鯛切り身・・・・・・2切れ
塩・・・・・・・・・適量
薄口醤油・・・・・・大1.5
酒・・・・・・・・・大1.5
Aみりん・・・・・・大0.5
だしパック・・・・・1袋
三つ葉・・・・・・・適量
作り方
①鯛のうろこをしっかり取って水気を取り、塩を振って10分~おく。
②フライパンにクッキングペーパーを敷き、焼き色がつくまで焼く。
③米は洗ってやや控えめな水加減をして、30分~おく。
④炊飯器にAと①、だしパックを入れて炊く。
⑤炊きあがったら鯛を取り出し、骨を取り除く。
⑥身を炊飯器に戻し、混ぜ合わせる。
⑦器に盛り、三つ葉を散らす。
桜餅 8個
材料
もち米・・・・・・・1合
砂糖・・・・・・・・大1
あん(8個丸める)・・160g
作り方
桜の葉の塩漬け(塩抜きをする)・・・・8枚
① もち米は洗って炊飯器に入れ砂糖を加え、やや控えめな水加減で炊く。
② 炊きあがった①を8個に丸め、あんを包む。
③ 塩抜きした桜の葉で包む。
【日常生活用具情報コーナー】 その1
4月からペン型シール読み取り音声レコーダー「ペニートーク」「ペニートークプラス」が非課税になりました!
本体は、太めのペン型で握りやすいのが特徴です。また電源ボタン、音量の上げ下げの3つのボタンしかついていないので、操作も簡単です。
10円玉ほどの専用シールに声で情報を吹き込み、ペン先でタッチすると、吹き込んだ音声を読上げてくれます。
カセットテープに曲名を吹き込んで管理をしたり、スケジュール帳にシールを貼って予定を吹き込んで使うなど、工夫は無限大。
通常版のペニートークには、標準シール160枚、耐水シール72枚がついて、価格は38,000円。
標準シール300枚、防水シール102枚に加え、購入後6年保障がついたペニートークプラスは58,000円。
視覚障害者手帳の1,2級をお持ちの方は日常生活用具で申請もできます。
【日常生活用具情報コーナー】その2
日本テレソフトが取り扱っているアイラビューシリーズのご紹介です。
アイラビュー16プレミアムとアイラビュー13の画面の大きさが違う2タイプが販売されています。
どちらも折りたためてコンパクトに収納ができること、操作ボタンも少なく簡単に扱えます。
アイラビュー16プレミアムは、大型テレビや外部モニター、iPhone、iPadとの接続ができるのが特徴です。
HDMIケーブルで接続すれば、大きな画面で見ることができます。同じようにiPhone、
iPadをHDMI入力端子に接続すると、i-loviewモニターで拡大表示ができます。(ケーブルは付属しておりません。各自ご用意ください。)
価格はアイラビュー16プレミアムが298,000円。アイラビュー13は253,000円。
情報センターにも展示してあります。ぜひこの機会に体験にお越しください。
【事務局より】
☆事務局のお休み 令和6年5月
令和6年5月の事務局のお休みは以下のとおりです。
5月1日(水)、3日(金/祝)、4日(土/祝)、 5日(日)、
6日(月/祝)、7日(火)、8日(水)、12日(日)、15日(水)、19日(日)、22日
(水)、26日(日)、29日(水)
☆今月の会員の動き(3月)
令和5年度末会員総数238名(正会員232名 賛助会員6名)
☆新任のご挨拶 (事務局長 仙波 俊文)
皆さまはじめまして。
4月より事務局長として勤務させていただくことになりました仙波俊文と申します。
早く仕事に慣れ会長をはじめ会員の皆様の力になれるよう頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
☆編集後記(編集長 仲前 暢之)
ゴールデンウィークが近づいてきましたが、会員の皆さんのご予定はいかがでしょうか。
私は、動画配信サービスを利用して、家でのんびりとアニメ鑑賞しようかなと思っています。
昨年度は、歩行者用信号機の色を音声で教えてくれるアプリの
「OKO」と、「Eye Navi」(アイナビ)が話題になりましたね。
福祉機器開発会社「マリスクリエイティブデザイン」が、AI人工知能)搭載のカメラで横断歩道の赤信号などを検知し、危険な状況と判断すると、利用者の持つ装置を振動させて知らせる機器の開発に取り組んでいるそうです。
実用化した際は白杖に装置を取り付けるらしく、今年度末までの実用化を目指しているそうです。
来年の情報センターまつりに登場するかなぁ!
楽しみですね。あれ、鬼が笑ってるかな・・・。