視障協だより 令和4年(2022年)9月20日号 第208号 1/3
2022.09.20
【視障協だより】
令和4年(2022年)9月20日
第208号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
巻頭言・・・・・・3ページ
お知らせ・・・・・・5ページ
青年部、講演会のお知らせ・・・5ページ
文化部、会員のひろば「希望」原稿募集について・・・7ページ
女性部、第3回研修会・・・8ページ
体育部、ふれあいグランドソフトボールの中止について・・・9ページ
工事のため広島駅南口広場の通路が変わっています(JR西日本)・・・10ページ
第17回 ロービジョンの集い ~見えない、見えにくい人のために~ ・・・11ページ
報告・・・・・・12ページ
情報システム部、パソコン講習会・・・12ページ
9月のレシピから・・・・・・13ページ
用具「耳より」コーナー・・・・・15ページ
ちょっと、ひとこと・・・・18ページ
事務局より・・・・19ページ
巻頭言(会長 中神 誠)
8月28日(日)に本会の体育部が行ったブラインドテニスに参加しました。3年前に初めてブラインドテニスを体験した時は、球を打ち返そうと思って、ラケットを出しますが球にあたらず、転んでばかりでした。しかし今回は転ぶこともなく、ラケットに球があたりました。久しぶりにラケットを握りましたが、少しずつ様になって、終わるころには打ち返すことができ、何となく調子が乗ってきた手ごたえを感じました。
同じくZoomも初めはよく解らず、どうなることかと思いましたが、回数を重ねるごとに、スムーズにいくようになり、分科会に分かれて、同時にできるようにもなりました。今回の中ブロでの分科会も上手く行くような気がします。なんでも経験することによって、慣れていき自信もついてくるものだと思います。今回の中ブロ大会は、島根県が全員ZOOM参加、山口県は一人現地参加、あとはZOOM,広島県も二人がZOOMで参加されるようです。
当日どうなったかは、10月号でご報告します。
2022年3月に東区光町2丁目6番北交差点(チューリッヒ東方2001の角)に「高度化PICS(歩行者等支援情報システム)」がつきました。これはスマホに「信GO」と言うアプリを入れるとその交差点のエリアに入ると、「東西は赤です、南北は青です。」などの信号機の情報がスマホから聞こえてきます。このシステムを導入しているのは中国地方では、広島市と山口県に1基ずつです。宮城県には100基以上ついているようです。心障センターに行かれる際に体験して、その感想を視障協事務局か私(中神)にお聞かせください。それを参考にして、県警と話し合いたいと思います。
【お知らせ】
青年部(部長 臼井利明)
☆講演会のお知らせ
視覚障害者にも楽しめる囲碁の体験型講演会を企画しました。
午前中は全国各地で普及活動に取り組まれている柿島先生にお話しをしていただき、午後からは実際に専用囲碁盤(アイゴツー)を使って、柿島先生と多面打ち対局をしてみましょう。
新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用、必要に応じた消毒など、感染防止対策にご協力ください。
日時:10月10日(月・祝日) 10時~15時終了予定(12時~13時は昼食休憩時間)
場所:広島市総合福祉センター(南区松原町)6階 ボランティア研修室
講師:柿島 光晴(かきじま みつはる)氏
テーマ:『すべての人に囲碁を』
対象:本会会員もしくは市内在住の視覚障害者(付添者1名可)
申込:10月6日(木) 正午までに視障協事務局(082-264-4966)へ
定員:15名(先着順)
参加費:無料
講師紹介
名前:柿島 光晴(かきじま みつはる)氏【(一般社団法人)日本視覚障害者囲碁協会 代表理事】
経歴:東京都町田市生まれ、筑波大学附属盲学校(現、筑波大学附属視覚特別支援学校)卒業。
網膜色素変性症により25歳前後で失明。
アニメ『ヒカルの碁』がきっかけで囲碁を始める。
失われていた視覚障害者用囲碁盤、通称アイゴを復活させ、全国の盲学校、視覚支援学校に寄贈を始め、国内外の視覚障害者にアイゴを届けている。
コロナ禍になってからは、オンラインで『視覚障害者への囲碁入門講座』を配信している。
活動テーマは、【すべての人に囲碁を】とし、目が見えても見えなくても見えづらくても、誰でも囲碁で繋がる世界を目指している。
受賞歴:第31回 人間力大賞 準グランプリ・厚生労働大臣賞・まちづくり地球市民財団奨励賞受賞・第16回 読売福祉文化賞受賞
(一般社団法人)日本視覚障害者囲碁協会
https://aigo.tokyo
https://twitter.com/aigo_tokyo
文化部 (部長 藤谷順子)
☆会員のひろば「希望」原稿募集について
皆様、少し暑さが和らいできて朝夕が過ごしやすい季節になりました。
文化部では一年に一回「希望」を発行しております。
