【視障協だより】
令和6年(2024年)9月20日

第232号




発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052 
広島市東区光町二丁目1―5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977

Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
【巻頭言】……3ページ       
【お知らせ】
青年部、社会見学 レールマウンテンバイク乗車と
竹細工見学&体験……4ページ
女性部、第3回研修会の開催について……6ページ
福祉環境部、モビリーデイズのiPhone用アプリが
リリースされました……7ページ
【今月のレシピ】……9ページ
【白杖・日常生活用具紹介コーナー】……10ページ
【事務局より】……11ページ
会員の動き……11ページ
事務局のお休み 令和6年9月……11ページ
編集後記……12ページ



【巻頭言】(会長 中神 誠)
 政令指定都市身体障害者福祉団体連絡協議会が9月5日(木)・6日(金)に大阪市で、また、日視連中国ブロック視覚障害者福祉大会(広島県)が9月7日(土)・8日(日)に福山市で行われました。共通の問題として、セルフレジなど無人のレジが増えて困る、補装具・日常生活用具の価格高騰による自己負担の軽減、同行援護のヘルパーの確保や地域間格差をなくすことなどが話し合われました。結局、これらの問題は各地方の当事者団体と市町との話し合いが大切だと言う事になりました。我々も今まで以上に積極的に広島市と話し合っていきたいと思います。
 これから年末にかけて各部がいろいろと行事を計画しているようです。会員の皆さんもぜひ積極的にご参加いただきますようお願いいたします。
【お知らせ】
青年部 (担当 臼井利明) 
☆社会見学 レールマウンテンバイク乗車と
竹細工見学&体験    
今回は紅葉を控えた三次周辺にある施設等を貸し切りバスで訪問します。
1つ目は廃線となった旧三江線の750m区間を活用し、線路上をマウンテンバイクで走る屋外イベントです。トロッコのような台車の上に電動アシスト機能付きの自転車が固定されていて、ペダルを漕ぐだけで線路上を進む仕組みになっています。ハンドル操作は必要ありませんので、レールから伝わってくる振動や、風を切る心地よさを体感する事に専念してみてください。
2つ目は、竹細工に特化した体験工房に移動し、昼食と竹箸のやすりがけを体験します。完成した竹箸は記念にお持ち帰りいただけます。
その他様々な竹製品も展示されていますので、お気に入りを見つけて即購入も可能です。
詳しい参加要項については、体験費用や昼食も含めて、担当役員から事前説明の電話を行いますので、その際にご質問ください。
日時:10月27日(日) 9時~18時終了予定
集合場所:中区基町の心障センター行きバス乗り場(広島市民病院立体駐車場(第2駐車場)南側バス乗り場付近)
集合時間:8時50分(時間厳守)
訪問先:
「みよし レールマウンテンバイク」
広島県三次市三次町1770-1(旧JR尾関山駅)
「みらさか竹工房 はなかご」
広島県三次市三良坂町岡田71 
対象:広島市内在住の視覚障害者・視障協会員・付添者(1名まで)
参加費:3,400円程度(付添者も同額)
体験費用・昼食費、保険加入費用を負担いただきます。
レールマウンテンバイク乗車体験は、雨天の場合中止とな り、周辺の施設見学に変更となる場合があります。
申込:電話またはファックスで10月17日(木)正午までに  視障協事務局へ
定員:24名、先着順。
必要事項:保険加入のため、参加者・介助者ともに、氏名・性別・生年月日・住所・電話番号(携帯電話推奨)をお知らせください。
追伸:11月17日(日)に研修会としてブラインドフェンシング体験会を、11月24日(日)にICT関連のオンライン講演会を企画しています。詳しくは次号の視障協だよりをご確認ください。
女性部 (担当 山中 真澄) 
☆第3回研修会の開催について
今回の研修会は、広島のソウルフード「お好み焼きを焼いてみよう」体験会を開催します。
日時:10月20日(日)10時15分から12時(終了予定)
集合場所:10時15分までに広島駅ペデストリアンデッキ
講師:元視障協料理教室講師・現生花教室講師 吉田淳子氏
会場:広島駅にあるOKOSTA 
定員:20名先着順(付き添い1名必須)
参加費:1,980円(付添も同額)
申し込み:10月10日(木)正午までに視障協事務局へ
キャンセル料について、10月10日までは無料。
11日からは参加費と同額お支払いいただきます。
福祉環境部(担当 高松 豊)
 ☆モビリーデイズのiPhone用アプリがリリースされました 
