【視障協だより】令和5年(2023年)7月20日第218号(4/4)

2023.07.20

☆今月の会員の動き(6月)


現在の会員数243名(正会員237名 賛助会員6名)

☆編集後記


(編集長 仲前 暢之)
 今年の暑さは格別ですね。皆様お変わりありませんか。
先月、街点検に参加してJRの方にみどりの券売機プラスの利用方法を教えていただきました。
 私のような全盲でも使えないことはなかったのですが、待ち時間を音声で案内してくれなかったりと視覚障害者にはちょっとハードルが高いかなって思いました。
 そんな中、来年春からJR西日本でwebでの障害者割引乗車券が購入できるようになるそうです。
駅に行かなくても乗車券が購入できるようになります。
また、ICOCAカードで第1種身体障害者・介護者が乗車できるようになります。
 いよいよ夏本番!4年ぶりの納涼交流会(ビアガーデン)でお会いしましょう。
2023.07.20 14:26 |

固定リンク

| 視障協だより

【視障協だより】令和5年(2023年)6月20日第217号(1/3)

2023.06.19

【視障協だより】
令和5年(2023年)6月20日
第217号




発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052 
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp

目次


巻頭言……3ページ
お知らせ……4ページ
青年部より、「アイゴツー」を用いた囲碁体験会のお知らせ……5ページ
体育部より、会員ふれあいブラインドテニス開催について……6ページ
今月のレシピ……8ページ
日常生活用具紹介コーナー……11ページ
白杖紹介コーナー……12ページ
ちょっと、ひとこと……13ページ
広島市視覚障害者情報センターより
ご案内……17ページ
事務局より……18ページ
納涼交流会(ビアガーデン)開催について……18ページ
今月の会員の動き……18ページ
新採用職員あいさつ……19ページ
編集後記……20ページ

【巻頭言】


(会長 中神 誠)
 梅雨に入りうっとうしい日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
令和4年度の決算もすみ、総会で承認していただくだけとなりました。コロナも5類になり、インフルエンザと同じような扱いになりましたがやはり侮れません。しっかりと消毒やマスクで自分を守りたいと思います。
 5月21日(日)~22日(月)にかけて奈良県橿原市で第76回全国視覚障害者福祉大会(奈良大会)が行われました。
21日(日)は「踏切と横断歩道の安全を考えるシンポジウム」が行われ、踏切内に点字ブロックかエスコートゾーンを敷設すればなど、ハード面について話し合われました。続いて全国団体長会議が行われ、令和5年度の運動方針や決議事項、ガイドヘルパーの日を12月3日にしたらどうかなど話し合われました。
5月22日(月)は式典、議事が行われ、来年度は熊本県で開催されることを採択し、終了しました。       
令和5年度の運動方針については、6月25日(日)に行われる本会の福祉大会でお話ししたいと思います。
 社会福祉法人化については、7月に法人化実現へ向けての検討委員会(仮称)を立ち上げ、具体的に進めていきたいと思います。内容等について、皆様の想いをどしどし事務局へお知らせください。
 福祉大会ならびに総会で、お会いしましょう。

【お知らせ】


☆「アイゴツー」を用いた囲碁体験会のお知らせ


青年部(部長 臼井 利明)
視障協会員の皆さん、こんにちは、臼井です。
今年の3月にアイゴツーを用いた視覚障害者にも楽しめる囲碁体験会を実施しました。今回二回目の体験会を行う事になりましたので、お知らせします。経験の有無は関係なく、楽しく体験を行う趣旨のイベントですので、お知り合いにもお声がけいただき、気軽に参加してみてください。
今回は13路盤と19路盤も用意します。
9路盤では物足りない方は事前に大きいアイゴツーで対局したい旨もお伝え下さい。
日時:7月9日(日) 13時30分~16時終了予定
会場:広島市総合福祉センター 5階 会議室1
参加費:無料
囲碁板の準備も必要ですので、参加を希望される方は、7月5日(水)までに、臼井の携帯電話(090-9730-1246)までご連絡をお願いします。
2023.06.19 19:14 |

