【視障協だより】令和5年(2023年)9月20日第220号(1/3)
2023.09.19
【視障協だより】
令和5年(2023年)9月20日
第220号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
巻頭言……3ページ
お知らせ……4ページ
女性部より、第3回研修会……4ページ
JR西日本より、広島駅南北自由通路夜間通行止めのお知らせ……6ページ
報告……7ページ
福祉環境部より、街点検の報告…7ページ
今月のレシピ……11ページ
日常生活用具紹介コーナー……13ページ
白杖紹介コーナー……14ページ
ちょっと、ひとこと……16ページ
事務局より……17ページ
今月の会員の動き…17ページ
編集後記……18ページ
(会長 中神 誠)
今月は、何故かたくさんの行事や会議がありました。1日(金)は市社協の「視覚障害者グループ連絡会」、2日(土)は第64回政令指定都市身体障害者福祉団体連絡協議会、3日(日)は第51回政令指定都市身体障害者親善スポーツ大会(ボーリング)、5日(火)は障害者ICTサポートセンター中・四国地域連絡会が岡山で、6日(水)は市身連が広島市に対して、福祉大会の要望を伝える会、NHK広島放送局から来られBS放送を観ながらリアルタイムに音声解説の体験会についての打ち合わせ、9日(土)10日(日)は第71回日視連中国ブロック視覚障害者福祉大会(岡山県大会)に参加しました。また12日(火)午前は治療奉仕、夕方はマーガレットコンサートの実行委員会が行われました。このように毎日あわただしい日々を送っています。
朝夕少しずつ過ごしやすくなりますが、夏の疲れに負けないように元気にお過ごしください
女性部(山中 真澄)
みなさんこんにちは。
今年度女性部最後の研修会は、講師に渡辺勝明(わたなべ かつあき)氏をお迎えし、テーマ「英語をもっと身近に 意外と口にしている英単語」です。
コロナの規制が緩和され、海外からの観光客が増え、英語を耳にする機会も増えてきました。
例えば、席を譲ってもらった時「Thank you very much」、ぶつかった時「I'm sorry」で良いのでしょうか?
そこで、高校生で留学を経験し、近年zoomで視覚障害者や学生などを対象に英語を教えておられる渡辺先生をお迎えします。
対象:本会員及び市内在住の視覚障害者
付き添いは一人まで
日時:10月8日(日)10時~12時(予定)
場所:広島市総合福祉センター(南区松原町5-1)
5階会議室2
参加費: 無料
申し込み:10月4日(水)正午まで視障協事務局へ
先着20名
JR西日本より広島駅南北自由通路
10月12日~14日、17日、18日
AM0:30~AM5:00
夜間工事のため通行止めとなります。通り抜けできません。迂回のご協力をお願いいたします。
また、迂回の際はガードマンが誘導いたします。
ご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
令和5年(2023年)9月20日
第220号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
巻頭言……3ページ
お知らせ……4ページ
女性部より、第3回研修会……4ページ
JR西日本より、広島駅南北自由通路夜間通行止めのお知らせ……6ページ
報告……7ページ
福祉環境部より、街点検の報告…7ページ
今月のレシピ……11ページ
日常生活用具紹介コーナー……13ページ
白杖紹介コーナー……14ページ
ちょっと、ひとこと……16ページ
事務局より……17ページ
今月の会員の動き…17ページ
編集後記……18ページ
巻頭言
(会長 中神 誠)
今月は、何故かたくさんの行事や会議がありました。1日(金)は市社協の「視覚障害者グループ連絡会」、2日(土)は第64回政令指定都市身体障害者福祉団体連絡協議会、3日(日)は第51回政令指定都市身体障害者親善スポーツ大会(ボーリング)、5日(火)は障害者ICTサポートセンター中・四国地域連絡会が岡山で、6日(水)は市身連が広島市に対して、福祉大会の要望を伝える会、NHK広島放送局から来られBS放送を観ながらリアルタイムに音声解説の体験会についての打ち合わせ、9日(土)10日(日)は第71回日視連中国ブロック視覚障害者福祉大会(岡山県大会)に参加しました。また12日(火)午前は治療奉仕、夕方はマーガレットコンサートの実行委員会が行われました。このように毎日あわただしい日々を送っています。
朝夕少しずつ過ごしやすくなりますが、夏の疲れに負けないように元気にお過ごしください
【お知らせ】
☆第3回研修会
女性部(山中 真澄)
みなさんこんにちは。
今年度女性部最後の研修会は、講師に渡辺勝明(わたなべ かつあき)氏をお迎えし、テーマ「英語をもっと身近に 意外と口にしている英単語」です。
コロナの規制が緩和され、海外からの観光客が増え、英語を耳にする機会も増えてきました。
例えば、席を譲ってもらった時「Thank you very much」、ぶつかった時「I'm sorry」で良いのでしょうか?