9月7日から本格導入される新しい交通決済システム、モビリーデイズのiPhone用アプリがリリースされました。
早速ダウンロードして検証してみたところ、Android用アプリと同様に、決済用のQRコードを表示させるボタンが、「ボタン」としか読み上げがされないので、こちらでカスタムラベルを設定する必要がありそうです。チャージや定期券購入のボタンは読み上げがされ、チャージも単独で行うことができると思います。
他にも、アプリからのお知らせを表示させるボタンも、読み上げがされず、利用履歴の表示に関しても、カレンダーで表示期間を選ぶのですが、音声読み上げではかなり使いにくいと感じました。
それから、乗り降りの際にQRコードを表示させるタイミングですが、あまりにも早く準備しておくと、「一定期間後利用がなかったのでアプリを終了します」という表示になってしまうので、だいたい乗り降りの5分くらい前に準備しておくといった対応も必要だと思います。
アクセシビリティに配慮した設計になっているとはいいがたいアプリだと感じています。
いずれにしても今後様々な問題が起こってくることが想定されるので、しっかりと広電のほうにフィードバックする必要があると考えます。
アプリは、以下のアドレスにアクセスしてダウンロードしてください。
https://apps.apple.com/jp/app/mobiry-days/id6474649467
【今月のレシピ】
☆きゅうりとじゃがいものラー油白和え
材料
じゃがいも(スライサーで千切り)  200g
きゅうり(薄い輪切り)  100g   
塩   少々
青紫蘇(短い千切り)  適量     
豆腐(水気を切りつぶす)  100g
食べるラー油   適量
乾麺   適量
醤油   少々
作り方
①  じゃがいもはスライサーで千切りにして、水にさらし、
 熱湯に入れ、さっとゆで、水に浸けて粗熱を取る。
②  きゅうりは薄い輪切りにして、軽く塩を振り、しばらく置い 
 て水気を絞る。
③  青紫蘇は短い千切りにする。
④  豆腐は水気を切って、潰す。
⑤  ボウルに全部の材料と調味料を入れて、よく混ぜる。
【白杖・日常生活用具紹介コーナー】
今月紹介する用具は、ロービジョンの方にお薦めのグッズを
ご紹介します。
●おススメ白杖 
🔷セガワスリムケーン…7段に折りたためる細めの白杖。
見えにくい時にカバンから取り出して、縁石やバスのステップの確認に利用できます。白杖を持つことに抵抗がある方も、いざという時の安心のためにいかがですか。価格9,410円
●おススメ日常生活用具
🔷クローバー3…掌サイズの拡大読書器。重さ約100gと軽く、連続使用時間3時間。スーパーの商品価格やバスの時刻表の確認に便利です。価格35,900円。
🔷ユニバーサル二つ折り財布…小銭入れが5つ、お札入れが3つに仕切られて、お金の管理がしやすい財布です。
小銭を入れる場所は1つ1つが大きめになっていて、出し入れするのにわかりやすいです。価格11,000円。
 10月27日(日)に開催される「ロービジョンの集い(国際会議場)」で展示します。どうぞお越しください。
【事務局より】
☆今月の会員の動き(8月)
 令和6年度8月末
総数233名(正会員231名 賛助会員2名)
☆事務局のお休み 令和6年10月
令和6年10月の事務局のお休みは以下のとおりです。
10月2日(水)、6日(日)、9日(水)、13日(日)、
14日(月/祝)、15日(火)、16日(水)、20日(日)、
23日(水)、27日(日)、30日(水)
☆編集後記(編集長 仲前 暢之)
9月に入ったとはいえ、依然厳しい暑さが続いておりますが、
皆様 いかがお過ごしでしょうか。
NTTは、電話番号を案内する「104」のサービスを2026年3月31日に終了することを決めました。
また、天気予報サービス「177」は、2025年3月31日をもって提供終了するそうです。
障がいのある方を対象に無料で電話番号を案内する「ふれあい案内」は、引き続き提供を継続するとのことですが、案内の時間帯を見直す予定らしいので、今後、私たちが電話番号を調べるのが少し不便になるかもしれません。
廃止といえば、ドコモは、2026年3月31日に3G回線の利用を終了するため、それに伴ってFOMA用らくらくホンなどのドコモのガラケーは使えなくなります。
らくらくホンが使えなくなるのかと心配される方も多いと思いますが2026年以降も使えるらくらくホンもあります。
「らくらくホン F-02J 2016年発売」と、「らくらくホン F-01M 2019年発売」の2機種です。
本会ICT利活用では、視覚障害者がスマホを使いこなせるようにボランティアを派遣しています。そろそろガラケーからスマホに機種変更してもいいかもしれませんね。