日頃思っている事、伝えたい事、体験談、俳句 短歌、詩、エッセイなど気軽に書いてください。
投稿をご希望の方は、事前に事務局へ電話で連絡して下さい。
原稿の締め切りは 10月31日(月)まで、視障協事務局へ、郵送、ファクス、メールのいずれかで送ってください。
ファックス番号:082-567-4977
メールアドレス:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
皆様からのご投稿をお待ちしています。どうぞ宜しくお願いします。
視障協だより 令和4年(2022年)9月20日号 第208号 2/3
2022.09.20
女性部(部長 浦上由美子)
☆第3回研修会
みなさん、こんにちは。
第3回研修会を下記のとおり計画しております。
テーマ:「話し方教室」
講師:フリーアナウンサー 桑原 しおり氏
日時:11月6日(日)10:00~12:00
場所:広島市心身障害者福祉センター2階会議室1、2、3
詳しくは次号でお知らせします。
体育部(部長 森川能光)
☆ふれあいグランドソフトボールの中止について
毎年秋に企画していますふれあいグランドソフトボールですが、新型コロナ感染防止対策により、部員の活動ができていないため、今年度も中止と致します。
開催を楽しみにされておられる会員の皆様には、深くお詫び申し上げます。
来年度以降につきましては、グランドソフトボール部の活動や、コロナの状況にもよりますが、皆様と交流の場を企画して参りたいと思いますので、ご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。
工事のため広島駅南口広場の通路が変わっています(JR西日本)
中央改札から南口へ向かう階段の位置が変わりました。
これまでは点字ブロックに沿って左側(東側)に向かって頂き階段を下って頂いておりましたが、9月10日(土)より中央改札から出て点字ブロックに沿って真っすぐ南側に向かって頂き階段を下りてください。(点字ブロックはエスカレーターへは誘導しておりませんのでご注意ください)
尚、階段を下りて頂き、バス乗り場・路面電車乗り場へ向かう通路は変更しておりません。通路は左側通行となっておりますのでお気をつけください。
また、お困りのことがありましたら警備員、工事関係者に声をかけてください。
第17回 ロービジョンの集い ~見えない、見えにくい人のために~
日時:令和4年10月30日(日) 9:00~
場所:広島国際会議場
広島市中区中島町1-5 平和公園内
電話082-242-7777
講演会:入場無料、定員100名(申し込み先着順)
詳しくは同封のチラシをご覧ください。
同時開催
福祉機器展示:9:00~13:00(申し込みは必要なし、ご自由にご覧ください)
*拡大読書器のシステムギアビジョン
*遮光眼鏡、オーバーグラスの東海光学
*広島市視覚障害者情報センター(日常生活用具・便利グッズ等)
主催:(公社)日本眼科医会
広島大学大学院医系科学研究科視覚病態学
問合せ:広島県眼科医会事務局(広島市南区霞1-2-3
広島大学医学部 広仁会館内)
電話:082-256-5470
FAX:082-256-5471
【報告】
情報システム部(部長 前濱 秀介)
☆パソコン講習会
本年度もパソコン講座を、7月10日・31日・8月7日に、総合福祉センターで行いました。日程は午前と午後の4時間の講習で、参加者はそれぞれ5名でした。
当初は、8月は、パソコンの講座を行う予定でしたが、参加者が集まらず、iPhone講習の参加者が多かった事もあり、急遽iPhoneの講習会に切り替えて行いました。
主な講習内容は、ZOOM・シリを使っての操作・OCRアプリを利用しての文字認識学習などを行いました。
中でも、声でスケジュール登録や、ボイスメモなどを紹介したところ、好評でした。
コロナ感染者が増えたこともあって、参加を見送られるケースや、参加はしたいのだけれど、移動手段を探さなければいけないなど、参加時期や・講習の開催時期など、今後考えなければいけないなと感じました。
ご協力いただいた皆様どうもありがとうございました。
【9月のレシピから】
☆青紫蘇の万能調味料(冷蔵庫保存)
材料
・青紫蘇 15g
・にんにく・生姜 大1~
・しょう油 100g~
・かつお節 5g~
作り方
① 全部をミキサーまたはフードプロセッサーにかける。
★ ミキサーがない場合は、青紫蘇は小さく刻んでにんにく、生姜はすりおろす。か
つお節は手でもんで入れる。
☆シシトウの万能だしからめ
材料(2人分)
・シシトウ 8個
・紫蘇の万能調味料 少々
作り方
① フライパンまたはグリルで素焼きして万能だしをからめる。
☆豆腐の万能だしかけ
材料(2人分)
・豆腐 1/2丁
・紫蘇の万能調味料 適量
視障協だより 令和4年(2022年)9月20日号 第208号 3/3
2022.09.20
【用具「耳より」コーナー】
☆視覚障害者が使いやすい時計
その1 どんな種類がある?
