【視障協だより】

令和2年(2020年)7月20日

第182号

発行責任者 寺中 久美子

公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会

〒732-0052 

広島市東区光町二丁目1-5

広島市心身障害者福祉センター4階

TEL 082-264-4966

FAX 082-567-4977

Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp





目次

巻頭言・・・・・・4ページ

事務局より・・・・・・5ページ

1.表彰受賞者のご紹介

2.事務局のお休み

お知らせ・・・・・・6ページ

  体育部より①ふれあいブラインドテニス大会…6ページ

  ②ふれあいグランドソフトボール大会中止について…7ページ

日視連からのご案内・・・・・・8ページ

 1.第46回全国視覚障害者文芸大会応募について…8ページ

 2.第55回「NHK障害福祉賞」作文の募集…9ページ







巻頭言(会長 寺中久美子)

 新型コロナウイルス拡大防止のための移動自粛が解除され、街の中にも人が増えてきたような今日この頃、みなさまいかがお過ごしですか。みなさまにご迷惑をおかけしましたが、視障協の行事、社会参加促進事業が7月1日より再開しました。

 6月21日、令和2年度視障協の定時総会を行いました。今年度は、新型コロナウイルスの感染を避けるため、少人数で行いました。

議題は、

第1号議案:2019年度事業報告および決算について

第2号議案:電子公告を行う上での定款変更

以上、満場一致で承認されました。

来年度の総会は、みなさま方の多大な意見が聞ける総会ができることを願います。

 さる、6月8日、仙台地裁で行われました19条訴訟の判決の報告です。

判決は、原告である平成医療学園側の訴えを棄却するものでした。

従って、東京、大阪、仙台の3地裁において、被告である国、そして国を支持する19条連絡会の主張が認められる結果となりました。今後も経過を見守っていきたいと思います。

 みなさんは、「持続化給付金」の申請はお済みですか。

新型コロナウイルス拡大により、収入が減少された中小・個人事業者は「持続化給付金」を受けることができます。申請は、電子申請ですが、自分で申請をすることが困難な人には、サポートしてくださいます。広島市では、商工会議所で行っています。

申請期間は、2021年1月15日です。

お問い合わせ

広島商工会議所9F 電話 0120-115-570

※視障協のことでお気づきのことがありましたら理事までお願いします。





【事務局より】

1. 表彰受賞者のご紹介

永年にわたり障害者の自立更生援助にご尽力され、功績のあった次の方々が表彰されました。おめでとうございます。

広島市政功労表彰(4月) 

清田郁也

志摩哲郎

橋本正彦

村井一文



日本身体障害者団体連合会長表彰(6月)

竹原幹





2.事務局のお休み(8月)

8月1日(土)、2日(日)、6日(木、)

8日(土)、9日(日)、10日(月)、

15日(土)、16日(日)、

22日(土)、23日(日)、

29日(土)、30日(日)





【お知らせ】



体育部 (森川 秋子)

① ふれあいブラインドテニス大会

今年も体育部ではふれあいブラインドテニス大会を開催します。視覚障害のスポーツ球技は転がすものが大半ですが、このブラインドテニスは、全盲の方や強度の弱視の方でも、空中のボールを打ち合う競技です。この機会にぜひ体験してみませんか?

日時:8月30日(日) 12時30分~16時

場所:広島市心身障害者福祉センター 1階体育室(広島市東区光町2丁目1-5)

日程:12時20分 ① 広島駅中央改札出口集合

12時35分 ② 心身障害者福祉センター1階ロビー集合、更衣室で着替え

12時50分:体育室集合

12時50分~13時10分 開会行事、自己紹介、準備体操等

13時10分~13時20分 ルール説明

13時20分~14時 基礎練習1

14時~14時10分 休憩

14時10分~14時50分 基礎練習2

14時50分~15時 休憩

15時~15時30分 応用練習

15時30分~16時 閉会行事、片付け、大会終了

16時 着替え、解散

参加費:700円(プレー中の飲料代、ボール代等)

持参物:体育館シューズ、タオル等

※テニスを行う際は、体を動かしやすいTシャツ、ジャージ等に着替えて、ご参加ください。心身障害者福祉センターには、更衣室・無料のロッカー・シャワーがありますのでご利用ください。

申込:8月21 日(金)までに、以下の必要事項を視障協事務局へ。

必要事項:氏名・年齢・視力状況・ブラインドテニス経験の有無・緊急連絡先(当日連絡できる携帯電話番号)・集合場所(①または②)・介助者の有無(介助者が参加の場合、参加費は500円)

※今年度は、ふれあいテニス終了後に懇親会は、致しません。

※新型コロナウイルスの感染状況により、急遽中止とする場合があります。

※当日心身障害者福祉センター入館の際には、手の消毒、マスクの着用が義務付けられています。感染拡大予防対策にご協力ください。



② ふれあいグランドソフトボール大会中止について

毎年秋に開催していますふれあいグランドソフトボール大会ですが、今年度は新型コロナウイルスの感染の影響により、中止とすることと致しました。

中止の理由は、新型コロナの影響により、部員の練習ができていないことと秋頃に新型コロナの第2波が来るかもしれないことが予想されるため、やむなく判断しました。





日視連からのご案内

1.第46回全国視覚障害者文芸大会応募について

 この大会は、社会福祉法人日本視覚障害者団体連合が、文芸を通して視覚障害者の情操を耕し、豊かな心の目を養いながら相互理解と友情の輪を広げることを目的として毎年開催しています。

 (1) 作品の種類

   「短歌」、「俳句」、「川柳」、「随想・随筆」の4部門とし、自作、未発表の作品に限る。

 (2) 応募資格  

    視覚障害者

 (3) 応募方法

  ① 短歌、俳句、川柳は、1人3首又は3句以内。

    随想・随筆は、点字の場合1行32マス250行以内、

           墨字の場合400字詰め原稿用紙10枚以内。

  ② 川柳の課題は「祈る」と「電話」の2題。3句のうちでどのように使ってもよい。他部門は自由。

    随想・随筆にはタイトルを付けること。

  ③ 参加料は、短歌、俳句、川柳は、1部門1,000円。

         随想・随筆は、1,500円。

    2部門以上応募するときは、それぞれの参加料を加算する。

 (4)募集期間

    令和2年7月1日から8月31日(当日消印有効)

 (5)問合せ・作品の送り先

    社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合 文芸係

    〒169-8664 東京都新宿区西早稲田2-18-2



電話 03-3200-0011 / FAX 03-3200-7755

    jim@jfb.jp

    ※メールで応募の場合は件名に【文芸作品応募】と記載すること

    郵便振替口座 00170-9-48326





2.第55回「NHK障害福祉賞」作文の募集 

 NHK厚生文化事業団では「第55回NHK障害福祉賞」の体験記録を募集しています。

① 障害のある本人の部門(第1部門)

 学校や施設での生活、自立や就労への挑戦、また自分の生きてきた道など、自身の体験の記録。

②障害のある人とともに歩んでいる人の部門(第2部門)

 教育・指導の実践、親と子の成長の記録、仕事や行事を通しての交流など、ともに生きてきた体験記。

 自作・未発表の作品に限る。字数は8000字(400字詰め原稿用紙20枚)以内。点字での応募の場合は、32マス450行以内。自筆が困難な場合は代筆(代筆者名も記載)も可。

 締め切り:8月14日(当日消印有効)。11月に全応募者に結果を通知する。入選作品には、賞金が贈られる。

 作品の送り先・問い合わせ先は、NHK厚生文化事業団「障害福祉賞」係

(〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1 第七共同ビル

電話03-3476-5955、FAX03-3476-5956)







===