そこで、高校生で留学を経験し、近年zoomで視覚障害者や学生などを対象に英語を教えておられる渡辺先生をお迎えします。
対象:本会員及び市内在住の視覚障害者
付き添いは一人まで
日時:10月8日(日)10時~12時(予定)
場所:広島市総合福祉センター(南区松原町5-1)
5階会議室2
参加費: 無料
申し込み:10月4日(水)正午まで視障協事務局へ
先着20名
JR西日本より広島駅南北自由通路
夜間通行止めのお知らせ
10月12日~14日、17日、18日
AM0:30~AM5:00
夜間工事のため通行止めとなります。通り抜けできません。迂回のご協力をお願いいたします。
また、迂回の際はガードマンが誘導いたします。
ご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
【視障協だより】令和5年(2023年)9月20日第220号(2/3)
2023.09.19
【報告】
☆街点検の報告
福祉環境部(部長 高松 豊)
6月18日に、JR西広島駅において、みどりの券売機プラスの体験会を行いました。
この券売機は、みどりの窓口に代わって、遠隔でオペレーターと対話をしながら切符を購入するというもので、今後窓口が廃止され、みどりの券売機プラスの設置が進んでくると思われます。
この券売機には、受話器とテンキーがあり、そのどちらかを使って操作を行います。
受話器での操作の場合、まず受話器を取り、券売機本体にある呼び出しボタンを押してオペレーターを呼び出します。
ンキーでの操作の場合は、まず左下(0の横にある米印のキー)を押すと音声ガイドがあり、オペレーターを呼び出す場合は数字の9を押すように指示されるので、9を押し、オペレーターを呼び出します。すると画面には現在の待ち時間と人数が表示されるのですが、この部分の音声ガイドはありません。
待っているとオペレーターからの呼びかけがあるので、それから対話をしながら、オペレーターからの指示に従い身障者手帳を提示したりお金を投入したりして切符を購入します。
みどりの券売機プラスの導入が始まってまだ間がないこともあり、慣れるまで切符の購入に時間がかかったりと、かなり大変な部分も感じられました。
今回参加いただいた方からは、
・オペレーターの待ち時間がわからないのが不便。オペレーターが出てきてくれるまでが不安。
→テンキーを押すと待ち時間などの現状を確認することができると安心できる。
・自分の後ろに列ができると大変だと感じる。
→案内までに さらに時間がかかるので、不安に感じる。
・目の不自由な方だけでなく、お年寄りの方々などのことも考えて、大きな文字で表示したり、 音声案内をしてもらえるとなお安心して利用できる。
・手帳を置く位置がわかりにくい。
・領収書ボタンを押すなど、できないことを伝えるとオペレーターが行ってくれるのはありがたい。
・みどりの券売機プラスの位置がわからない。
→駅によって配置も違い、近距離きっぷの券売機の前には点字ブロックがあるが、みどりの券売機プラスの前にはないのでわからない。定期的に「ここはみどりの券売機プラスです。」などお手洗いの案内のようなアナウンスがあるとわかりやすい。
・購入するきっぷの内容を画面と併せて、音声でも確認してもらえると安心できるという感想がありました。
いずれにしても、こうした券売機に我々視覚障害当事者も使い慣れることも必要だと感じた体験会でした。
今回、JR西日本の方のご協力を得てこの体験会を実施できたことは大変有意義だったと考えています。
いつものまち点検とは少し違った内容になりましたが、このようなインフラを体験することも、今後ますます重要になってくると考えています。
また、視覚障害者の移動を支援するスマホアプリも次々に開発されているので、そのようなアプリの体験なども行っていけたらと思っています。
【今月のレシピ】
☆きゅうりとじゃがいものラー油白和え
(4人分)
材料
じゃがいも(スライサーで千切り) 200g
きゅうり(薄い輪切り) 100g
塩 少々
青紫蘇(短い千切り) 適量
豆腐(水気を切りつぶす) 100g
食べるラー油 適量
寒麺 適量
醤油 少々
作り方
① じゃがいもはスライサーで千切りにして、水にさらし、熱湯に入れ、さっとゆで、水に浸けて粗熱を取る。
② きゅうりは薄い輪切りにして、軽く塩を振り、しばらく置いて水気を絞る。