固定リンク

| 視障協だより

【視障協だより】令和5年(2023年)6月20日第217号(2/3)

2023.06.19

☆会員ふれあいブラインドテニス 開催について


体育部(森川 能光) 
今年も体育部では、ふれあいブラインドテニスを開催します。
ブラインドテニスは、空中でバウンドしてくるボールを打ち合う競技です。この機会にぜひ体験してみませんか?初心者から上級者、晴眼者どなたでも楽しめるように基礎から実践まで盛りだくさんのメニューを企画しています。
日時:7月23日(日)  13時~16時
場所:広島市心身障害者福祉センター
(広島市東区光町2丁目1-5)
会場:1階体育室 
集合時間:
①12時20分 広島駅中央改札出口集合
②12時35分 心身障害者福祉センター1階ロビー集合
参加費:700円(プレー中の飲料代、ボール代等)
持参物:体育館シューズ、タオル等
※テニスを行う際は、体を動かしやすいTシャツ、ジャージ等に着替えて、ご参加ください。
心身障害者福祉センターには、更衣室・無料のロッカー・シャワーがありますので、ご利用ください。
申し込み:7月14 日(金)までに、以下の必要事項を事務局へ。
必要事項:氏名・年齢・視力状況・ブラインドテニス経験の有無・緊急連絡先(当日連絡できる携帯電話番号)、集合場所(①または②)、介助者の有無(介助者の参加費は500円)
※新型コロナウイルスが5類に移行しましたが、会場の心身障害者福祉センターでは、障害者や高齢者の方が多く利用される施設であることから、感染防止のため、引き続き館内でのマスクの着用を推奨しておりますので、ご協力ください。
また当日体調不良や、37.5度以上の熱がある場合は、参加をご遠慮ください。当日キャンセルの場合の連絡先
森川能光まで

【今月のレシピ】


☆油揚げバーグ 


材料
油揚げ(1/2サイズのもの)  10枚
合いびきミンチ  200g   粘りが出るまでしっかり混ぜる
塩こしょう  適量 
牛乳  大2
パン粉  大2   混ぜておく  
溶き卵  1/2個分
玉ねぎ(みじん切り)  1/2個
にんじん(みじん切り)  20g
スナップエンドウ(みじん切り)  2~3個
ねぎ(小口切り)  少々
酢  適量   まぜる
しょうゆ  適量   
新玉ねぎ、きゅうりなど  適量
作り方
①  ボウルにミンチを入れて、塩・こしょうをして粘りが出るまで練る。
② 牛乳とパン粉を混ぜたものを入れて混ぜ、溶き卵を加えてよく混ぜ、野菜を入れてなじむまで混ぜる。
③ 油揚げは箸で押さえてコロコロして、横を切り、指を入れて袋状に開く。
④ 混ぜた種を詰め、口を軽く閉じる。
⑤ フライパンで両面をこんがりと焼き、落し蓋をして8分くらい蒸し焼きにする。
⑥ 縦半分に切って盛り合わせ、ねぎを載せる。
⑦ 新玉ねぎ、きゅうりなどを切って器に一緒に盛る。
⑧ 酢醤油をかける。

【日常生活用具紹介コーナー】


今月は、据え置き型拡大読書器をいくつかご紹介します。

アイ・ラビュー16プレミアム…15.6インチ。折りたたみができるため、場所も取りません。画面の位置も上下に調節でき、ピントもスムーズに合います。スマホもケーブル接続可能。大きなモニターでスマホの画面が見られます。価格298,000円。
13.3インチのスタンダードは価格226,000円。(スマホとの接続非対応)
アクロバットHD…22インチ。モニターとカメラが一体型になったタイプ。カメラは340度回転し、自分自身を見たり、離れた場所を見ることもできます。価格250,000円。(7月末までキャンペーン価格198,000円)
雨が多い季節、自宅でゆっくりと読書時間のお供にいかがですか?

