【視障協だより】
令和6年(2024年)11月20日
第234号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052 
広島市東区光町二丁目1―5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo. jp
目次
【巻頭言】……3ページ       
【お知らせ】……3ページ
女性部、「編み物教室体験会」の開催について……3ページ
【情報提供】……5ページ
広島駅南口自由通路のエレベーター設置場所の変更
(JR西日本広島駅工事事務所)……5ページ
白線の設置間隔を拡大した横断歩道の整備について
(広島県警察本部交通規制課)……6ページ
【報告】……7ページ
女性部、第3回研修会「お好み焼き体験」の開催……7ページ
第72回日視連中国ブロック視覚障害者福祉大会
(広島県大会)報告……8ページ
【今月のレシピ】……12ページ
【日常生活用具紹介コーナー】……14ページ
【事務局より】……15ページ
平和大学及び新年祝賀会の開催について……15ページ
トマシュ・クウェチェク ピアノ・リサイタル
(ウクライナ緊急人道支援・ポーランド避難民支援チャリティコンサート)へのお誘い……16ページ
今月の会員の動き(10月)……17ページ
事務局のお休み 令和6年12月ほか……17ページ
編集後記……18ページ
【巻頭言】(会長 中神 誠)
  10月21日(月)11時からRCC本社において、第16回チャリティーミュージックソンで集まった募金の贈呈式が行われました。今回は4基の音の出る信号機が県内に設置されました。その後13時40分から西区観音新町にある総合グランド南信号機の渡り初め式に参加しました。約40人が渡り、無事終了しました。県内に46基の音の出る信号機が設置されました。今年も11月1日から来年1月31日まで募金活動が行われます。皆さんの善意で視覚障害者が安心して渡れるようになり、安全な外出ができるようになると思います。皆さんも募金に参加して、一基でも多く設置されるように協力しましょう。
【お知らせ】
女性部(編み物教室 山中 真澄) 
☆「編み物教室体験会」の開催について
今まで編み物をしていて、見えにくくなってきて諦めていた方、時間に余裕ができ、編み物を再び始めてみようと思う方などご参加お待ちしています。
バレンタインも近いので、仲の良いお友達や大切な家族へのプレゼントにどうでしょう。
日時:2025年1月20日(月)10時〜12時(終了予定)
場所:広島市総合福祉センター5階 会議室2
定員:3名(付添可、ただし見守り)
参加費:110円(アクリル毛糸代)
申し込み:1月9日(木)正午までに事務局へ
申し込みの際、
・編みたいもの①たわし②ペットボトルホルダー③巾着
のいずれか1つ。
・経験について①ある ②以前ある ③初めて
【情報提供】
☆広島駅南口自由通路のエレベーター設置場所の変更
(JR西日本広島駅工事事務所)
広島駅2階中央改札から1階南口へ向かうエレベーターですが、これまでは自由通路南口のエスカレーターの右側(西側)に向かって設置されていましたが、広島駅の工事に伴い11月23日(土)より左側(東側)に設置場所を変更します。これに伴ってエレベーターに向かう点字ブロックも新たに設置しなおします。
なお、1階のエレベーターや階段からバス乗場・路面電車乗り場へ向かう通路の点字ブロックは変更しておりません。
いずれにしても、現在、広島駅は工事の影響もあり利用者の導線がスムーズではない個所もあり大変ご不便をおかけしておりますが、駅構内を通行される際は十分に注意して利用されるようお願いいたします。
☆白線の設置間隔を拡大した横断歩道の整備について(広島県警察本部交通規制課)
令和6年7月に「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の一部が改正され、横断歩道の白線の間隔をこれまでの45センチから90センチまで拡大することが可能となりました。
このことにより、車両のわだちを避けて縞を設置することが可能となり、耐久性の向上及び塗り直し作業の合理化が見込まれ、また塗り直しに係る事業量も減少することから、既存の道路標示の維持更新を推進できるようになります。
これを受けて広島県としては、横断歩道幅拡張により、影響が予想される視覚障害者の方の安全性を担保するため、当面の間、横断歩道標示の摩耗が進み塗り直しが必要となっている横断歩道で音響信号機及びエスコートゾーンが設置されている場所に限定し、横断歩道幅拡張の整備を行うこととしました。
