【視障協だより】令和5年(2023年)11月20日第222号

2023.11.20
【視障協だより】令和5年(2023年)11月20日第222号




発行責任者 中神 誠
編集責任者 中前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052 
広島市東区光町二丁目1―5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977

Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp

目次


巻頭言……3ページ
【お知らせ】
青年部広島平和記念資料館見学……4ページ
体育部会員ふれあいグランドソフトボール……6ページ
文化部会員のひろば「希望」原稿募集について……8ページ
JR西日本より広島駅南北自由通路夜間通行止めのお知らせ
……9ページ
広島市心身障害者福祉センター2023文化祭の開催について
……10ページ
【報告】
女性部第2回研修会……12ページ
女性部第3回研修会……13ページ
体育部会員ふれあいブラインドテニス……14ページ
青年部第69回全国視覚障害者青年研修大会(札幌大会)
……16ページ
日常生活用具紹介コーナー……18ページ
白杖あれこれコーナー……19ページ
ちょっと、ひとこと……20ページ
【事務局より】
平和大学及び新年祝賀会開催について……22ページ
会員の動き……23ページ

編集後記……23ページ

巻頭言(会長 中神 誠)



 10月23日(月)に第15回RCCラジオチャリティーミユージックソンの贈呈式と渡り初めがありました。今年は広島市安佐南区「古市橋駅前交差点」、呉市広大新開「オークアリーナ前交差点」、三原市旭町「東4番ガード(南)交差点」の3か所に音の出る信号機がつきました。募金総額は7,474,257円でした。

今回で42基の音の出る信号機がつきました。しかし15年間、県の予算では1基もつけられていません。県警に聞くと「今ついている信号機の保守や付け替えで手いっぱいで、新規につける予算がとれない。」と言う事でした。 場所によって、140万円位から270万円位の設置費用に差があるようです。
今年も11月1日から来年の1月31日まで募金を受け付けています。会員の皆さんもつけてほしい交差点がありましたら、事務局へご連絡ください。


【お知らせ】


☆広島平和記念資料館を見学


青年部 (高松 豊)
今年から新たに研修会を行うこととなりました。
今回は、広島平和記念資料館を見学し、その後平和公園を、ピースボランティアの方と一緒に見学します。
平和祈念資料館では、原爆の子の像の模型や、被爆した瓦などの資料を実際に触ってみることができます。とても貴重な機会ですので、この研修を通して平和の大切さを改めて考える機会にしたいと思います。ぜひご参加ください。
日時:12月17日(日)
時間:午後12時40分~午後3時30分終了予定。
集合場所:12時40分に本通電停西側(ドコモショップ前)集合
内容:・13時から14時30分、広島平和記念資料館見学(被爆資料や模型などに触る)。

・14時30分から15時30分、平和公園内慰碑な
ど見学。
対象:広島市内在住の視覚障害者ならびに視障協会員(付添者1名まで)
参加費:保険加入費用を負担いただきます。(加入費用など詳細については電話でお問い合わせください。)
申込:12月13日(水)までに視障協事務局へ。
定員:20名(先着順)
必要事項:保険加入のため、参加者・介助者ともに、氏名・性別・生年月日・住所・電話番号(携帯電話推奨)をお知らせください。(付添者も同様)





☆会員ふれあいグランドソフトボール大会


体育部(部長 藤谷 順子)

年末ではありますが 4年ぶりに会員ふれあいグランドソフトボール大会を開催いたします。
グランドソフトに興味のある方、グランドソフトボールを知らない方、参加しませんか。年齢視力状況なども問いません。どなたでも大歓迎です。
バットを持って、ボールを打ってスカッとストレスを吹き飛ばし、一緒に楽しくプレイしましょう。
賞品も用意しておりますので、ふるってご参加ください。
日時:12月3日(日)9:30~15:00
場所:広島県立広島中央特別支援学校(旧盲学校)グラウンド(東区戸坂千足2-1-4)
日程:9:30 学校到着 ※着替え (体育館)
   9:50 グラウンド集合

開会行事・準備体操・チーム分け作戦会議
ルール説明試し打ち
10:20~12:00 第1試合
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~14:30 第2試合
14:30~      閉会行事・表彰・解散
参加費:1,000円(昼食代・昼食のドリンク代等)
定員:10人
申込締切:11月27日(月)12時までに事務局に申込みください。申込み時に、以下をお伝えください。
 ①視力状況 
 ②グランドソフトボール経験の有無
 ③当日連絡のとれる携帯電話番号
 ④介助者の有無とプレイ参加の有無
⑤昼食注文の有無※ 介助者の昼食が必要な場合は同額。
注意事項:当日は更衣のできる場所を用意していますので 運動の出来る服装とスニーカーを用意して下さい。







