【視障協だより】令和4年(2022年)4月20日第203号 1/3
2022.04.19
【視障協だより】
令和4年(2022年)4月20日
第203号
発行責任者 中神 誠
編集責任者 仲前 暢之
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒732-0052
広島市東区光町二丁目1-5
広島市心身障害者福祉センター4階
TEL 082-264-4966
FAX 082-567-4977
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
目次
巻頭言・・・・・・5ページ
お知らせ・・・・・・7ページ
可部料理教室……7ページ
マラソン部……9ページ
4月のレシピから……10ページ
用具「耳より」コーナー・・・・・12ページ
ちょっと、ひとこと・・・・・・16ページ
事務局より・・・・・・18ページ
巻頭言
(会長 中神 誠)
3月27日(日)に理事会を開催し、令和4年度の事業計画と予算について審議し、承認されました。昨年度は、コロナでほとんどの行事ができずイライラしましたが、令和4年度はスムーズにいくように願いたいものです。
3月30日(水)に「障害を理由とする差別の解消に向けた広島市シンポジウム」が、広島市総合福祉センターで行われ、パネリストとして私も参加しました。
佐藤久夫(日本社会事業大学)名誉教授による『障害者差別解消法の改正をふまえた「合理的配慮の提供」…全国の事例を通して考える』という基調講演の後、『合理的配慮の現状と法改正により描く未来』というテーマで、横藤田誠(広島大学)教授をコーディネーターとして、4人(佐藤久夫氏、岡田幹子氏、小川優子氏、私)のパネリストで、パネルディスカッションをしました。
「合理的配慮」が民間事業者にも義務化されました。だからといって、それで良いかというとそうではないと思います。障害がある方は、一人ひとりの障害種別によって、また障害の程度によって、合理的配慮のニーズが違ってくると思います。
当会としては、個々人のニーズ等をまとめて、各方面に要望していきたいと思います。会員の皆さんも気づいたことがあれば、事務局にご連絡ください。
新年度を迎え、社会福祉法人化へ向けて、説明会を開き会員の皆さんのご意見をお聞きして、計画を進めていきたいと思います。
【お知らせ】
可部料理教室
(担当 辻村登美子)
皆さんこんにちは、女性部の辻村です。
まん延防止対策集中期間の解除と相まって春の陽気と花だよりに誘われて心浮き立たせておいでと思います。
昨年5月から料理教室(可部公民館)が始まりましたが、コロナ禍での外出自粛により、1回目が11月25日となり参加者は5名で開催しました。
旬の季節野菜をふんだんに取り入れた献立を楽しんでいます。和気あいあいで調理をしながら、次は何ができるのかと楽しみになります。
我が家では、学習した料理のうち、旬の野菜の蒸し野菜、餃子、いなり寿司など食卓を何度かにぎわせてくれました。
まだ会食ができませんが、早く出来上がった料理をいただきながら反省や講評しながら料理の腕をあげ、親睦を図りたいところです。
ぜひ、一緒に学んでみませんか。楽しいですよ・・・
(参加は男女を問いません)
開催日:奇数月の第4木曜日10時から13時まで
材料費:1回一人当たり800円以内(レシピ3品分)
問い合わせ・申し込み:事務局へ
*ガイドヘルパーには教室内でレシピの確認や、調理機材の保管場所の案内などサポートをしてもらっています。
ガイドヘルパーさんもご一緒にお越しください。
4月からは予定通り学ぶことができますように願っています。
マラソン部
(部長 浦上由美子)
みなさん、こんにちは。
視障協マラソン部(部員6名)は、毎月第4日曜日10時から12時(夏期は9時から11時)迄、宇品の「みなと公園」で広島ランパの皆さんと一緒に練習をしています。
走ることが大好きな皆さんは、伴走者の方と伴走ロープ(きずな)でつながり、「今日は何周しようかな」と自分に合った距離で練習しています。
これからマラソンを「はじめようと思っている方」「健康維持のためジョギングをと思っている方」広島ランパの皆さんと風を感じながら走りませんか。
私は、平和マラソンに出たくってマラソンを始めました。
これからの時期、マラソンには持ってこいの季節です。
共に、汗を流し、走りましょう。
問い合わせ・申込先:事務局