【視障協だより】令和4年(2022年)5月20日第204号1/4

2022.05.19
【視障協だより】
令和4年(2022年)5月20日
第204号


発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052 
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp

目次


巻頭言・・・・・・3ページ
お知らせ・・・・・・4ページ
同行援護従業者養成研修のご案内……4ページ
女性部、第1回研修会「洋食のテーブルマナー」…6ページ
福祉環境部、街点検……7ページ
体育部、「ブラインドテニスサークル」……9ページ
報告……11ページ
女性部、2022年度女性部定期総会……11ページ
青年部、青年部定期総会について……13ページ
5月のレシピから・・・・・・15ページ
用具「耳より」コーナー・・・・・17ページ
ちょっと、ひとこと・・・・・・21ページ
事務局より・・・・・・23ページ



巻頭言(会長 中神 誠)


ゴールデンウィークも終わり、新型コロナウイルス感染者が増えなければいいと思います。
昭和55年4月から広島市身体障害者社会参加促進事業が始まり、令和4年4月1日に「盲女性家庭生活訓練事業」が「視覚障害者家庭生活訓練事業」に変更されました。社会情勢を踏まえ、「盲」という表現を「視覚障害者」に改正。ジェンダー表現のため、「女性」を削除されました。今までは対象者が女性だけであったのが、すべての人に対象が広がりました。「盲青年等社会生活教室開催事業」が「視覚障害者社会生活教室開催事業」に変更されました。「女性」や「青年」という表現がなくなり、誰もが参加できるようになりました。興味がある方は各教室に、ふるってご参加ください。
6月26日(日)13時30分から広島市心身障害者福祉センター2階会議室1および2において、定時総会を行います。3年ぶりに皆さんとお会いできることを楽しみにしております。万障繰り合わせの上、ご参加ください。


【お知らせ】


【同行援護従業者養成研修のご案内】



同行援護研修を7月に開催いたします。
お知り合いの方・興味を持たれている方に、情報提供をお願いします。
・開催日時
一般課程 定員10名
1日目 7月17日(日)9時~17時 
2日目 7月23日(土)9時~17時
3日目 7月24日(日)9時~16時

応用課程 定員10名
1日目 7月30日(土)9時~17時
2日目 7月31日(日)9時~15時
※一般課程を修了されている方は応用のみの受講も可能

・会場 広島市東区光町心身障害者福祉センター
一般課程の1日目と2日目は、4階の会議室で開催します。

・受講料(テキスト含む) 
一般課程 20000円
応用課程 15000円
一般課程+応用課程 32500円
※別途、交通機関を利用する実習の交通費については各自負担をお願いします。

5月末頃にホームページにて詳細を掲載します。

・問い合わせ、お申込み
視障協事務局 082-264-4966


女性部(部長 浦上由美子)


☆第1回研修会「洋食のテーブルマナー」
対象:本会員並びに市内在住の視覚障害者。
付き添いは1名のみ。
日時:7月3日(日)11時30分~13時30分(終了予定)
講師:視障協料理教室講師 吉田淳子氏
場所:広島駅周辺ホテル内のレストラン
集合時間:11時15分(時間厳守)
集合場所:広島駅2階在来線中央改札口付近
会費:3,600円(付き添い同額)
申込:6月21日(火)正午迄
【最終キャンセル:6月30日(木)正午迄 】
広島市視覚障害者福祉協会(電話 264-4966)へ。
先着20名(付き添いを含む)
盲導犬:可(洋服着用、敷物持参)

2022.05.19 10:11 |

固定リンク

| 視障協だより

【視障協だより】令和4年(2022年)5月20日第204号2/4

2022.05.19

福祉環境部(部長 高松 豊)


☆街点検
今回の街点検は、昨年末に供用が開始されたJR西広島駅橋上駅舎を中心に実施します。
JRから広電電車、バス、タクシーなどの乗り換えルートを中心に周辺の点字ブロックや音響信号などの歩行環境を調査します。
皆さんの参加とご協力をお願いいたします。
調査日時  2022年6月12日(日)
      13時~16時
集合場所  JR西広島駅2階改札口付近
調査内容
① 点字ブロック,エスコートゾーンの敷設状況
② 音響信号機、音声誘導装置の設置及び作動状況
③ 歩行の際の危険性や表示、見えやすさ