☆会員のひろば「希望」原稿募集について


文化部(部長 加藤 辰雄)
皆様、木枯らしが吹き、日一日と秋が深まっていくようです。
文化部では一年に一回「希望」を発行しております。
日頃思っている事、伝えたい事、体験談、俳句 短歌、詩、エッセイなど気軽に書いてください。
投稿をご希望の方は、事前に事務局へ電話で連絡して下さい。
原稿の締め切りは 12月20日(水)まで、視障協事務局




JR西日本より広島駅南北自由通路夜間通行止めのお知らせ


11月25日,11月28日~12月3日 
12月8日~12月10日,12月12日~12月15日

AM0:30~AM5:00
夜間工事のため通行止めとなります。
通り抜けできませんので迂回のご協力を

お願いいたします。また、迂回の際はガードマンが誘導します。ご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

広島市心身障害者福祉センター2023文化祭の開催について



  12月3日~9日は、障害者週間です。この期間内に、心身障害者福祉センターにおいて、毎年「文化祭」を開催しております。「みんなに感謝 ありがとうの40年」をテーマに、センターを利用する皆さんが日頃の活動成果を発表する作品展示、作品販売、ステージ発表を始め、体験コーナー(点字、手話)等があります。その他、バザーや模擬店もあります。皆さんのお越しを心からお待ちしております。
 ※今年度はステージでの特別出演を行います。「坂マンドリンクラブの演奏」と「カープ選手との集い(予定)」を企画しております。また、クイズラリーとお楽しみ抽選会も予定しています。
※コロナ感染拡大の状況によりましては催しの内容を変更する場合があります。

 ※当センターは、高齢者等重症化リスクの高い方が多く利
される施設であるためマスク着用を推奨しています。
 ※体調不良がある場合、感染症にかかっている場合はご来場をお控えください。
  12月3日(日)午前10時から午後4時
  広島市心身障害者福祉センター(東区光町2―1―5)
  無 料
  広島市心身障害者福祉センター2023文化祭実行委員会
   広島市東区光町2丁目1番5号
   TEL (082)261-2333   FAX(082)261-7789
   HP:http//www.normanet.ne.jp/~ww100059/
担当:安藤・石井









【報告】


女性部(担当・ 森川 秋子 )
☆第2回研修会
皆さん、こんにちは。
9月23日(土) テーマ「お抹茶のいただきかた」に、ご参加いただきありがとうございました。
講師の山田聿恵(やまだ いつえ)先生をはじめ、なでしこの皆さんご協力ありがとうございました。
コロナで数年越しになりましたが、企画でき、とても良かったです。




☆女性部第3回研修会


女性部(担当・ 山中真澄 )
みなさんこんにちは。
第3回研修会を10月8日(日)10時から12時広島市総合福祉センター会議室2において1 7名の参加で開催しました。
テーマ「英語をもっと身近に? 意外と口にしている英単語?」と題し、zoomで英語や数学を教えておられる渡辺勝明(わたなべ かつあき)先生を東京からお迎えしました。
研修会では、英語は一単語ずつはっきり発音するのではなく、短縮をしたり、濁したような曖昧な発音をすること、sorryやblakeには複数の意味があり、使う場面も幅広いことなど、知っている単語でも、シチュエーションにより、意味が変わってくることなどを学びました。



☆会員ふれあいブラインドテニス


体育部(部長 藤谷順子)
会員ふれあいブラインドテニスを7月23日(日)13時から16時まで広島市心身障害者福祉センター1階、体育室で行いました。参加者6名、テニス協会から6名の方にサポートして頂きました。
まずは、自己紹介。次に準備体操を、各自で行いました。
その後、弱視と全盲に分かれて、それぞれのコートで基礎練習、サーブ、レシーブの練習を行いました。
そして、実践練習、ゲーム形式で実際に試合を途中で休憩を取りながら行いました。
せっかくなのでダブルスも体験してもらおうと言う話になり急遽やってみることになりました。ダブルスはコート内でお互い意識しながら邪魔をしないように相手コートにボールを打ち返さなくてはいけなくて、自分がボールを打ったら即座に邪魔をしないようにコートの外に出るのに必死でした。