【白杖紹介コーナー】 


 今月ご紹介する白杖はどっしりとした重さが特徴的な軽金属製の白杖をご紹介します。この重さが好きという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ポケッタブルケーン2…金属製の4段折りタイプ。4種類の石突きがあり、歩行環境や好みに応じて選べます。スタンダードタイプは6,300円。
ジオム・オリジナルケーン…アルミニウム合金シャフト。5段折。べたつきの少ないゴムグリップが使われており、長期間の利用にもおススメです。スタンダードタイプ5,700円。
リジットケーン…直杖。まっすぐなグリップが特徴的。石突きは、スタンダードとローラータイプの2種類取り扱われています。通勤などの単独歩行でしっかりとした白杖を使いたい方におススメです。価格スタンダードタイプMサイズ5,000円。 
重い白杖の方が使いやすいと感じている方は、是非情報センターまで体験にお越しください。
2023.06.19 19:10 |

固定リンク

| 視障協だより

【視障協だより】令和5年(2023年)6月20日第217号(3/3)

2023.06.19

【ちょっと、ひとこと】


福祉環境部 高松豊
昨年8月に、スイスのジュネーブにおいて、日本が障害者権利条約について国としてどのように実施しているのかを審査する、障害者権利委員会による建設的対話が行われました。
これに関して、国連の障害者権利委員会から様々な指摘がなされた総括所見が出されました。
我々、視覚障害者に少しでも関係のある勧告を書いてみました。
日本の障害者施策が、国際的にどのような評価をされているのかがよくわかります。
(関係のある勧告)
o障害者差別解消法を見直し、障害、性別、年齢、民族、宗教、性自認、性的指向、その他あらゆる状態を理由とした多重・交差的形態の差別、合理的配慮の否定を含め、条約に従い、障害に基づく差別を禁止すること。
o 障害に基づく差別の被害者のために、司法・行政手続を含むアクセス可能で効果的なメカニズムを確立し、包括的な救済を行うこと。
・障害者団体と緊密に協議しながら、政府のすべてのレベルにわたってアクセシビリティを調和させ、ユニバーサルデザイン基準を定着させ、特に建物、交通、情報通信、その他の施設やサービス(主要都市以外も含む)が、市民に開放または提供されるように、行動計画およびアクセシビリティ戦略を実施すること。
o 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」に基づく制限を撤廃し、すべての地域において障害者の自由な身の回りの移動を確保すること。
・分離された特別な教育をやめる目的で、教育に関する国家政策、法律、行政上の取り決めの中で、障害のある子どもがインクルーシブ教育を受ける権利を認識し、すべての障害のある生徒が、あらゆるレベルの教育において、合理的配慮と必要とする個別の支援を受けられるように、特定の目標、時間枠、十分な予算で、質の高いインクルーシブ教育に関する国家行動計画を採択すること。
o すべての障害児の普通学校への通学を保障し、障害児が普通学校で学ぶことを拒否することを許さない「不登校」条項と方針を打ち出し、特殊学級関連の大臣告示を撤回すること。
o 障害のあるすべての子どもたちが、個々の教育的要求を満たし、インクルーシブ教育を確保するための合理的配慮を保障すること、などなど。

今回の対日審査においては、合計で、懸念93項目、勧告は92項目、留意1項目、奨励1項目というたくさんの指摘が、日本政府に対してなされました。
国の障害者差別解消法の一部が改正され、これまで努力義務であった民間事業者に対する合理的配慮も義務化されることとなりました。
国連障害者権利委員会は日本政府に対し、次回は2028年2月20日までに定期報告の提出を求めています。報告には、今回の勧告が国内でどのように実施されたかという情報も含めるように要請しています。
こうした条約や法律、広島市の障害者差別解消条例などをしっかりと学習し、障害の有無にかかわらずだれもが生きやすい社会になるように、今後も言うべきことはしっかりと声を上げていかなければと考えています。
日常生活などでの困りごとや、不当な取り扱いだと感じる場面があればしっかりと声を上げていきましょう。