ついては、すでに音響信号機が設置されていること、令和7年度までにはエスコートゾーンの整備が予定されていること、横断歩道標示の摩耗も進行しており、塗り直しの必要性があること、広島駅南口に位置し、多くの道路利用者があることなどの理由から、広島県内最初の整備箇所を広島市南区松原町10番1号先(広島駅西交差点、広島東郵便局前)の横断歩道としました。
工事完成時期は、今のところ未定ですが、遅くとも12月上旬までには完成する予定です。
完成時には「渡り初め」のイベントも計画しております。日時等、詳しくは決まり次第お知らせしますので、多くの皆さまの参加をお願いします。
【報 告】
女性部 (担当 山中 真澄) 
☆第3回研修会「お好み焼き体験」の開催
女性部第3回研修会は、10月20日(日)に吉田淳子先生を講師にお迎えし、オコスタで「お好み焼き体験」を行いました。介助者含め17名で各自、大きい鉄板で広島名物お好み焼きを焼いて食べました。ほとんどの方が、初めての体験だったようです。
生地が思うように広がらなかったり、野菜の量が多いことに驚いたり、ひっくり返しがうまくいかなかったり・・・焼き上がりまでさまざまな驚きや、小さなトラブルがありましたがおいしく出来上がりました。お好み焼きは1日にしてならずと実感しました。みなさんも一度はオコスタを訪れてみてはいかがでしょうか。
☆第72回日視連中国ブロック視覚障害者
福祉大会(広島県大会)報告

社会福祉法人広島県視覚障害者団体連合会主催による第72回中国ブロック視覚障害者福祉大会(広島県大会)が9月7日(土)と8日(日)、広島県福山市のまなびの館ローズコムを会場に開催され、本協会から会員10名、介助5名が参加しました。2日間の充実した討議を経て、今年度の決議事項は以下のとおりとなりました。
一.セルフレジ(無人レジ)など、視覚障害者が単独で使用するのが困難なレジについては、担当の職員を配置するか、スローレジや有人のレジを設けるなどの合理的配慮をする。また、一定規模の大型店には、買い物支援などの担当者を位置付けるとともに、その周知広報を積極的に行うよう要望する。
一.ファミリーレストランなどの飲食店に備えられたタッチパネル式の操作端末機器について、視覚障害者が単独で利用できるよう、音声ガイドによる操作補助や物理的な操作ボタン等の代替操作機能を盛り込むことを開発メーカーに働きかけるよう要望する。
一. ガイドヘルパーの人員不足により視覚障害者の社会参加が十分にできない状況にある。「視覚障害者ガイドヘルパーの日」の制定を踏まえ、ガイドヘルパーを志望する人が増え、人材確保がしやすく、また事業所の安定的な運営が図れるよう同行援護に係る報酬の引き上げとガイドヘルパー養成事業の充実を要望する。
一.拡大読書器等の価格が高騰し、個人負担が発生することが多くなっている。補装具や日常生活用具の基準額(補助単価・補助負担額)について、実勢価格の上昇に応じて引き上げるよう要望する。
一.視覚障害者に対し、スマホ等のICT機器の操作支援の出来る人材の養成を各市町において実施するよう要望する。
一.全ての駅ホームに、ホームドア、内方線付き点状ブロックを設置するよう要望する。
一.JRの列車内アナウンスについて、降車ドアの位置(左右)を伝える内容が省略されている場合があり、列車を利用する視覚障害者が非常に不便を感じている。すべての列車について、この内容のアナウンスが、車掌又は自動音声によって実施されるよう要望する。
一. テレビ放送における緊急速報を含むすべての字幕の音声化を要望する。
一.NTT東日本及びNTT西日本の番号案内(104番)の提供を継続するよう要望する。
一.あん摩鍼灸施術時の保険資格確認の確認など、マイナンバーカードを用いて保険証を確認する端末は、テンキーの外付け、他人に聞かれずに音声ガイドにより暗証番号を入力できるなど、視覚障害者が容易に操作できるシステムを導入するよう要望する。
一.視覚障害者の職域拡大のため、公的機関や民間企業でヘルスキーパーの雇用を進め、視覚障害あはき師を優先的に雇用するよう要望する。特に、国の地方機関や地方公共団体は民間企業の模範となるよう、率先してヘルスキーパーの雇用をするよう要望する。
一.令和2年の10月から始まった「雇用施策との連携による重度障害者等就労支援特別事業」が視覚障害自営業者等にも利用出来るよう、各市町がこの事業を実施するよう要望する。
一.スマートサイトの周知と視覚障害者の一般就労に対応した訓練体制の整備とジョブコーチを育成し、地域を問わず利用できるよう要望する。
【今月のレシピ】
☆ きのこたっぷり煮込みハンバーグ
材料(2人分)
合いびき肉 200g
食塩 1つまみ
玉ねぎ 1/2個
パン粉 大さじ3