私は、ダブルスは初めての体験で思っていたより難しくて、ラリーは続かなかったです。
後、あまりテニスのルールが詳しくなくて 言われるがままサーブをしてました。テニスのルールがもっとわかればゲームが楽しくなりますね。
参加者の皆さんは気持ち良い汗をかかれて楽しまれてました。
来年度も開催しますので、興味のある方は是非参加してみてはいかがですか?お待ちしています。










☆第69回全国視覚障害青年研修大会(札幌大会)


青年部 (部長 臼井 利明)
9月17日・18日の2日間において、第69回全国視覚障害青年研修大会(札幌大会)が日本視覚障害者団体連合青年協議会並びに札幌市視覚障害者福祉協会青年部主催で、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前などを実会場とし一部オンラインシステムを併用としたハイブリッド方式で開催され、本会青年部からは、1名がオンラインで出席しました。
代表者会議では、青年協議会選挙規定の一部改正が承認され、
その後行われた青年協議会会長選挙において、福島県の鈴木祐花(すずきゆうか)さんが次期会長として当選となりました。
そのほか今後の同大会の開催方法に関する意見交換も行われ、同大会に対する意見について様々な意見が出されていました。

2日目は、『青年部活動活性化のためにできること~ブロック活動推進の可能性を探る~』と題し、シンポジウムが催されました。
最初に青年協議会ブロック推進委員からの各ブロック内の現状報告が出され、今後の青年協議会が進むべき方針などについて意見交換がなされました。
青年層の組織離れが深刻となって久しい状況ですが、具体的な見直しに取りかかろうとしている様子が強く感じられる大会でした。
なお次年度の同大会は、9月15日・16日に大阪市を会場に開催されます。





  

【日常生活用具紹介コーナー】


今月は、太めのペン型音声ICタグレコーダーの「ペニートーク」をご紹介します。電源ボタン、音量の上げ下げの3つのボタンしかついていないので、操作が簡単です。
 10円玉ほどの専用シールに声で情報を吹き込み、ペン先でタッチすると、吹き込んだ音声を読上げてくれます。
例えば、触るだけでは中身が何かわかりにくいレトルト食品には、「辛口のカレー」「牛丼の具」といったように吹き込んでおけば、中身が何だったのか忘れてしまった場合も安心です。
他にも、賞味期限やCDのタイトルなど、色々な使い方ができます。単四電池2本で動きます。
 通常版のペニートークには、標準シール160枚、耐水シール72枚がついて、価格は39,600円。
標準シール300枚、防水シール102枚に加え、購入後6年保障がついたペニートークプラスは59,400円。

視覚障害者手帳の1,2級をお持ちの方は日常生活用具で申請もできます。日常生活を、より便利に過ごしませんか。
【白杖あれこれコーナー】
11月17日からひろしまドリミネーションも始まり、いよいよ冬の到来を感じる季節になりました。
今月から、白杖紹介コーナーをリニューアルして、白杖歩行に関する耳寄り情報などをお届けします。
今月は「白杖の再申請ちょっと待って!」です。
皆さん、白杖を再申請する時に、前回と同じ白杖を申請されていませんか。
前回申請した時には発売されていなかった白杖、もっと自分が使いやすい白杖、負担が少ない白杖が見つかるかもしれませんよ。


申請前に、もっと自分に合う白杖がないか、触って試してみたい、自宅周辺を歩いてみたい、とご希望の方は、馬屋原(携帯080-2923-1055)までお気軽にお問合せください。
      

【ちょっと、ひとこと】


監事 村井 一文
 令和に入り新型コロナが大流行し、それに振り回されている間に5年が過ぎました。
5年後はどうなっているのでしょうか。本協会の5年後を想像してみました。
 『社会福祉法人となり、広島市心身障害者福祉センターの西側には7階建ての自社ビルが建設され、駅前では施術所が開設されています。自社ビル内には作業所があり、視覚障害と知的障害を併せ有する人の働く場所の確保というだけではなく、デイサービス的な役割を持ち、多くの会員も通所し、楽しい話をしながらいろいろな作業を行っています。
施術所は明るい雰囲気でベットが5~7台あり、施術料金は少し安めに設定され、利便性が良いこともあり、毎日多くの患者さんが来院しています。』(どこまで実現されているでしょうか?) 