広島市視覚障害者情報センターよりご案内


☆センスプレーヤー視障協会員優先体験会


 この度、視障協会員様優先で、今話題の「センスプレーヤー」体験会を下記の日程で開催いたします。
センスプレーヤーの詳細につきましては、同封の「広島市視覚障害者情報センターだより6月号」をご覧ください。
日時:2023年7月6日(木)  14:00~16:00
7月7日(金)  10:00~12:00
場所:広島市視覚障害者情報センター
   広島市中区富士見町11番27号 広島市保健所2階
定員:先着各5名
申し込み・問合せ:広島市視覚障害者情報センター 
電話:082-240-1220

【事務局より】


☆納涼交流会(ビアガーデン)開催について



開催日:令和5年8月6日(日)
場所:福屋広島駅前店 屋上
 
詳細は、7月号にて掲載いたします。

☆今月の会員の動き(5月)


現在の会員数244名(正会員238名 賛助会員6名)


☆新採用職員あいさつ


横山 実花
4月から事業部(主に情報センター)担当で9時から13時まで勤務させていただいております。
好きなことは、お酒を飲むこと、韓国ドラマを見ること、お菓子をつくることで、永遠のテーマは「ダイエット」です。
まだまだ勉強不足ですが、一日でも早く業務に慣れて皆様のお役に立ちたいと思っております。これから、どうぞよろしくお願いいたします。

秋田 百合江
5月22日より、情報センターの事業部(主にICT)担当として勤務している秋田です。12年前にICTボランティア養成講座を受講し、派遣ボランティアとして活動していました。
その後広島を離れた時期もありましたが、昨年広島に戻り、再びICTに携わることができて大変嬉しく思っています。趣味は手芸です。

☆編集後記


(編集長 仲前 暢之)
梅雨の晴れ間の青空に心和む今日この頃、お元気でお過ごしでしょうか。
最近、iPhone向けにふたつのアプリがリリースされました。「Eye Navi」と「OKO」というアプリです。
どちらも信号の色を識別してくれます。
わたしのiPhoneは機種が古くて「Eye Navi」を試すことができませんでしたが、「OKO」はカメラが歩行者用信号機を認識すると信号の色を教えてくれます。
音声のついていない信号機や、夜間の横断のときに便利かなと思います。でも、確実に信号の色を認識してくれる訳ではないので、安全には十分注意してお使いください。


2023.06.19 19:08 |

固定リンク

| 視障協だより

【視障協だより】令和5年(2023年)5月20日第216号(1/3)

2023.05.18
【視障協だより】
令和5年(2023年)5月20日
第216号




     発行責任者 中神 誠
     編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052 
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp

目次


巻頭言……3ページ
お知らせ……4ページ
第76回全国視覚障害者福祉大会(奈良大会)
全国大会ライブ配信……4ページ
女性部より、第69回全国視覚障害女性研修大会(神奈川県大会)……5ページ
女性部より、第1回研修会……7ページ
福祉環境部より、街点検実施について……8ページ
報告……10ページ
体育部より、ふれあいボウリング大会……10ページ
女性部より、2023年度女性部定期総会……11ページ
青年部より、青年部定期総会実施報告……14ページ
日常生活用具紹介コーナー…16ページ
白杖紹介コーナー……17ページ
ちょっと、ひとこと……18ページ
事務局より……19ページ
令和5年度福祉大会並び定時総会開催について……19ページ
今月の会員の動き……19ページ

巻頭言


(会長 中神 誠)
 またまた、視覚障害者が主人公のドラマ「ラストマン」が4月23日(日)午後9時からRCCテレビで始まりました。主演は福山雅治。全盲のFBI捜査官と、警視庁の刑事(大泉洋)がバディを組み、事件の解決に挑む姿を描く。
「ヤンキー君と白杖ガール」の杉咲花、「君の瞳が問いかけている」の吉高由里子、そして今回の福山雅治の演技、それぞれの特徴があると思いますが、どのような表現が出てくるか、皆さんもよく観察してみてください。
視覚障害の事を正しく伝えてもらいたいものです。
 「特定非営利活動法人 さんぽ」では、社会福祉法人化に向けての将来構想検討委員会を設置しております。本会でも社会福祉法人化を進めるよう決議されましたので、さんぽと合同で将来構想検討委員会を作りたいと思います。
とは言えさんぽの委員はほとんどが視障協の役員です。あと数名を加えて、新たな組織にしたいと考えています。
 6月25日(日)の総会にたくさんの会員の皆さんとお会いして、夢を語り合いたいと思います。 