③ 青紫蘇は短い千切りにする。
④ 豆腐は水気を切って、潰す。
⑤ ボウルに全部の材料と調味料を入れて、よく混ぜる。
【視障協だより】令和5年(2023年)9月20日第220号(3/3)
2023.09.19
【日常生活用具紹介コーナー】
まだまだ暑い日が続きますね。暑い日の外出はついつい歩幅も小さくなりがちではないですか。いつも渡れていた横断歩道が渡れない、なんて経験ないでしょうか。今月はそんなときに役立つ「エコーカード3」をご紹介します。
エコーカード3は、青信号の時間を延長する機能があります。対応している信号付近でボタンを押すと、次の青信号の時間が延長されます。また対応の音声案内が近くにあるときに、その案内を再生することができます。
皆様もよく利用される光町の心身障害者福祉センター玄関やシャレオ地下にもついています。
大きさも折りたたんだガラケーくらいの大きさで、コンパクト。価格は12,000円。視覚障害手帳2級以上であれば、日常生活用具として申請ができます。
視覚障害者の歩行環境も、スマホのアプリや色々な機器の登場でどんどん歩きやすくなってきているのを感じます。
【白杖紹介コーナー】
蝉の鳴き声もようやくひと段落して、夜は鈴虫の音色が心地よい季節になってきましたね。
今月は行楽シーズンにおススメの白杖をいくつかご紹介します。
クリスメイト…カーボン素材の伸縮式シンボルケーン。重さ60gとカバンに入れておいても重さを感じません。
観光地への移動でバスや電車に乗ったりしたときにさっと取り出して使える便利さが特徴です。収納時約26㎝。使用時の長さ約115㎝。価格6,800円(別途送料等かかります)※在庫限りで生産終了
キザキケーン…グリップが、山登りで使うストックのような握り心地のため、登山を楽しむ方から好評です。また25㎝まで長さ調整ができるため、使う場所に応じて適切な長さで利用できます。カーボン素材なので、重さも感じません。
サイズはS,M,Lと3種類あり、石突きはスタンダードとパームチップの2種類取り扱われています。スタンダードの価格6,500円。パームチップは8,960円(別途送料等かかります)
【ちょっと、ひとこと】
情報システム部長 前濱 秀介
最近の視覚障害者用の製品は、高機能になって便利になった反面、使いにくくなったなと感じています。
ちょっと前の事ですが、新しく点字ディスプレイを購入したのですが、最初に電源を入れた時には、簡単モードに設定されていて、使い方がわかるまでに、1時間ぐらいかかりました。
実際、視覚障害者の方の中にも、製品を購入しても使い方がわからないまま、押し入れに入ってしまうケースもあるようです。
今年度からの情報システム部の講習会では、これまでサポートを受けづらかった、デイジー図書プレーヤー・点字ディスプレイなどの使い方講習も取り入れて行こうと思っています。
会場に来るのが難しい方には、オンラインで講習できるように考えておりますので、ご協力お願いいたします。
【事務局より】
☆今月の会員の動き(8月)
現在の会員数241名(正会員235名 賛助会員6名)
☆編集後記
(編集長 仲前 暢之)
今年の夏は、ほんと暑かったですね。
秋の夜長に虫たちのコーラスが心地よい季節となりました。
今回は、以前紹介した視覚障害者とボランティアをつなぐアプリ「Be My Eyes」に便利な機能が追加されたのでお知らせします。
このアプリに「GPT-4」が搭載され、撮影した写真の内容をかなり詳しく説明してくれるようになりました。
たとえば、ホテルの部屋を撮影して写真の内容を説明させると、「この写真は部屋の一部を示しており、おそらくホテルの部屋のようです。
左側には、明るい茶色の表面を持つ木製の机があります。机の上には、巻き電話コード付きの黒い電話、調節可能な腕に取り付けられた丸い鏡、ノートやペンなどの小物が置かれています。
机の下には、棚に置かれた小さな白い電気ケトルがあります。机の前には、ベージュのクッション付き座席の木製の椅子があります。写真の右側には、小さな白い冷蔵庫があり、その前には黒いゴミ箱が置かれています。」と、読み上げました。
この写真がホテルの部屋だと言い当てたのでビックリでした。
風景なども説明してくれるので、行楽の秋、このアプリを使えば、より行楽を楽しめるんじゃないかと思います。