 そのために必要なことは人材の確保です。この人材には運営側と働く側の2つがあります。社会福祉法人としての組織を強化し、作業所を運営する視覚障害に理解のある多くのスタッフが必要です。一部の人が頑張っても組織は成り立ちません。理事も高齢化してきています。若い会員の力が必要です。また、そこで働く人の確保です。
実現した暁にはぜひ、仲間として一緒に働いてみませんか。









【事務局より】


☆平和大学及び新年祝賀会開催について


日時:令和6年1月7日(日) 
時間:10:00~12:00

場所:広島市心身障害者福祉センター
    会議室 1~3
一部:◆平和大学      
時間:10:00~11:30
講師:気象予報士 岸 真弓(きし まゆみ)氏
群馬県出身、気象キャスター・RCC中国放送
お気象キャスター、テレビ「イマナマ!」等出演中
内容:「防災と天気予報」

二部:◆新年祝賀会
時間:13:00~15:00
内容:「2024年今年の夢」、昼食会
参加費:2,000円(アルコールなし)
申込:12月21日(木)までに事務局へ

☆今月の会員の動き(10月)



☆編集後記(編集長 仲前 暢之)


そろそろコタツの恋しい季節となりました。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

交通系ICカード乗車券、PASPY(パスピー)は2025年3月末でサービスを終了します。
それに代わる新しい乗車券システム「MOBIRY DAYS」(モビリーデイズ)を来年9月から導入すると発表しました。

サービス利用にはスマートフォンアプリか、取扱窓口での会員登録が必須。
アプリから申し込む場合、クレジットカードもしくは広島銀行の口座とメールアドレスが必要となります。
新しい乗車券システムはスマートフォンのアプリでQRコードを表示し、専用の機械で読み取る仕組みです。
スマートフォンを持っていない人には、「PASPY」に代わる新しいICカードを発行することにしているらしいのですが、現金チャージはできないし、クレジットカードや銀行口座がないと登録すらできません。
スマホだけで乗り降りできるようになり便利なのかもしれませんが、乗降時にいちいちアプリを開かねばならず、私たちにとって反って不便になるのではないかと心配しています。
専用アプリも音声読み上げに対応してもらうように視障協からも要望しようと考えています。
コロナ以降、セルフレジだとか、無人駅だとかバリアの多い社会になっていってる気がしてなりません。
何かと忙しい師走まであとわずかですが、健康には十分

注意して頑張りましょう。
2023.11.20 08:52 |

固定リンク

| 視障協だより

【視障協だより】令和5年(2023年)10月20日第221号(1/4)

2023.10.20

【視障協だより】
令和5年(2023年)10月20日
第221号
     発行責任者 中神 誠
     編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052 
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp

目次


巻頭言……3ページ 
お知らせ……4ページ
青年部より、パソコン講習会……4ページ
青年部より・社会見学「中国地区矯正展見学」……7ページ
福祉環境部より、みどりの券売機プラスについて……8ページ
社会貢献……9ページ
 治療奉仕……9ページ
今月のレシピ……10ページ
日常生活用具紹介コーナー……11ページ
白杖紹介コーナー……13ページ
ちょっと、ひとこと……14ページ
事務局より……16ページ
第71回日視連中国ブロック視覚障害者福祉大会
(岡山県大会)報告……16ページ
令和5年度中国ブロック三療研修会……19ページ
今月の会員の動き……21ページ
編集後記……21ページ

【巻頭言】


(会長 中神 誠) 
9月2日(土)に第64回政令指定都市身体障害者福祉団体連絡協議会が広島市のホテルグランヴィア広島で開催されました。
昭和59年の第25回が初めての広島市での開催で、今回は4回目でした。全ての会議に参加しましたが、年々代表者が若返っているようです。ほかの大会と違い、各市と団体との直接交渉になるので、スムーズに事が運びます。今回も大都市ならではの問題が討議されました。広島市は全国的にみても福祉施策が進んでいると思います。今後も引き続き要望していきたいと思います。
 今年度も上半期が終わりました。各行事の参加者が少ないように思います。会員の皆様の積極的なご参加をお願いいたします。
 朝夕、寒暖の差が激しくなりました。体調など崩されないように、ご自愛ください。

【お知らせ】



☆青年部パソコン講習会


青年部(高松 豊)
 青年部では、今年もパソコン、スマートフォンなどの体験講習会を実施します。
 最近、スマホに搭載されているカメラやAIを用いた視覚障害者支援アプリやウェブサービスが次々登場し、それもすさまじい勢いで進化しています。
 外出支援アプリでは、横断歩道で信号機にスマホのカメラを向けると、信号の色を識別し、青になると音や振動で知らせてくれるアプリや、視覚障害者に特化したナビゲーションアプリでは、障害物を認識して通知してくれる機能などがあります。
 そのほかにも、紙などに書かれた文字をカメラで読み取り、音声で読み上げてくれるアプリや、遠隔のボランティアとビデオ通話を用いて支援を受けることができるアプリなども開発され、それらのアプリにも新機能がどんどん追加され、それを利用することで、視覚障害者の生活の質が向上しています。
興味があり体験してみたい方、既に機器を購入しているが使いこなせない、細かい設定方法が分からない、音声読み上げを使用しないなど、あらゆるご相談に対応します。(受講内容に関しては調整させていただく場合があります)
 全盲、弱視は問いません。申込みをお待ちしています。
 今年は、山中美穂(やまなか みほ)先生、浜田隆志(はまだ たかし)先生のお二人に講師をお願いし、3日間実施します。1対1の講習です。
 スクリーンリーダーを使用しておられず、マウスを利用されている弱視の方も受講可能です。