日程
 13:00 集合、調査の説明、移動
 13:10~15:00 調査、点検
 15:00~16:00 移動、報告会
*調査にご協力いただける方は視障協事務局 
082-264-4966へお願いします。

体育部(部長 森川 能光)


☆「ブラインドテニスサークル」

広島では、二十数年前から定期的に練習が行われるようになり、2006年には、中国地域ブラインドテニス協会が設立。現在は、30名近くの視覚障害者、晴眼者の方が、ブラインドテニスサークルで活動されておられます。
今回は、主に広島市心身障害者福祉センターを拠点に練習をしている団体の紹介を致します。
下記の開催場所は広島市心身障害者福祉センター体育館です。

中国地域ブラインドテニス協会
代表者:瀬川 靖次
月一度の合同練習。
練習日:日曜日または祝日で時間は不定期

ラブオール
代表者:有田 正樹
練習日:木曜日の夕方

のんばーず2015
代表者:吉田 孝三
練習日:火曜日または木曜日の午前中

練習に参加希望の方は、視障協事務局までお問い合わせください。


【報告】


女性部 (部長 浦上由美子)


☆ 2022年度女性部定期総会
 皆さんお元気でお過ごしでしょうか?
 感染防止対策を取りながら4月10日(日)10時30分より、広島市心身障害者福祉センター2階会議室1・2にて、中神会長、女性部担当総務仲前副会長にご出席いただき、開催しました。
部員総数95名(4月1日現在)のうち、13名が出席しました。議長に、山中真澄さんを選出し、次のことが承認されました。
1. 2021年度事業報告並びに決算報告
2. 2022年度事業計画 
・2022年度より、社会促進事業、視覚障害者生活訓練事業に名称変更、参加は男女問いません。 
  ・第1回研修会は洋食のテーブルマナー(役員案)  
  ・部員よりヨガ、話し方教室の要望 
3. 2022年度予算について
4. 2023年度視覚障害者生活訓練事業(メニュー事業)
   現状維持で実施   
5. 日視連中国ブロック盲人福祉大会女性部提出議題
(広島市)
  セルフレジだけでなく、有人レジを残すと共に、どこが有人レジかわかるようなシステムの導入、場所の固定をしていただきたい。
女性部のことでお気づきのことがありましたら、役員までお願いいたします。


青年部(部長 臼井利明)


☆青年部定期総会について
4月10日に、広島市心身障害者福祉センターにおいて、青年部の定期総会を開催しました。
出席部員数は10名で、中神会長と赤瀬青年部担当総務副会長にご出席いただきました。
今年度においても、新型コロナウイルス感染防止対応を取り入れつつ開催しました。
中神会長からご挨拶をいただいた後、議長として、山中真澄さんが満場一致で選ばれ議事に移りました。
2021年度行事報告並びに決算、2022年度活動案並びに予算案ともに承認されました。
本年度の部費の納入については、昨年度同様部活動が十分実施出来ていない事から、徴収を行わない事を決定しました。
今年度の新しい取り組みとしては、部費の新しい納入方法として、口座送金や郵便振込用紙を用いた納入ができるよう、準備を整える事。
Zoomミーティングなどを用いて会合や講演会のほか、レクリエーション行事をオンライン会議システムを用いて企画実施できるよう検討する事。
SNSを含めた新しいかたちの広報活動の導入準備を検討する事が提案され、いずれも了承されました。

そのほか諸連絡の時間を用いて、中神会長から法人改革など、新しい取り組みについて説明をしていただきました。
コロナ禍の影響で直接意見交換の時間もとれなかった事もあり、出席部員の皆さんも興味深く聞かれているのが感じられました。

