視障協だより199号 2/4

各種教室のご案内(12月16日以降)
視覚障害者向け各種教室をご案内します。皆様、ぜひご参加ください。
申し込み・問合せは視障協事務局まで。
*会場の都合で、日時が変更となる場合があります。
*前期、中止となった教室が多いため、追加の日程を組む場合があります。また、基本日程と違う場合が発生しています。掲載の日時で開催いたしますので、お間違いのないようにしてください。
①ダンス教室 西区地域福祉センター
 13:30~15:30 
 1月23日(日)、2月27日(日)、3月6日(日)
②カラオケ教室 心身障害者福祉センター
毎月第1日曜日 10:00~12:00 
 1月9日、2月6日、3月6日
③料理教室 広島市総合福祉センター 
毎月第1日曜日、第2月曜日 10:00~12:00 
 1月10日(月)、2月6日(日)、14日(月)、3月14日(日)
 可部公民館 
毎月第4木曜日 10:00~12:00  
 12月23日、1月27日、2月24日、3月24日
④生花教室 広島市総合福祉センター
毎月第1・3火曜日 11:00~13:00 
12月21日、28日、1月18日、
2月4日(金)、15日、
3月1日、15日
⑤編物教室 広島市総合福祉センター
毎月第1・3月曜日 13:30~15:30
12月20日、27日、1月17日、24日、2月7日、21日、
28日、3月7日、21日、28日
⑥点字教室 広島市視覚障害者情報センター 
毎月第2・4金曜日 13:30~15:30
  12月24日、1月14日、28日、2月25日、
  3月 11日、25日

12月のレシピから
【栗きんとん】
 ◎金団(きんとん) 黄金の団子という意味
材料
さつまいも 700g(中2本/正味500gくらい)
くちなし 2個
みょうばん 小さじ1
グラニュー糖 150g        
塩 小さじ2分の1
栗の甘露煮 15~16個
さつまいものゆで汁 4分の3カップ(150cc)
作り方
① 下準備
  くちなしをガーゼに包み、色が出やすい様に軽くたたいて割る。
② さつまいもを1㎝幅の輪切りにし、あく抜きのため、みょうばん水に漬ける。
③ みょうばん水に1時間以上漬けてから水洗いする。
④ 鍋にさつまいもとたっぷりの水を入れ、竹串が少しささる 程度のやわらかさになるまで下ゆでする。芯は硬い状態です。
⑤ 水を入替え、①のくちなしを入れ、弱火で竹串がすっと通るまでゆでる。(おいしくなるポイント)
⑥ ゆで汁4分の3カップを取り分け残りを捨て、鍋の中のさつまいもが温かいうちに、かくはんする。
(ハンドミキサーですると早い)
⑦ グラニュー糖、取り分けたさつまいものゆで汁を加えて、よく混ぜる。
⑧ 弱火にかけ、木べらでグラニュー糖が完全に溶け、つやが出るまでよく混ぜる。グラニュー糖の量は好みで、煮ながら味を見て、甘味が決まったら塩を加えて混ぜる。
⑨ つやが出てぽってりとしてきたら栗を加え、栗の中まで温める程度に火を通す。
⑩ バットなどに広げて冷ます。



【報告】
女性部 (部長 浦上由美子) 
☆第3回研修会
皆さん、こんにちは。11月7日(日)10時から12時、広島市心身障害者福祉センター2階会議室1、2において、 講師に昨年同様小西知世氏をお迎えし「イスに座ってできるヨガ」をテーマに介助者を含む21名の参加者で開催しました。
ヨガにはたくさんの型(ポーズ)がありますが、その中から基本の呼吸法とねじりのポーズ・鳩のポーズ・釣り針のポーズを教えていただきました。今回は殆どの方がヨガをするのは初めてでした。下記の方法でおうちでも基本の呼吸法から始めてみませんか?
①足が床につくように椅子に腰掛ける。
②足は握りこぶしぐらい開く。
③手のひらを内側に向け、両手を体の横におろす。
④鼻からゆっくりと息を吸いながら両手を上に上げていく。
⑤上げた両手を口から息を吐きながら、手の平の向きを変えながらゆっくり半円を描きながらおろしていき、最後まで息を吐ききる。
この呼吸法を3か月続けてみませんか?
春の便りが聞こえるころには、心も体も軽く颯爽と街へ出かけてみませんか!
ご参加してくださった皆様ありがとうございました。