【日程と会場】
11月3日(金・祝)
広島市総合福祉センター 5階 会議室1
山中美穂先生
受講枠 3枠

11月12日(日)
広島市総合福祉センター 5階 大会議室 1・2
山中美穂先生
受講枠 3枠
浜田隆志先生
受講枠 3枠

11月21日(火)
広島市心身障害者福祉センター 2階 会議室1
浜田隆志先生
受講枠3枠

時間はいずれも9時30分から11時30分、
12時30分から14時30分、
15時から17時
機器の持ち込み可。らくらくスマホは対象外。
◆受講料は無料です。
申し込み方法:電話かファクスで、開催日の7日前までに、
事務局TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977へ。
先着各回2人(1人2回まで。
同日2枠の受講も可)





☆社会見学「中国地区矯正展見学について」


青年部(臼井 利明)
 矯正展は、受刑者の方の社会復帰を理解・協力してもらう目的に毎年開催されているイベントです。
 刑務所内設備紹介として模擬居室や刑務作業室などが公開されます。
 各種支援に関わられている方と一緒に実際に見学してみましょう。
 受刑者の方が刑務作業として取り組まれた木工製品や雑貨などの即売会も行われます。

日時:11月26日(日) 10時~15時30分
集合時間:9時50分(時間厳守)
集合場所:中区基町の心障センター行きバスのりば(神田山荘バス乗り場)〈市民病院の立体駐車場(第2駐車場)出口付近〉
行き先:広島刑務所(広島市中区吉島町13-114)
対象:広島市内在住の視覚障害者
   ならびに視障協会員(付添者1名まで)
参加費:保険加入費用を負担いただきます。(加入費用など詳細については電話でお問い合わせください。)
申込:11月22日(水)正午までに視障協事務局へ。
定員:25名(先着順)
必要事項:保険加入のため、参加者・介助者ともに、
氏名・性別・生年月日・住所・電話番号(携帯電話推奨)をお知らせください。(付添者も同様)

2023.10.20 18:13 |

固定リンク

| 視障協だより

【視障協だより】令和5年(2023年)10月20日第221号(2/4)

2023.10.20


☆情報提供


福祉環境部(高松 豊)
 10月1日から、みどりの券売機プラスで切符を購入する際に、オペレーターの待ち時間と、現在待っている人数を音声で読み上げるようになりました。
 これまでは、画面に表示されるだけだったので、読み上げられることによって、視覚障害者でも少し安心して利用できるのではないかと思います。

【社会貢献】                 


 ☆治療奉仕


(中神 誠)
 9月12日(火)10時から12時まで、牛田にある神田山長生園へ治療奉仕に治療師6名とヘルパー4名の計10名が行きました。4年ぶりに伺うと園の皆さんも車椅子利用者が増えていましたが、会話は普通で年齢を聞かないと何歳かわからない位元気な人が多く、にぎやかなひと時を過ごしました。「今度いつ来てくれる?」と聞かれ「来年また来ますから、元気でいてくださいね。」と言うと「来年!毎日来てくれりゃあええのに、来年生きとるかどうかわからんよ。」などあっという間の2時間でした。視障協では、社会貢献の一つとして、治療奉仕を考えています。来年はたくさんの皆さんの参加をお待ちしています。
 参加してくださったメンバーの方をご紹介します。
尾加典夫、久保亮、山中真澄、山中幸雄、吉田耕三、中神誠
(敬称略)
ご協力ありがとうございました。

【今月のレシピ】


☆豚キムチ豆腐 (2人分)


材料
木綿豆腐(切って水切り)  300g
豚スライス肉(3㎝に切る)  70g
白菜キムチ(2㎝に切る)  80g
ねぎ(小口切り) 2本
炒め油  大1.5
酒  大1
醤油  少々
塩・こしょう  少々