2022.05.19 10:09 |

固定リンク

| 視障協だより

【視障協だより】令和4年(2022年)5月20日第204号3/4

2022.05.19

5月のレシピから


【鶏肉の塩こうじ香草焼き】

材料(2人分)
鶏もも肉 1枚(300g)     
塩こうじ 大さじ3
にんにく(薄切り) 1かけ
(A) ローリエ 2枚
ローズマリー 少々
黒こしょう(粗びき) 少々
ごま油(白)

作り方
① 鶏肉は余分な脂を取り除き、水気をふく。皮側に包丁で数か所切れ目を入れる。ジッパー付き保存袋に入れ(A)を加えてもみ込み、冷蔵庫に一晩以上おく。(3日間おくとよく味がしみ込む。)
② フライパンにごま油適量を中火で熱し、鶏肉を皮側を下にしてにんにくと共に入れて、ふたをして強めの弱火で約4分間焼く。鶏肉にこんがりと焼き色がついたら上下を返す。にんにくは取り出してとっておく。
③ 鶏肉は4等分にして器に盛り、取り出したにんにくを散らす。


       実は・・・こんな便利な物もあります!用具「耳より」コーナー


☆聴く読書を楽しもう その1

デイジーとプレクストーク

読書が好きだったけど読めなくなった方も、読書にあまり興味がなかった方も、デイジー図書とプレクストークで「聴く読書」を楽しみませんか?5月号から4回にわたり、デイジーとプレクストークについてご紹介します。今回はデイジーの概要と特徴、デイジー図書を聴く方法などについてです。

(1)DAISY(デイジー)って何?
様々な人が利用しやすい電子図書の国際規格です。当初はカセットテープの録音図書に代わる「デジタル録音図書」として、視覚障害者の方向けに開発され、その後、読むことが困難な様々な人にも対応したアクセシブルな電子図書の国際規格となっています。
(2)デイジー図書の特徴は?
デイジー図書には、以下のような特徴があります。
① 頭出しや移動が簡単です。
章・節・項などの見出しの情報を使った頭出しや、本のページをめくるように次のページに移動することができます。
② 長時間の音声データを手軽に取り扱うことができます。
通常音楽CDに収録できるのは最長80分ですが、デイジー図書は音声データを圧縮して小さくしているので、CD1枚に数十時間分を収録でき、複数のタイトルを収録することもできます。
(3)デイジー図書でどんな本が読める?
① 小説・エッセイ・専門書などの書籍
② 週刊誌・月刊誌などの雑誌
③ 「市民と市政」・「市議会だより」などの広報紙など
(4)デイジー図書の入手方法は?
① デイジーCDを図書館から借りる
② インターネット上の「サピエ図書館」にアクセスする
③ 発行元に申し込んで送ってもらう(広報紙)

(5)デイジー図書を聴くには?
視覚障害者用ポータブルレコーダーで聴くことができます。
① CD再生が簡単な「プレクストークPTR3」85,000円
② 持ち運び便利な「プレクストークリンクポケット」85,000円
※その他の機種、パソコンの図書再生ソフトやスマホのアプリで聴く方法もあります。
(6)給付制度利用について
視覚障害者用ポータブルレコーダーは、日常生活用具の給付対象です。視覚障害1・2級の方は原則1割負担で給付が受けられます。
(7)施設での機器の貸し出しと自費購入について
中央図書館の再生機器短期間貸出し(3カ月間)をご利用ください。給付対象ではない方は、自費購入もできます。
お気軽にご相談ください。
次号は、CD再生が簡単な「プレクストークPTR3」を特集します。お楽しみに。