今月から4回シリーズで視覚障害者向け時計を特集します。
1回目は、視覚障害者用時計の概要と、情報センターで体験できる商品をご紹介します。
(1)音声式時計
「音声で時間を知る」時計で、腕時計、置時計、携帯時計があります。日常生活用具の給付対象です(視覚障害1・2級)。
●腕時計:セイコー音声デジタルウォッチ、GRUSボイス電波腕時計
●置時計:セイコートークライナー
●携帯時計:セイコーポケットトーク、リズム時計トラベラー(給付対象外)
(2)触読式時計
「触って時間を知る」時計で、時計の針を指で触って時間を確認する触読式腕時計と、ボタンを押して振動回数で時間を確認する振動時計があります。
日常生活用具の給付対象です(視覚障害1・2級)。
●針を触るタイプ:セイコー触読式腕時計、シチズン触読式腕時計
●振動するタイプ:触感時計タックタッチ
(3)ロービジョン腕時計
「時計の文字板や針が見えやすい」腕時計です。
給付対象外です。
●腕時計:GRUSロービジョン腕時計
※次回は、音声時計の商品別の特徴をご紹介します。
☆白杖紹介コーナー
『キザキケーン』
子供の成長ってあっという間ですよね。この前買った靴がもう履けなくなった、また買い替えなんてこともしばしば…
今月ご紹介する白杖は、そんなお子様の成長に合わせて長さを調節できる「キザキケーン」のご紹介です。
S,M,Lと3サイズが販売されています。Sサイズ83~108cm、Mサイズ98~123cm、Lサイズ108~133cmと、25㎝まで長さの調節ができます。素材は軽量のカーボンを使用しており、グリップは握りやすい工夫がされた形になっています。
杖の重さはMサイズで約215g。価格はスタンダードタイプが6500円(別途送料等かかります)他にパームチップも取り付け可能。情報センターではパームチップLサイズが展示されています。
参考までに、サイズごとの適応身長も紹介します。Sサイズ120~150cm、Mサイズ140~165cm、Lサイズ150~175cm。
次回はグラスファイバーケーンのご紹介。お楽しみに。
【ちょっと、ひとこと】
(体育部長 森川 能光)
私は、23年前にブラインドテニスと出会い、それからスポーツに限らず、色々なことに挑戦したいという気持ちになりました。
体力や運動能力、視力に自信がなく、スポーツをすることを諦めてしまうことがあると思います。
私も視力が弱く、球技の大会に参加できる競技はないと思っていました。しかし視機能の程度によってクラス分けされているブラインドテニスは、私にとっては、希望の光でした。
また周りでサポートしてくれる方や、仲間ができ、たくさんの人とつながりができました。
昨年より体育部になりましたが、ブラインドスポーツは、私も知らない競技がたくさんありますが、スポーツを通して交流の場を企画し、1人でも多くの人が、スポーツに関わっていければと思っています。
よろしくお願いします。
【事務局より】
☆今月の会員の動き(8月)
現在の会員数245名(正会員238名 賛助会員7名)
☆編集後記
秋風の爽やかな季節となりました。
秋といえば何を思い浮かべるでしょうか?実りの秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、等々。私は、年中だろと言われてしまいそうですが、食欲の秋かなー。
秋の味覚の代表格の栗が大好きです。
昨今、お店の料理を自宅まで届けてくれるデリバリーサービスのウーバーイーツや出前館を利用する視覚障害者が増えているそうです。わざわざお店に行かなくても自宅でおいしい料理が食べられるのはよいかもしれませんね。
これから朝夕冷えてまいりますので、体調をくずさないようお気をつけください。