作り方
① フライパンに油を入れ、豚肉を入れて塩・こしょうをして軽く炒め、豆腐を加えて3~5分くらい炒める。
②  キムチを加え、酒、しょうゆを入れて混ぜ合わせ火を止める。
③ 器に盛り、ねぎを散らす。

【日常生活用具紹介コーナー】


  今月は、紅葉が舞う公園のベンチに座って、ひと時の読書タイムにおススメしたい、携帯型デイジープレーヤー「センスプレーヤー」をご紹介します。
  大きな特徴として、インターネットに接続することで、デイジー図書の検索やダウンロード、再生ができます。自宅で読みたい小説をダウンロードしておいて、外出先で楽しむ使い方ができます。
 また、活字文書の音声読み上げ機能や、Bluetoothキーボードとして、スマホやタブレットを操作する事も出来ます。
 その他、FMラジオ、ウェブラジオ、ポッドキャストの再生機能もあり、この一台でユーザーの幅広いニーズに答えてくれます。
 10月からは、専用ケースも同梱されるようになり、さらに快適に使えます。このような配慮があると、より一層使ってみたくなりますね。
 9月よりも以前に給付、購入をした方もご安心ください。ユーザー登録がお済みの方には、エクストラから順次、ケースを発送してくださるそうです。到着まで楽しみにお待ちください。
 まだユーザー登録をしていない方はお手数ですが、本体に同梱されているシリアル番号が記載されたユーザー登録カードに必要事項をご記入の上、返送(FAXでも可能)をお願いします。インターネットでも登録ができます。
 ユーザー登録カードのご記入が難しい場合は馬屋原までご連絡ください。追って対応いたします。
 なお、広島市では、活字文書読上げ装置として、視覚障害2級以上であれば、申請ができます。
 本体価格は99,800円(保証1年)。
  広島市視覚障害者情報センターにも展示されていますので、お気軽にお問合せください。
  ボタンが多くて、使いにくそう…という方も、デイジーの新刊を選んで聞く使い方でしたら、操作方法も難しくないのでぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。

【白杖紹介コーナー】 


 夏も過ぎ去り、風が心地よい季節になりましたね。どこに出かけようか、何を食べようかと考えるのが楽しい季節になりました。
 今月はグリップ部分が特徴的な白杖を3つご紹介します。いつもとは違う白杖を使って、秋の外出を楽しみませんか。


 L字サポートケーン長さ調節式…グリップ部分がダービーハンドルという丸みを帯びた形になっています。72㎝から92㎝まで9段階に調節が可能。本体価格4,900円。


 アンビュティック・サポートケーン…丸みを帯びたグリップに滑り止めの突起物がついているタイプのサポートケーン。
 S.M.Lの3つのサイズが販売されており、それぞれ長さの調節が可能です。本体価格はいずれのサイズも7,300円。


 オリジナル直杖Ⅱ(ツー)…ブラックカーボン製の一本杖。グリップ部分の色が赤、青、黒と3種類から選べます。本体価格5,200円(石突きはスタンダードタイプになります)。
2023.10.20 18:12 |

固定リンク

| 視障協だより

【視障協だより】令和5年(2023年)10月20日第221号(3/4)

2023.10.20


【ちょっと、ひとこと】


老人部長 益本 順市
82歳の金曜日           
 午前2時起床して、体操。腹筋体操、横臥位で膝を立て呼吸に合わせてへそを見る300回。ブリッジ、肩甲骨まで上げる300回。肛門を締めながら丹田に力を入れ、膝を開いて200回。足を延ばしてへそを見る300回。横臥位のまま足を肩幅位に開き踵を5㎝上げる150回。つま先を伸ばす150回。・・・・3時10分睡眠に入る。
 6時目が覚める。まずコーヒーを点てる。みそ汁の支度をしながら、澄子(妻)用のパンにバターを塗り、オーブントースターに入れ、2分焼く。澄子を起こす。
 私は米の飯。6時30分朝食開始。7時に食事は終わる。後片付けを済ませて、8時に洗濯物を干す。8時20分治療室に降り、掃除をする。8時50分治療の支度をして、9時から12時まで仕事。12時10分昼食。後片付けをして、13時から昼寝(20分)。13時30分ハーモニカ、アルトサックス、トランペットの練習。14時から19時まで仕事。19時10分車で高陽ゴルフセンターへ。19時30分から21時まで200球、力いっぱいクラブを振る。21時10分までミーティング。車で中広へ帰り、食堂で21時30分から娘と遅い夕食をする。レバー、焼き豚、ユッケ、タタキ等。酒2合。
私は夜にコメ類は食べない。22時帰宅。22時10分から入浴。22時30分から洗濯をし、23時消灯。長い金曜日が終わった。皆様、どう思われますか?


