【視障協だより】


令和3年(2021年)1月20日


第188号


発行責任者 寺中 久美子


公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会


〒732-0052 


広島市東区光町二丁目1-5


広島市心身障害者福祉センター4階


TEL 082-264-4966


FAX 082-567-4977


Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp




目次


巻頭言・・・・・・3ページ


お知らせ・・・・・・5ページ


  文化部より、文化交流会出演者募集……5ページ


報告・・・・・・6ページ


  女性部より、第3回研修会について……6ページ


2月事務局のお休み・・・・・・7ページ




巻頭言(会長 寺中久美子)   


 あけましておめでとうございます。


昨年、新型コロナウイルス感染拡大により社会参加促進事業、視障協行事を自粛しましたが、再び自粛することになり、1月に行われる予定であった福祉大会、平和大学、第4回情報センターまつり等が中止となりみなさまには大変ご迷惑をおかけしております。現在は、新型コロナウイルス感染拡大となり、広島県、市でも感染者が軒並み増加しています。いつどこで感染するか分からない状況ですので、感染予防には今まで以上に気をつけましょう。


 こんな中、私たちにとってうれしいニュースがあります。信号の色をスマートフォンで伝えられるようにする通信機器を約2千か所、警察庁が全国的に整備する方針を決めました。警察庁によると、3月現在、「ピヨピヨ」「カッコー」と音が鳴るなどして視覚障害者を誘導する「音響式信号機」は約2万4千カ所にあるそうです。ただ近隣住民の「騒音」になるとして、大半の信号機は夜間から早朝は音が鳴りません。その時間帯に起きた死亡事故もあり、課題になっていました。スマホにアプリ「信GO!」をダウンロードして、通信機器がある信号機に近づくと利用者のスマホに情報が送られ、交差点名や「青」か「赤」か音声で知らせます。信号が切り替わりそうになったら伝える機能もあり、一部の信号では青時間の延長もできます。広島にもこうした信号機が1日も早く設置されるよう、要望していきます。


 さらにもう一つ。JR広島駅(広島市南区)の新幹線ホームに、開閉する可動式のホーム柵が完成しました。柵の高さは約1.35メートル。新幹線ホームのうち、列車の乗り入れ本数が最も多い下り線の11番乗り場に400メートルにわたって設置されました。来年、秋には上り線の14番乗り場にも設置される見通しです。


 次に、平成医療学園グループの横浜医療専門学校が、あん摩師等法19条を違憲とする訴訟を国に対して起こした裁判について、令和2年12月8日、東京高裁で判決が言い渡されました。判決内容は、19条は合憲であることから(1)本件の控訴を棄却することと、(2)裁判費用は控訴人が負担することの2点です。


また、仙台高裁でも判決がでました。平成医療学園グループの学校法人福寿会・福島医療専門学校が、国に対し、あはき法19条によるあん摩マッサージ指圧師養成施設設置の非認定処分を取り消すことを求めた訴訟の判決は、本件控訴を棄却する旨の判決が言い渡されました。


 この裁判に関心をお持ちの方もおられると思います。引き続き注目していきたいと思います。


※視障協のことについてお気づきのことがありましたら理事または事務局までお願いします。 




【お知らせ】


文化部(森川能光・藤谷順子)  


☆文化交流会出演者募集


文化部では、会員の皆様が普段取り組まれている活動の発表の場として、今年も文化交流会を下記のとおり企画しております。


日時:3月14日(日) 14:00~16:00


場所:広島市心身障害者福祉センター2階 会議室1・2・3


出演者として皆様の前で発表される方は、 2月9日(火)までに視障協事務局か、森川までご応募ください。なおご観覧のみの方は、申込不要です。


※当日は、新型コロナウィルス感染予防対策にご協力ください。


・入室時には、マスクの着用をお願いします。


・ご観覧の際は、大きな声でしゃべらないよう、また席と席の間を開けて座ってください。


・会場の入口で、手指の消毒、検温を行います。体温が37.5度以上ある方、体調の悪い方は、入室をご遠慮いただきますので、ご了承ください。


*新型コロナウィルスの感染状況によっては、やむを得ず開催を中止する場合がございますので、何卒、ご容赦ください。




【報告】


女性部(部長 浦上由美子)


☆第3回研修会


皆さん、こんにちは。


11月29日(日)9時30分~11時30分、広島市心身障害者福祉センター(東区光町)2階会議室1、2において、講師に視障協編物教室講師の中川明子氏をお迎えし、「手作りマスク」をテーマに、男性を含む14名の参加者と、付き添い5名で開催しました。


「針を持つのは小学校以来だ」「見えにくくなって久しぶりに縫い物をした」「真っ直ぐ縫うのは難しい」など思われていたようですが、楽しみながら完成させていました。早速、参加された方から「作ったマスクをして出かけた」「耳ゴムの長さが変えられるので、疲れにくい」「家族のも作ってみる」など、コロナ禍でも明るい話題の1つになりました。


今年度の女性部主催の研修会はすべて終了しました。ご参加してくださった皆様ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。




【事務局の休み(2月)】


6日(土)、7日(日)、11日(木)、


13日(土)、14日(日)、


20日(土)、21日(日)、23日(火)、


27日(土)、28日(日)