☆白杖紹介 


元祖シンボルケーン?
『ミニステッキ』
今月紹介する白杖は、シンボルケーンとして、長くから愛されているミニステッキ。シンプルな白一色の4段折りの白杖は、軽金属製でありながら、軽量で細く、年配の方にも持ちやすいのがポイントです。
長さは85㎝から110㎝の5cm刻みで、収納袋付き。価格は2,500円(別途送料等かかります)
折りたたんだサイズは100㎝の場合、27㎝となり、重さは114g。少し大きめの鞄にスッポリと収納できます。
シンボルケーンと言えば、最近はIDケーンやセガワスリムケーンといった、7段折りのものが主流ですが、昨今の値上げにより、少しずつ負担も増えています。そういう点で、今回紹介したミニステッキは、お財布にも手軽かもしれませんね。
さて、次回の白杖紹介コーナーは番外編です。杖の先についているものといえば…お楽しみに。

2022.05.19 09:59 |

固定リンク

| 視障協だより

【視障協だより】令和4年(2022年)5月20日第204号4/4

2022.05.19

ちょっと、ひとこと(文化部長 藤谷 順子)


文化部を担当してます藤谷順子です。
文化部では、カラオケ部・ダンス部・コーラス部があります。私は歌うことも、踊ることも苦手で、どこの部にも入っていません。
毎年恒例の文化交流会もコロナウイルスまん延防止の影響で、ここ数年開催することが出来なく、とても残念です。
朝晩は、少し肌寒くて、昼は夏日和で暑く、疲れがたまりやすい時期です。皆様もくれぐれも体調管理に気を付けて下さい。
話は変わりますが、この場を借り、長年続けていることを紹介します。
 まず、一つ目は、ナンプレ(数独)脳トレのゲームです。 
縦横3掛け3の大きなマスがあって、そこの中にまた9つのマスがあって、全部で81マスあります。縦1列9マスと横1列9マス小さな9つのマスの中も1から9までの数字を入れていきます。
 間違えなく入れていけば、スイスイ解けるんですが間違えると解けないゲームです。
高校生の時、数学の先生から解き方を教えてもらい解けた時の嬉しかった感動が忘れられません。今も時々、暇な時に挑戦してます。2問ずつ必死になり、やっとの思いで解けた時の達成感。
二つ目は、5年前ぐらいから歩くことを始め、通勤帰り4キロくらい平坦な道を、週5日歩いていることです。
春と秋は気持ち良いのですが、夏と冬は大変です。
夏は汗だくでお風呂直行、冬は、寒すぎて体が温もるまで時間がかかります。
歩いていてだんだん家が近くなると無事に帰ってきたと満足感が湧きます。
今年こそ、文化部の行事が行え、皆さんが楽しく活動できますよう、これからも宜しくお願いいたします。


【事務局より】


☆差し上げます
日々の食事作りがワンパターンで悩んでいませんか?肉じゃが・オムレツなどの定番料理や味付けを一工夫したアレンジ料理の紹介をする「基本料理のアレンジレシピ」を差し上げます。
上巻下巻合わせて36品のレシピを掲載しています。
(例 基本:ハンバーグ アレンジ1:和風豆腐ハンバーグ アレンジ2:煮込みハンバーグトマト風味)
紙面はA4サイズ、弱視でも読みやすい大きなフォント、各ページに点字付き。音声コードもついているので、ユニボイスやテルミーで聞くこともできます。
問合せ・申し込み:事務局まで  〆切:6月3日(金)
(提供:公益財団法人すこやか食生活協会)

☆今月の会員の動き(4月)


現在の会員数241名(正会員234名 賛助会員7名)


☆編集後記(編集長 仲前 暢之)


いつの間にか日中は汗ばむような季節となりましたが、皆様いかがお過ごしですか。
突然ですが電子メモパッドという商品をご存知ですか?
私は、ダイソーで500円で購入し、耳が聞こえにくい母との筆談用メモとして便利に使っています。
付属のペンで画面に文字を書きます。自分で書いた文字は私には見えませんが、母は私の書いた文字を読んで私の言いたいことを理解してくれています。
消すときは中央の削除ボタンをプッシュするだけ。
5万回書き消し出来るみたいです。さっとメモをとったり、家族への伝言メモなどに便利かなと思います。
それではまた、梅雨に向かう折から、体調には十分ご留意ください。



2022.05.19 09:54 |

固定リンク

| 視障協だより

- CafeLog -