【事務局より】


☆第71回日視連中国ブロック視覚障害者
 福祉大会(岡山県大会)報告



 9月9日(土)、10日(日)に岡山県きらめきプラザで、第71回日視連中国ブロック視覚障害者福祉大会(岡山県大会)が行われ、会員12名、ヘルパー等6名が参加しました。久しぶりの対面での開催でした。
 懇親会の後の各県の会長の懇談会も4年ぶりに開かれ、珍しく会長6名全員が出席されました。 来年は福山市で9月7日(土)、8日(日)に行われます。
今年度の決議事項は以下の通りです。

決 議

一、同行援護における地域間格差をなくし、利用時間の制限撤廃とともに、個人のニーズに合った支給量が認められるよう要望する。

一、入院中に居宅介護等のヘルパーを利用できるよう要望する。

一、 自治体に対し、地域生活支援事業における意思疎通支援事業の代読・代筆サービスの明確な位置付けとその実施を要望する。

一、日常生活用具、及び補装具の基準額を現在の価格上昇に応じて引き上げるよう要望する。

一、マイナ保険証への全面切り替えを見直し、現行保険証の存続を要望する。

一、あん摩マッサージ指圧、はり、きゅうの定義を明確にし、広く周知できるよう要望する。

一、 あはきにおける無免許・無資格医業類似行為者、及び違法業者を排除するよう、取り締まり強化を推進し、視覚障害あはき師の生計と職域が守られるよう要望する。

一、あはき施術者が積極的に業務拡大を目指す為に、また、無免許業者との差別化を図る施策の一つとして、「雇用施策との連携による重度障害者等就労支援特別事業」の更なる周知、及び利用を図ることが出来る環境づくりを要望する。

一、視覚障害者の職域拡大のために公的機関、及び民間企業が視覚障害あはき師をヘルスキーパーとして優先的に採用するよう要望する。

一、療養費の支給申請書等、視覚障害あはき師が容易に記入できる書式のデジタル化を推進するよう要望する。

一、テレビ放送において、緊急放送、ニュース速報、及び放送中のテロップ等の音声化、並びに外国語字幕の音声化、または日本語への吹き替えを行うよう要望する。

一、 全国で、駅の無人化が増加している。視覚障害者が安心安全に利用できるように、分かりやすい場所への音声案内によるインターホンの設置、及び誘導用ブロックの敷設に加え、人的サポートの充実を要望する。

一、 JR券売機の操作において、視覚障害者が一人で操作できるようAI等を活用した音声認識技術を取り入れるよう要望する。また、列車乗降の際、手動ドアの開閉において乗務員の配慮を要望する。

一、大型商業施設等にセルフレジやタッチパネル等の非対話型システムを導入する場合は、視覚障害者が1人で利用できるよう、AI等を活用した音声認識技術を取り入れるよう要望する。また、セルフレジに店員等の呼び出しボタンを付ける等、視覚障害者が利用しやすいシステム作りを要望する。

以上、決議する。
令和5年9月10日

第71回日本視覚障害者団体連合中国ブロック視覚障害者福祉大会

2023.10.20 18:10 |

固定リンク

| 視障協だより

【視障協だより】令和5年(2023年)10月20日第221号(4/4)

2023.10.20


☆令和5年度中国ブロック三療研修会


1 目的
 中国ブロックのあはき担当者が一堂に会し、三療業界の抱える課題について協議すると共に、研修会を通じて視覚障害者あはき師の技術の向上を目的に開催する。
2 主催
公益社団法人 日本あん摩マッサージ指圧師会中国ブロック会
社会福祉法人 広島県視覚障害者団体連合会
公益社団法人 広島市視覚障害者福祉協会
5 期日
令和5年11月4日(土)~5日(日)
6 会場
①  研修会場:広島市総合福祉センター
(BIG FRONT ひろしま)
 〒732-0822 広島市南区松原町5番1号
 電話 082-264-6404
② 交流会場:ホテルグランヴィア広島
11月4日(土曜日) BIG FRONTひろしま 5階
13時00分~13時30分 受付
13時30分~13時45分 開会式
13時45分~15時00分 第一研修
テーマ: 「日マ会の活動報告」
講 師: 日本あん摩マッサージ指圧師会会長
        安 田 和 正 先生