【お知らせ】


第76回全国視覚障害者福祉大会(奈良大会)全国大会 ライブ配信   


日本書記で日本建国の地と記された奈良県橿原市より、本年度の全国大会の模様をYouTubeでライブ配信いたします。
下記の配信用URLでぜひ、ご視聴ください。
5月21日(日) シンポジウム
https://youtube.com/live/mybJhXT80oA
12:50 開会
13:00 ~15:00 
踏切と横断歩道の安全を考えるシンポジウム
5月22日(月) 全国大会
https://youtube.com/live/GazAv5t8ZvY
10:00~第1部 大会式典
11:10~第2部 大会議事
12:00~ 閉会
お問合せ先:日本視覚障害者団体連合 組織部 団体事務局
      電話 03-3200-0011


☆第69回全国視覚障害女性研修大会(神奈川県大会)


女性部 (部長 浦上由美子)
今年は神奈川県で下記のとおり開催されます。
会期: 8月30日(水)~8月31日(木)
会場: 藤沢市民会館
交流会場:藤沢市民会館 
宿泊所:各自(ホテル一覧はあります) 
日程:(会員の皆様は1日目の午後の研修会からの参加となります)
■1日目 
第1部 レポート発表、意見交換 13:30~15:45
レポートテーマ :同行援護を利用して思うこと
第2部 講演会 16:00~17:00  
 講師 東洋大学ライフデザイン学科 教授 
福祉のまちづくり学会学術研究委員会委員長 菅原 麻衣子氏
演題  未定
懇親会 18:30~20:30
■2日目 大会 10:00~12:00
第1部 式典 10:00~11:00
第2部 議事 11:00~11:40
閉会式 11:45~12:00

大会経費:参加費 2000円(付き添い。無)
     懇親会 7000円(付き添い同額)   
弁当代:1000円(付き添い同額)
有料資料:1000円(点字・墨字)

これ以外に会場までの往復交通費、宿泊代が別途かかります。

申込:5月25日(木)正午迄に、視障協事務局へ。

☆女性部第1回研修会


 皆さん、こんにちは。
第1回研修会は会員さんから、今回もヨガをやってほしいと要望がありましたので開催を計画しました。ご参加をお待ちしております。
テーマ:「イスに座ってできるヨガ」
    腹式呼吸で暑い夏を乗りきろう! 
対象:本会員及び市内在住の視覚障害者
  (付き添い一名まで)
定員:15名(先着順)
日時:7月2日(日)9時50分~11時50分(終了予定)
場所 広島市心身障害者福祉センター 2階 会議室2、3
講師:小西知世(こにしともよ)氏
参加費:無料
持参物:タオル・飲み物・5本指ソックス
申込:6月20日(火)正午までに、視障協事務局へ。

2023.05.18 15:29 |

固定リンク

| 視障協だより

【視障協だより】令和5年(2023年)5月20日第216号(2/3)

2023.05.18

☆街点検実施について


福祉環境部 (部長 高松 豊)
 今年は、みどりの窓口に代わって最近導入されつつある緑の券売機プラスを利用する体験会を実施します。
 みどりの券売機プラスは、これまでみどりの窓口にて対面で行っていた切符の購入などを、遠隔のオペレーターの対応で切符の購入などを行うオンライン型の券売機です。こうしたオンラインで対話しながら切符を購入するということは、我々、視覚障害者にとってもほぼ経験したことのないサービスだと思います。