牛乳 大さじ1
卵 1個
塩コショウ 少々
しめじ 25g(1/4パック)
まいたけ 25g(1/4パック)
えのき 25g(1/4パック)
水 100ml
<A>コンソメ 小さじ1
<A>ケチャップ 大さじ2
<A>お好みソース 大さじ2
<A>砂糖 少々
作り方
① パン粉に牛乳を入れ浸しておく。
② 玉ねぎをみじん切りにする。
③ えのきは一口大にカットし、しめじ・舞茸は手でほぐす。
④ 油を引いたフライパンで玉ねぎを中火で5分ほど炒め、火からおろし粗熱を取る。
⑤ ボウルに合挽ミンチと食塩を入れ粘り気が出るまで捏ねる。粗熱のとれた玉ねぎ、パン粉、卵、塩コショウを加えさらに捏ねる。(50~100回)
⑥ 空気を抜くようにタネの形を整えフライパンに入れ中火で2分程度、両面焼く。
⑦ フライパンに水と<A>の調味料、きのこを入れ蓋をし弱火で10~15分煮込む。※時々ひっくり返す。

お好みで生クリーム、パセリをかけて完成。
【日常生活用具紹介コーナー】
今月は、据え置き型と携帯型の両方の良いところを組み合わせた拡大読書器の、実際に使っている方の声を紹介。
機種選びの参考にしてみてくださいね。
☆クローバー10専用スタンドモデル 
・スタンドと組み合わせると、下に空間ができて、本を読むのに便利。文字を書いたりすることもできる。
・スタンドから外して、両手に持てば、遠くを見ることもできる。駅の電光掲示板やバス停の時刻表を見るのに便利。
・ボタンが大きくて触ってわかりやすい。またボタンの数も少なくて、扱いが簡単。
・ミラーモードもついていて、メイクやヘアーセット、服装の確認もできて、おしゃれが楽しめる。
・価格204,000円。情報センターに常設展示してあります。
お気軽に体験にお越しください。
【事務局より】
☆ 平和大学及び新年祝賀会の開催について
日時:令和7年1月12日(日)
   10時から15時まで(予定)
場所:広島市心身障害者福祉センター
   会議室1・2・3
【第一部:平和大学】
時間:10時から11時30分まで
講師:未定
内容:未定
【第二部:新年祝賀会】
時間:12時30分から15時まで
内容:昼食会(アルコールの提供はありません)
会費:2,500円
申込:12月23日(月)正午までに電話で事務局へ
☆トマシュ・クウェチェク ピアノ・リサイタル(ウクライナ緊急人道支援・ポーランド避難民支 援チャリティコンサート)へのお誘い
日時:令和6年11月29日(金)
 18時30分から(18時開場)全席自由
場所:広島国際会議場フェニックスホール
料金:無料(主催者より招待券を頂いています。)
申込:11月28日(木)午前中までに事務局まで
招待人数:20名 (付添者、ご家族も対象となります。先着順としますので、早めに事務局へ招待券の必要枚数をご連絡ください。)
その他:招待券の引き渡し方法は、申込者と個別に相談させて頂きます。     
今月の会員の動き(10月)
  令和6年10月末
総数236名(正会員234名 賛助会員2名)
☆ 事務局のお休み 令和6年12月ほか
令和6年12月及び年末・年始の事務局のお休みは以下のとおりです。
12月1日(日)、4日(水)、8日(日)、11日(水)、
15日(日)、18日(水)、22日(日)、25日(水)、28日(土)
(年末・年始のお休み)
12月29日(日)、30日(月)、31日(火)、1月1日(祝)、2日(木)、3日(金)
編集後記(編集長 仲前 暢之)
昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
私は最近、iPhoneの「Be My Eyes」アプリを写真や書類の内容を読み上げてくれるので毎日使っていて、「Seeing AI」アプリは全然使わなくなっていたのですが、「Seeing AI」に新しい機能が追加されました。それは、ビデオを説明してくれるようになったのです。画面が見えないと動画を見てもなんの動画なのかよく分からないですよね。この新機能を使えばシーンごとの動画の内容を説明してくれます。
自分で撮った花火大会のビデオを再生してみたら、花火の色や形、見物客の様子などを説明してくれました。1日10本までの再生と、MP4ファイル形式のみという制限はありますが私たちには画期的な機能だと思います。「Seeing AI」のシーン、プレビューのチャンネルから写真の参照を選択しビデオを選んで説明ボタンをクリックするとビデオを解析して説明してくれます。
ICT利活用では、「Seeing AI」の使い方も支援しています。iPhoneの操作方法などでお困りの方、情報センターのICT担当まで問合せてみてください。