15時30分~17時00分 ブロック会議 
   各団体の現状と課題発表・意見交換会

11月5日(日曜日) BIG FRONTひろしま5階
9時00分~ 9時20分 受付
9時30分~12時30分 第二研修
テーマ: 「緩和ケアに対するヘッドマッサージ」
講 師: インド式ヘッドマッサージ
 L.C.I.C.I.JAPAN代表
     鈴 木 陽 子(すずき ようこ)先生
12時30分~12時40分 閉会式
閉会式終了後、昼食交流会を行います。
  ※詳細は事務局に問い合わせ願います。

☆今月の会員の動き(9月)


現在の会員数241名(正会員235名 賛助会員6名)


☆編集後記


(編集長 仲前 暢之)
 猛暑の夏が終わり、やっと秋の涼しさを感じる季節となりましたね。
政府は、民間の賃貸住宅で高齢者や障害者が一人で安心して暮らせるよう、見守り機能がある住宅の普及を目指すそうです。
 私たち視覚障害者が住宅を借りる際、家主から断られるケースが横行しています。
 目が見えないと火災を起こすからなどの理由です。とんでもない話だと思いませんか?
 私は視覚障害者が火災を起こしたというニュースを耳にしたことはありません。
 社会にはまだまだ障害者に対して多くの誤解と偏見があります。具体的には、支援法人が空き家や空室を借り上げ、見守りとセットで住まいを提供する「サブリース方式」を円滑に導入できるよう制度化するようです。
 障害者が安心して地域で生活することができるような社会に早くなって欲しいなと思います。

2023.10.20 18:07 |

固定リンク

| 視障協だより

【視障協だより】令和5年(2023年)9月20日第220号(1/3)

2023.09.19
【視障協だより】
令和5年(2023年)9月20日
第220号


     発行責任者 中神 誠
     編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052 
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp

目次


巻頭言……3ページ  
お知らせ……4ページ
女性部より、第3回研修会……4ページ
JR西日本より、広島駅南北自由通路夜間通行止めのお知らせ……6ページ
報告……7ページ
福祉環境部より、街点検の報告…7ページ
今月のレシピ……11ページ
日常生活用具紹介コーナー……13ページ
白杖紹介コーナー……14ページ
ちょっと、ひとこと……16ページ
事務局より……17ページ
今月の会員の動き…17ページ
編集後記……18ページ


巻頭言


(会長 中神 誠)
 今月は、何故かたくさんの行事や会議がありました。1日(金)は市社協の「視覚障害者グループ連絡会」、2日(土)は第64回政令指定都市身体障害者福祉団体連絡協議会、3日(日)は第51回政令指定都市身体障害者親善スポーツ大会(ボーリング)、5日(火)は障害者ICTサポートセンター中・四国地域連絡会が岡山で、6日(水)は市身連が広島市に対して、福祉大会の要望を伝える会、NHK広島放送局から来られBS放送を観ながらリアルタイムに音声解説の体験会についての打ち合わせ、9日(土)10日(日)は第71回日視連中国ブロック視覚障害者福祉大会(岡山県大会)に参加しました。また12日(火)午前は治療奉仕、夕方はマーガレットコンサートの実行委員会が行われました。このように毎日あわただしい日々を送っています。
 朝夕少しずつ過ごしやすくなりますが、夏の疲れに負けないように元気にお過ごしください

【お知らせ】


☆第3回研修会


女性部(山中 真澄)
みなさんこんにちは。
 今年度女性部最後の研修会は、講師に渡辺勝明(わたなべ かつあき)氏をお迎えし、テーマ「英語をもっと身近に 意外と口にしている英単語」です。
 コロナの規制が緩和され、海外からの観光客が増え、英語を耳にする機会も増えてきました。
 例えば、席を譲ってもらった時「Thank you very much」、ぶつかった時「I'm sorry」で良いのでしょうか?
 そこで、高校生で留学を経験し、近年zoomで視覚障害者や学生などを対象に英語を教えておられる渡辺先生をお迎えします。

対象:本会員及び市内在住の視覚障害者
付き添いは一人まで
日時:10月8日(日)10時~12時(予定)
場所:広島市総合福祉センター(南区松原町5-1)
5階会議室2
参加費: 無料
申し込み:10月4日(水)正午まで視障協事務局へ
先着20名

JR西日本より広島駅南北自由通路
夜間通行止めのお知らせ


10月12日~14日、17日、18日
            AM0:30~AM5:00
 夜間工事のため通行止めとなります。通り抜けできません。迂回のご協力をお願いいたします。
また、迂回の際はガードマンが誘導いたします。
ご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

2023.09.19 15:27 |

固定リンク

| 視障協だより

- CafeLog -