 今回は、JR西日本の方のご協力を得て、このような体験会を通じ、視覚障害者がこうしたサービスを利用する上での問題点や、券売機そのものの使い勝手などを検証し、様々なご意見を共有できることを目的としています。ぜひご参加ください。
日時:6月18日(日) 13時~17時終了予定
場所:JR西広島駅
(内容)
12時45分、JR西広島駅改札付近集合13時から
体験開始。
(目的)
みどりの券売機プラスを使用して広島駅までの切符を
購入する。
 
 体験終了後、広島駅まで移動し、駅近辺で反省会並びに意見交換を行い解散。

定員:視覚障害当事者20名(付き添い可)
申し込み:6月15日(木)までに、
事務局TEL 082-264-4966へ。
 申し込みの際、お名前、当日連絡が取れる携帯番号、付き添い者の有無(付き添い者がいる場合は付き添い者の氏名)をお知らせください。

【報告】


☆ふれあいボウリング大会


体育部 (部長 森川能光)
 3月5日(日)にふれあいボウリングを、広電ボウルで開催しました。広島スプラッシュ、ボランティアの協力の下、14時過ぎから16時過ぎまで行いました。
 コロナ禍の影響で3年間ふれあいボウリングが開催できませんでしたので、4年ぶりの開催でしたが、11名の方が参加され、実力に応じてハンディをつけて、3ゲーム行いました。全盲の人のレーンには、触ると位置や方向を確認できるガイドレールを設置して、投球してもらいました。
 普段からボウリングを愛好されてる方や、久しぶりにボウリングをする方もおられました。ストライクやスペアが出ると盛り上がり、皆さん楽しんでおられました。
 ゲーム終了後には、簡単な表彰式を行い、その後参加者から感想を聞きましたが、楽しかった、また参加したい等の意見もありました。体育部としても年に一度、交流を目的として、今後も企画して参りたいと思います。

☆2023年度女性部定期総会


女性部 (部長 浦上由美子)
皆さんお元気でお過ごしでしょうか?
4月9日(日)10時より、広島市総合福祉センター5階大会議室1にて、中神会長にご出席いただき開催しました。部員 総数94名(4月1日現在)のうち、12名が出席しました。議長に、山中真澄さんを選出し、次のことが承認されました。
1.  2022年度事業報告並びに決算報告
2.  2023年度事業計画    
 部員より、どこかの工場見学、和食のマナーの要望がありました。 
 3.  2023年度視覚障害者生活訓練事業(メニュー事業)   
  料理教室 
  10月より第1日曜日コース6回⇒8回
  第2水曜日コース12回⇒8回 
  可部教室第4木曜日コース6回⇒8回
4. 2024年度メニュー事業について  
  料理教室(年24回)
  第1日曜日 8回
  第2水曜日 8回
  可部教室第4木曜日8回    
5. 第71回日視連中国ブロック視覚障害者福祉大会女性部
提出議題(岡山県)
  スーパーやコンビニのセルフレジを視覚障害者が単独で使用する場合、サポートする店員の配置と共に有人レジを残していただきたい。
6. 役員改選
  役員案の審議を図り次のように決まりました。
  部長:浦上由美子
  副部長:三樹寿美鈴
  監査:森川秋子
7. 2023年度新役員と担当者
(1)新役員の紹介
部長:浦上由美子
副部長(書記兼任):三樹寿美鈴
会計: 山中真澄  
監査:森川秋子

(2)各教室の日程と担当 
編物教室:第1・第3月曜日 13:30~15:30 山中真澄
生け花教室:第1・第3火曜日 11:00~13:00 小柳節子
料理教室:第2水曜日 10:00~12:00  浦上由美子
第1日曜日 10:00~12:00 森川秋子
可部教室第4木曜日 10:00~12:30 辻村登美子
研修会(全3回):役員全員
 この新体制で、多くの方に各教室・行事等に参加していただけるように計画しております。
女性部のことでお気づきのことがありましたら、役員までお願いいたします。 最後に、女性部にとって貴重な戦力でありました森富士子さんが役員を退任されました。ご尽力いただきありがとうございました。
今後とも女性部にご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
2023.05.18 15:27 |

固定リンク

| 視障協だより

- CafeLog -